夏の大会に向けて

2018/07/01

7月1日(日)
 今日から7月。
 旧暦では文月(ふみづき、ふづき)とも言います。

 三重県中学校総合体育大会の開幕まで1週間。
 生徒たちは、休日の今日も、学校内外での練習や他校との練習試合に取り組みました。

 3年生にとっては最後の大会。
 これまで、暑い夏も寒い冬も、朝も放課後も休日も、一生懸命に練習に取り組んできました。
 その成果をしっかりと発揮し、悔いのない夏の大会となるよう願っています。

【今日の部活動の様子】
 ※( )内は場所。

◇バレーボール部(女子)…厚生中との練習試合(本校)
◇テニス部(女子)…小俣中、南島中との練習試合(小俣中)
◇テニス部(男子)…鳥羽東中との練習試合(鳥羽市・鳥羽東中)
◇野球部…西橋内中等との練習試合(津市・西橋内中)
◇サッカー部…西郊中との練習試合(津市・西郊中)
◇陸上部…県小学生大会の補助員としての協力(三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)
◇合唱部・剣道部…通常練習(本校)



中南勢地区バドミントン夏季選手権大会◇バドミントン部が健闘!

2018/06/30

6月30日(土)
 中南勢地区バドミントン選手権大会の夏季大会が、小俣総合体育館で開催されました。
 主催は伊勢市バドミントン協会。
 大会には津市以南の学校が出場し、男子の部、女子の部のそれぞれで、ダブルス戦とシングルス戦が行われました。

 本校は男子の部に参加。
 ダブルス戦に3組、シングルス戦に6名の選手が出場しました。

◆ダブルス戦は、21点の1ゲームマッチのトーナメント戦。
 男子の部には19組がエントリーし、前半は6つグループに分かれてのグループ戦が行われました。
 後半は、グループ戦での1位グループ、2位グループ、3・4位グループに分かれ、トーナメント戦が行われました。

 本校の選手は、2ペアが2位グループ、1ペアが3・4位グループでの戦いに臨みました。
 結果、2位グループの1ペアが、2戦を勝ち抜き準優勝でした。
 よく頑張りました。

◆シングルス戦は、15点の1ゲームマッチのトーナメント戦。
 男子の部には、46名の選手がエントリーしていました。

 本校の選手は、1回戦から出場の3名中1名が2回戦にコマを進め、健闘しましたが敗退。
 2回戦から出場した3名中1名が3回戦に進み、熱戦のうえの惜敗でした。

◆選手たちは、どの試合でも勝利を目指して、一生懸命に戦いました。
 最後まであきらめない粘り強いプレーも見られました。

 夏の大会はもうすぐ。
 3年生にとっては最後の大会です。
 これまでの練習の成果を発揮し、シャトルが床に着くその時まであきらめない全力プレーを期待します。
 五十鈴中学校の生徒全員で、互いに応援し合い、頑張りましょう。



暑い夏、そして熱闘の夏の到来◇部活動

2018/06/30

6月30日(土)
 三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会が今週末から始まります。
 3年生にとっては最後の大会です。
 陸上部についても、7月末に全日本中学校通信陸上競技三重大会、三重県中学校選抜陸上競技大会を控えています。

 文化部活動では、合唱部が8月4日にNHK全国学校音楽コンクール、11日に三重県合唱コンクールに出場。
 総合文化部は、美術チームが階段アートを制作中。
 ボランティアチームはNPO法人ステップワンで販売していただく作品作りを進めています。

 それぞれの目標に向かって、生徒たちは、日々の練習や活動に精一杯取り組んでいます。
 特に、大会を間近に控えた部活動の練習には、熱が入っています。

 来週の水曜日に壮行会を開き、選手たちの活躍を激励します。
 自分たちの持てる力を出し切る精一杯の頑張りを期待します。限界突破!
 今年の夏は、とても暑くなりそうです。

【熱闘の夏/三重県中学校総合体育大会・伊勢度会地区予選会などの予定】

◆野球部
 ※15校によるトーナメント戦。
・1回戦:7月7日(土)
 会場:県営大仏山公園野球場(11時プレーボール)
 対戦校:御薗中

・2回戦:7月14日(土)
 会場:県営大仏山公園野球場(11時プレーボール)
 対戦校:伊勢宮川中と玉城中の試合の勝者

・準決勝戦及び決勝戦:7月15日(日)
 会場:県営大仏山公園野球場(準決勝戦は9時プレーボール)

☆優勝・準優勝校が県大会に出場。

◆バレーボール部
<女子の部>
・予選グループ戦:7月7日(土)
 会場:度会中学校体育館
 第1試合:大紀中(9:20開始)
 第2試合:港中 (10:20開始)
 ※15校がA〜Dの4グループに分かれて対戦。
 ※本校は、大紀中、港中とDグループで対戦。
 ※3校中2校が決勝トーナメントに進出する。

・決勝トーナメントの1回戦:7月7日(土)
 会場:度会中学校体育館
・決勝トーナメントの2回戦以降:7月8日(日)
 会場:小俣総合体育館

☆優勝校が県大会に出場。
 準優勝校は南勢ブロックのプレーオフに出場。

◆ソフトテニス部
・個人戦:7月7日(土)・8日(日)
 会場:市営庭球場

・団体戦:7月14日(土)
 会場:市営庭球場
<男子の部>
 ※13校によるトーナメント戦。
 1回戦の対戦校:北浜中
 2回戦の対戦校:玉城中と大紀中の試合の勝者

<女子の部>
 ※16校によるトーナメント戦。
 1回戦の対戦校:御薗中
 2回戦の対戦校:倉田山中と港中の試合の勝者

☆個人戦は、男子・女子ともに、上位8ペアが県大会に出場。
☆団体戦は、男子・女子ともに、優勝校・準優勝校が県大会に出場。
 男子・女子ともに、3位の学校は南部ブロック大会に出場。

◆サッカー部
 ※7校によるトーナメント戦
・1回戦:7月7日(土)
 会場:伊勢フットボールヴィレッジC・Dピッチ

・2回戦:7月8日(日)
 会場:伊勢フットボールヴィレッジCピッチ
 対戦校:二見中と伊勢宮川中の試合の勝者(10:30キックオフ)
 ※本校は、1回戦シードで2回戦からの出場。
 ※2回戦に勝てば、次は決勝戦。
 
☆優勝校が県大会に出場。
 準優勝校は南部ブロック代表決定戦に出場。

◆バスケットボール部
<男子の部>
 ※9校によるトーナメント戦
・1回戦及び2回戦:7月14日(土)
 会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢体育館
 1回戦の対戦校:御薗中(9:45ティップオフ)
 2回戦の対戦校:厚生中(12:25ティップオフ)

・準決勝戦及び決勝戦:7月15日(日)
 会場:御薗中学校体育館

<女子の部>
 ※5校によるトーナメント戦
・1回戦及び2回戦:7月14日(土)
 会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢体育館
 1回戦の対戦校:厚生中(9:45ティップオフ)
 2回戦の対戦校:御薗中(13:45ティップオフ)

・決勝戦:7月15日(日)
 会場:御薗中学校体育館

☆男子・女子ともに、優勝校が県大会に出場。
 準優勝校は南部地区プレーオフに出場。

◆剣道部
・個人戦:7月14日(土)
 会場:玉城中学校体育館
 ※男子の部、女子の部にそれぞれ3名が出場。

・団体戦:7月15日(日)
 会場:玉城中学校体育館
<男子の部>
 ※6校によるトーナメント戦
 1回戦の対戦校:度会中
 2回戦の対戦校:玉城中

<女子の部>
 ※4校によるトーナメント戦
 1回戦の対戦校:玉城中
 2回戦の対戦校:厚生中と御薗中の試合の勝者

☆個人は、男子・女子ともに、上位8名が県大会に出場。
☆団体は、男子・女子ともに、上位4校が県大会に出場。

◆バドミントン部
<男子の部>
・団体戦:7月14日(土)
 会場:小俣総合体育館
 ※8校によるトーナメント戦
 1回戦の対戦校:小俣中
 2回戦の対戦校:皇學館中と玉城中の試合の勝者。

・個人戦:7月15日(日)
 会場:小俣総合体育館
 ※シングルス戦、ダブルス戦がある。
 ※組合せ表は当日配布。

☆団体は、上位7校が県大会に出場。
 8位のチームは、鳥羽・志摩地区2位とのプレーオフに出場。
☆個人のシングルスは、上位14名が県大会に出場。
☆個人のダブルスは、上位14ペアが県大会に出場。

◆陸上部
・第64回全日本中学校通信陸上競技三重大会
 期日:7月22日(日)・23日(月)
 会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場

・第34回三重県中学校選抜陸上競技大会
 期日:7月29日(日)
 会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場

・第67回伊勢度会陸上競技選手権大会
 期日:8月11日(土)・12日(日)
 会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢補助競技場

◆合唱部
・第85回NHK全国学校音楽コンクール/三重県コンクール
 期日:8月4日(土)
 会場:亀山市文化会館

・第58回三重県合唱コンクール
 期日:8月11日(土・祝)
 会場:三重県文化会館

◆総合文化部
<美術チーム>
・階段アート:8月中に完成予定

<ボランティアチーム>
・NPO法人ステップワンへの訪問:8月中
 ※花、販売していただく小物などを寄贈。



食教育・保健教育/熱中症の予防と応急処置◇1年生/6限目

2018/06/29

6月29日(金)
 1年生の生徒たちが、6限目に食教育・保健教育の授業を行いました。
 指導者は、栄養教諭の永松先生(有緝小学校在籍)と養護教諭の飯田先生。

◇テーマは、「目の前で人が倒れたら、あなたならどうする」。
 夏を目前にした熱中症の予防と応急処置の方法についての学習。

◇授業の目標は、次の2点でした。
(1)熱中症の適切な応急手当を知ることにより、傷病の悪化を防止できることを理解する。
(2)熱中症は、水分補給だけでなく、栄養のバランスのよい食事や睡眠を摂ることによって予防できることを理解し、規則正しい生活を実践する態度を養う。

◇指導の流れは、次の通りでした。
【導入】
(1)運動場で誰かが倒れています。あなたならどうしますか。
・助けを呼ぶ。
・職員室に連絡をする。
・保健室に連れて行く。
・呼吸の様子を確かめる。
・脈をとる。

【展開】
(2)熱中症を疑って応急処置をしてみよう。
・陰に連れて行く。
・冷やす(氷・水・うちわなど)
・衣服を緩める。
・足を高くする。
・救急車を呼ぶ。

(3)適切な水分の摂り方
・体つくりは朝食から。
※朝食を毎日きちんと食べることが大切。
・ペットボトル症候群。
※スポーツドリンク、清涼飲料水などを大量に飲み続けることによっておこる急性の糖尿病。
※スポーツドリンクなど、市販の清涼飲料水には、かなり多くの糖質が含まれている。
※ペットボトル飲料の普及とその手軽さから、知らず知らずのうちに過剰な糖分を摂取し、発症者が増加している。

(4)目の前で人が倒れました。あなたならどうしますか。
・助けを呼ぶ。
・呼吸の様子を確かめる。
・脈をとる。
・AEDを使う。

【まとめ】
(5)正しい知識と迅速な行動で、人の命を助けることができることを知る。
・授業の感想を書く。

■生徒たちは、真剣な表情で先生方の説明を聞きました。
 そして、緊急の場合にどうしたらよいか意欲的に考えました。
 また、積極的に意見を発表する様子も見られました。

■毎年、夏になると熱中症による事故のニュースを聞きます。
 人体の約60〜70%は水分で、個人差はあるもののその約5%を失うと、熱中症の様々な身体症状が現れるとのことです。
 めまいや倦怠感、心臓や筋肉への負担、体温調節機能の低下、さらに重症化すると命に関わることもあります。

 このような事態を招かないようにするためには、熱中症を他人事ではなく自分自身の問題として捉えることが大切です。
 そして、予防として、普段の生活を振り返り、睡眠や食事などの生活習慣を整え、規則正しい生活に心がけることが必要です。

 また、熱中症が発生した場合の適切な応急処置の方法を知ることも大切です。
 正しい知識と技能の習得が、症状の悪化を防ぎ、回復を早めることにつながります。
 ただし、速やかな医療機関の受診を忘れてはなりません。



五十鈴中版ビジネスパーク◇2年生

2018/06/28

6月28日(木)
 2年生において、五十鈴中版ビジネスパークを実施しました。
 地域で働く職業人を学校に招いて、仕事の内容や苦労、やりがい、地域で働く役割や意義などについてお話いただきます。
 生徒たちは、将来に向けた夢や目標を持ち、職業・進路選択とともに生き方について考えます。

 2年生のキャリア教育の一環として実施している活動。
 今年は、地域で働き活躍されている8名の皆様に協力いただきました。

◆開講式(13:40〜13:45)
 2年生全員が多目的ホールに集まり、開講式を行いました。
 8名の講師の皆様が生徒たちの前に並び、自己紹介をしました。
 生徒たちは、初めて出会う講師の方々の言葉を興味を持って聞きました。

◆講座(13:50〜14:50)
 講座別の教室に分かれて、講師の方々からお話をうかがいました。
 講師の皆様からは、
 ◇学生時代の夢や目標など
 ◇仕事を選んだ理由
 ◇仕事の内容、やりがいや苦労
 ◇今後のビジョン
 ◇生徒たちへのメッセージ など

 どの講座でも、生徒たちは、講師の方の顔を見てしっかりと話を聞きました。
 そして、大切な言葉や印象に残った内容、質問したいことなどをワークシートにメモしました。
 また、質疑応答では、積極的に質問する姿も見られました。

◆まとめ・振り返り(15:00〜15:30) 
 講座終了後、生徒たちは教室に戻り、学んだことを振り返り、ワークシートにまとめました。
 明日は、各講座で学んだことをクラス単位で発表し合い交流します。
 
 ビジネスパークにご協力いただきました講師の皆様、会社等の皆様に心から感謝します。
 ありがとうございました。

【講師紹介】
 講師の皆様の @お名前、A勤務先、B会社等の概要は次のとおりです。

<講座1>
@西村尚美さん
Aoffice 1 to 10(オフィス ワン ツー テン)
Bラジオ・テレビ等の番組の企画・制作を行う。
 パーソナリティー、リポーター、アナウンサー等のタレントが所属。
 イベント・婚礼の司会者の派遣やプロデュース、ビジネスマナーインストラクターの派遣、司会者の養成等も行っている。

<講座2>
@熊野竜馬さん
A(株)シンフォニアテクノロジー
B創業1917年。従業員数は約3700人(伊勢製作所は約1000人)。
 主要生産品目は、デジタルフォトプリンタ、車両制御機器、産業車両、航空宇宙機器、電磁クラッチ・ブレーキ等。

<講座3>
@實松要石さん
ACOFFEE&BAKERY Y's kitchen
B伊勢市辻久留3丁目に2016年1月にオープンした家族経営のベーカリー。
 オーナーシェフは、相可高校食物調理科卒業生。
 中央卸売市場、惣菜会社、給食センターなど様々な調理の現場で調理師として働いた経験を持つ。

<講座4>
@森満紀さん
A(株)ツジPHARE
B1951年、小俣町本町で「辻呉服店」として創業。
 その後「婦人服・呉服ツジ」、さらに小俣町元町に「PHARE」と店名を変えて移転。
 現在、「PHARE」以外に四日市に1店舗、大阪に3店舗を展開。
 9月には大阪にもう1店舗をオープン予定。

<講座5>
@冨村美和さん
A三重県戦略企画部広聴広報課報道班
B津市に本庁、桑名市・四日市市・鈴鹿市・津市・松阪市・伊勢市・志摩市・伊賀市・尾鷲市・熊野市に地域機関(庁舎)がある。
 この他にも、斎宮歴史博物館や博物館、図書館、県立高校、特別支援学校なども三重県の施設。
 県では、国と市町との間で調整を行ったり、市町だけではできない広範囲に渡る仕事をしている。
 仕事の内容としては、防災・税・福祉・環境・農林・雇用・教育など様々なものがある。

<講座6>
@山村晋平さん
A(有)山村乳業
B1919年に創業した牛乳、乳製品を製造している会社。
 来年、創業100周年を迎える。
 お客さんのところに直接商品を配る宅配、ホテルやレストランに商品を届ける卸業務、外宮前での「山村みるくがっこう」や「Crepe mikke」の店舗運営を行っている。

<講座7>
@高橋優翔さん
A社会福祉法人 邦楽会 特別養護老人ホーム 双寿園
B伊勢市河崎にある特別養護老人ホーム。
 特養は2階と3階で合計80床ある。
 1階にはデイサービスがあり、日帰りの利用も可能になっている。
 関係する市町、地域の保健福祉サービスと連携を図り、総合的なサービスの提供に努めている。

<講座8>
@中村笑子さん
A(株)UL JAPAN 人事総務部
B世界40ヶ国以上に支社を持つULの仕事は、安心・安全な世界を作ること、人々の生命や財産を守ること。
 製品の安全試験・認証機関としての業務を中心に行っている。
 例えば、家電製品が火災や感電を起こさないか、不審な電磁波を出していないかなど、安全基準に基づいて検証を行っている。



卒業アルバムの写真撮影◇3年生/クラス写真

2018/06/27

6月27日(水)
 3年生の生徒たちが、卒業アルバムの写真撮影を行いました。
 今日は、クラス写真の撮影。
 それぞれのクラスが相談して、撮影場所を決めました。

 1組は運動場で。
 2組は校門の前で。
 4組は校長室で。
 3組は別の日に撮影とのこと。どの場所を選択するか楽しみです。

 梅雨の晴れ間の一日。
 夏の到来を予感させる強い陽ざし。
 時折吹く強い風。
 生徒たちは、風の合間をぬって撮影を行いました。

 おそろいのポーズ。
 輝く笑顔。
 アルバムを開けるたびに、この時を思い出すことでしょう。
 
 3年生がスタートして3ケ月近くとなりました。
 まだまだ実感はわかないかもしれませんが、卒業までのカウントダウンは確実に進んでいます。

 そうした時間の経過の中で、生徒たちは、3年生としての自覚を胸に、学校生活を送っています。
 その様子を写真として積み上げ、卒業アルバムを完成させます。

 将来、かけがえのない仲間との中学校生活を振り返った時、きっと大切な宝物になるでしょう。
 五十鈴中学校で学ぶ1日1日を大切にして、みんなで支え合い、思い出深い1年にしていきましょう。



挨拶運動◇生徒会 PRESENTS

2018/06/27

6月27日(水)
 生徒会企画の朝の挨拶運動は、今日も行われました。
 先週の月曜日(18日)から2週間の計画で毎日続けられています。

 水曜日の今日は、各クラスの級長・副級長の当番。 
 1階の昇降口付近には3年生が、2階と3階の階段付近には、それぞれ2年生と1年生の生徒が立ち、挨拶運動を行いました。

 挨拶運動は、毎朝7時50分から8時15分まで行われます。
 月曜日・水曜日・金曜日は、級長と副級長の当番。
 火曜日と木曜日は、生徒会本部役員の当番です。

 「おはようございます!」
 生徒同士が気持ちのよい挨拶を交わし、1日をスタートさせました。

 五十鈴中学校の生徒たちは、朝だけでなく、1日を通じて挨拶をよくします。
 「こんにちは」「さようなら」「失礼します」「ありがとうございます」…。

 挨拶は人と人とのコミュニケーションの基本。
 そうした言葉を聞くたびに、生徒たちが家庭や地域で温かく見守られ、大切に育てられていることを感じます。



ミニ保健指導◇歯をみがこう

2018/06/26

6月26日(火)
 現在、各クラスで、朝の時間を活用した「ミニ保健指導」を実施しています。
 実施時間は、8時25分から35分までの10分間。
 毎日1クラスずつが各階の多目的教室に集まり、養護教諭の飯田先生の指導を受けています。

 テーマは、「歯をみがこう」。
 学習のめあては、次の2点です。
◇口の健康について、正しく理解する。
◇生涯にわたって、歯と口の健康を守ろうとする態度を養う。

 伊勢市学校保健統計の結果によると、平成29年度の五十鈴中学校の生徒のDMFT指数は、各学年とも、市内中学校の平均値と比較して高くなっています。
 DMFT指数は、1人当たりの永久歯のう歯数(むし歯の数)。
 すなわち、伊勢市の平均と比較して、むし歯が多いということになります。

【平成29年度の五十鈴中生徒のDMFT指数】
  ※( )内は伊勢市の平均値。
 ◇中1:1.38本(1.34本)
 ◇中2:2.35本(1.50本)
 ◇中3:3.18本(2.61本)

 また、データは、平成29年度の本校3年生のDMFT指数が、年々増加していることも示しています。

【平成29年度の五十鈴中3年生のDMFT指数の推移】
  ※( )内は伊勢市の平均値。
 ◇中1の時:1.85本(1.50本)差+0.35
 ◇中2の時:2.35本(1.97本)差+0.38
 ◇中3の時:3.18本(2.61本)差+0.57

 本年4月12日に、全学年の歯科検査を実施しました。
 この結果からも、う歯の早期治療と予防は、本校の大きな課題です。
 そのため、学校では、う歯の早期治療の意識化、う歯の予防に関する保健指導を、年間を通して行っていくこととしました。 

 今回のミニ保健指導は、その取組の一環として実施しているものです。
 加えて、保健委員を中心とした昼食後の歯みがきの取組も進めています。

 ミニ保健指導では、う歯の原因や治療・予防の大切さなどについて、科学的なデータや映像も交えて、分かりやすく指導が行われています。
 しっかりと噛んで食べることができないことから起こる健康面への影響。
 学習に集中できない、運動時に力が入らないなど。
 生徒たちは、う歯が及ぼす学習面や生活面への影響について、真剣に先生の説明を聞き、考えています。

 ご家庭でも、歯科受診によるう歯の治療、歯みがきや食事などの生活習慣の見直しをよろしくお願いします。



生徒議会◇前期第3回

2018/06/25

6月25日(月)
 第3回生徒議会が、放課後に1階の多目的教室で開かれました。
 生徒会本部役員、7つの常任委員会の委員長、各クラスの級長と副級長が出席しました。 

 会議では、生徒会本部から各議題についての提案と説明があり、話し合いが行われました。
 また、議題についての話し合いが終了した後、千羽鶴用の折り紙が配られ、全員で鶴を折り、折り方を確認しました。
 今回の生徒議会の主な議題と会議の状況は、次のとおりです。

1 生徒会長挨拶
・今日は、生徒会スローガン、あいさつ運動、夏の取組などの提案があります。
 しっかり考えて話し合い、活発な生徒議会にしましょう。

2 生徒会スローガンについて
◇「未来へ羽ばたく五十鈴中 ♯ 日々挑戦」
・各クラスから出された意見を見て、多かった言葉を使ってまとめました。
・全会一致でスローガンが決定しました。

3 あいさつ運動
・今週はあいさつ運動の後半の一週間です。
 最後までしっかりやりましょう。
・積極的で声が大きく、明るく挨拶ができている人を表彰します。

4 夏の取組
@平和学習について
◇折り鶴の作成について
・7月6日(金)6限目に全校集会を開き、平和学習を行います。
・平和学習では、「禎子さんが生きた4675日」の文章を読んで、折り鶴を作成する目的を共有します。
 また、各クラスで折り鶴を作成する方法や手順を説明します。

◇広島平和記念式典への参加について
・8月6日の広島平和記念式典には、毎年、伊勢市の各中学校から代表2名ずつが参加しています。
・その際、各学校で折った千羽鶴を献納しています。
・今年も生徒会から男子生徒、女子生徒が1名ずつ参加します。

※今後の予定
・伊勢市の結団式…7月24日(火)
・式典参加、体験学習等…8月5日(日)〜6日(月)〔広島市〕
・伊勢市の参加報告会…8月18日(土)

A伊勢市子ども未来会議について
・生徒会から2名の生徒が出席します。
・8月23日の午前中にいせトピアで開催されます。
・今年は、小中学校の合同開催となります。

5 専門委員会より
・特になし
・生徒会本部や全校生徒への意見は、目安箱に入れてください。

6 連絡
・アルミ缶回収について
 次回は、7月2日(月曜日)にアルミ缶回収がありますので、前回よりも1個でも多く持って来てください。

◆生徒議会の様子
 生徒会本部役員が役割分担をして、各議題について丁寧で分かりやすい提案、説明を行いました。
 その結果、会議の運営がとてもスムーズでした。
 会議後の鶴を折る活動では、折り方を教え合う協力する姿が見られました。

◆生徒会活動への期待
 生徒たちが主人公となる学校作りには、活発な生徒会活動が不可欠です。
 そのために、生徒議会は中心的な役割を果たすことが大切です。
 専門委員会も、みんなが楽しく学校生活を送るために、それぞれ重要な役割を担っています。
 そして、何よりも大切なことは、298名の生徒全員が、生徒会活動の担い手であるという自覚を持つことです。
 本年度の生徒会活動に大いに期待しています。



祝☆日本選手権100m優勝!◇世古 和(せこ のどか)選手/五十鈴中学校出身

2018/06/24

6月24日(日)
 ジャカルタ・アジア大会代表選考会を兼ねる第102回日本陸上競技選手権大会の第2日目が、昨日23日に行われました。
 会場は、山口県周南市の維新みらいふスタジアムでした。

 この大会の女子100メートルで、伊勢市出身の世古和(せこのどか)選手(26歳)〔クレイン〕が、11秒64で初優勝を果たしました。
 決勝では、自己記録11秒52に迫る好レースで、日本記録保持者の福島千里選手(29歳)〔セイコー〕を100分の2秒差で破り、初の頂点に立ちました。

 世古さんは、伊勢市立五十鈴中、宇治山田商高、筑波大を経て平成26年に乗馬クラブクレイン入社。
 宇治山田商高時代に全国高校総体など、筑波大時代に日本インカレ、社会人になってからは全日本実業団選手権などでタイトルを獲得してきました。

 同種目は2016年まで現セイコーの福島千里選手(北海道ハイテクAC)が7連覇。2017年は市川華菜選手(ミズノ)が制していました。

 おめでとうございます!

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる