やる気教室

2025/02/14

 来週の定期テストに備えて、1、2年生では放課後「やる気教室」の時間を設定しました。「やる気教室」は基本的に自習ですので、各自がテストに向けて、学習に取り組んでいました。学年最後の定期テスト、こうした努力を結果につなげましょう。



PTA資源回収をしています

2025/02/15

 本日15日(土)より20日(木)まで、学校駐車場で資源回収を行っています。回収している資源は、段ボール、新聞、雑誌、アルミ缶です。ご協力よろしくお願いします。



新入生説明会を開催しました

2025/02/14

 2月8日(土)午前、来年度の新入生となる児童の皆さんと、その保護者の方を対象に、新入生説明会を開催しました。中学校生活についての説明の後、SNS等安全講座を実施しました。SNS等安全講座は、伊勢市教育研究所のICTアドバイザーの方から話をしていただきました。たくさん勉強してもスマホなどを使う時間が長いと、勉強した効果が減少していくことや、スマホなどを使い続けると脳の機能が低下することなどを話していただきました。4月から心も体も健康な中学生として活躍してほしいと思います。
 同時に物品購入や、児童の皆さんには校舎の見学もしてもらいました。
 児童の皆さんの一生懸命話を聞く様子を見て、入学式がいっそう楽しみになりました。
 前日は1,2年生が会場を設営してくれました。片付けは午後に活動する部活動が担当してくれました。



運動場にダストンを散布してもらいました

2025/02/06

 今日も大変寒い一日でした。今日の午後、本校の業務員さんと市内の業務員さん3人に、ダストンを散布してもらいました。強風で砂が舞い上がったりして、ご近所にも迷惑をかけていましたが、これでしばらく運動場のコンディションが落ち着きます。



1年生 薬物乱用防止教室

2025/02/03

 学校薬剤師の先生に来ていただいて、1年生の2クラスで薬物乱用防止教室を行いました。薬についての基礎的な知識や服用する時の注意とともに、乱用防止についての知識を深めました。
 近いうちに別の2クラスで実施する予定です。



新年度に向けて

2025/02/03

 2月1日(土)部活動の時間に、陸上部と野球部の生徒たちに、古くなったり、壊れている机と椅子を外に運び出してもらいました。テキパキ動いてくれて、作業ははかどりました。外に出した机と椅子は近いうちに、回収に来ていただきます。



祝金賞・最優秀賞 三重県合唱アンサンブルコンテスト

2025/02/02

 本日、津市白山総合文化センターで開催されました三重県合唱アンサンブルコンテストで、合唱部が金賞を受賞し、最優秀賞に選ばれました。3月下旬に福島市で開催される全国アンサンブルコンテストへの出場が決まりました。

いつも応援ありがとうございます。



1年生「いのちの授業」

2025/01/30

 5,6限に1年生で、ゲストティーチャーによる「いのちの授業」がありました。
 いくつもの奇跡が重なって私たちはこの世に生を受けていることや、思春期に入って、自身の心や体の変化が受け止められない時もあること、そんな時どのように自分自身と向き合うのかなどを話していただきました。自分を大切にすることは心も体も大切にすること、また、されて嫌なことに「No」と言えることは自分で自分を大切にしていることであり、相手にそのことを知らせることで相手が知ることができることなどを学びました。



2年生の人権学習研究授業

2025/01/29

 2年生で人権学習の研究授業がありました。今回は、校区の3小学校の先生方にも来ていただいて、小中連携の研究授業で、外国にルーツのある人との共生を考え、お互いが快適に生活できる環境づくりについて考えました。
 授業後に、事後研修会を開催し、教員も学びを深めました。



2年生の卒業式の歌練習

2025/01/24

 2年生で卒業式に向けて、2回めの歌練習を行いました。本校の卒業式では、卒業生の入退場時に、在校生が歌を歌います。。2年生は1年生をリードするとともに、卒業生の退場時に2年生単独で歌います。
 2年生の皆さん、最高の卒業式で3年生を送れるよう、よろしくお願いします。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる