新学期ならではの光景
2022/04/14
1年生が担任の先生と校舎を巡ったり、各健康診断が始まりました。また、各教科の授業開きもありました。どの教科の授業でも、生徒たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。
![]() | ![]() | ![]() |
部活紹介をしました
2022/04/12
中学校生活における部活動は勉強と同じくらい、充実した時間です。1年生にとっては、部活動を決めて、活動していくことは中学生になったことを実感する機会の一つでもあります。
5,6限に体育館で部活紹介をしました。感染予防対策のため、2,3年生は各部から5人までとしました。さずが上級生です。限られたメンバーと限られた時間で、楽しく上手に紹介することができました。
今週は部活見学、来週は実際に体験して、1年生は部活動を決めます。生徒昇降口には、部活紹介のポスターも掲示され、1年生歓迎ムードいっぱいです。
![]() | ![]() | ![]() |
全学年がそろっての学校生活がスタートしました
2022/04/11
学年集会をしたり、学活で係活動を決めたりと、午前3限の時間割は年度初めの学級活動・学年活動でした。
3限後には、自転車通学生の集まりがあり、登下校の交通安全を中心に担当教員から話をしました。
ほとんどのクラブは一度帰宅して、昼食を済ませて、再度登校しての活動でしたが、中にはお弁当を持参して、早めにスタートするクラブもありました。昼食の様子を見に行くと、感染予防対策として黙食や換気も徹底していました。これからも安心安全を最優先していきましょう。
![]() | ![]() | ![]() |
入学式を行いました
2022/04/8
穏やかな天候に恵まれ、入学式を行いました。新入生は、担任から一人一人名前を呼ばれると、しっかり返事をし、いよいよ中学生のスタートです。子どもから大人になる大切な3年間、仲間と心と力を合わせて、充実した日々にしていきましょう。
![]() | ![]() |
始業式を行い、令和4年度の学校生活がスタートしました
2022/04/7
午前8時に新しいクラス発表を行い、その後、体育館で着任式、始業式を行いました。その後、旧学級で書類等をもらい、机・椅子と運びながら、新しい学級へ入りました。
学活と並行して、明日の入学式に向けての環境整備を行いました。2年生は1年生の教室整備と校舎内の掃除を、3年生は入学式の式場設営を行いました。
任された作業を一つひとつ丁寧に仕上げる2,3年生の姿は、きっと1年生のお手本となることでしょう。
![]() | ![]() | ![]() |
名残の桜に
2022/04/4
7日に始業式、8日に入学式を控えていますが、桜はもちそうにありませんね。今年の春は、桜が開花してから、花冷えもあり、春休みの学校を美しく彩ってくれました。
![]() |
修了式を行いました
2022/03/18
3月18日(金)に、令和3年度修了式を行いました。
修了式では、学校長から1年間の振り返りと新年度に向けての心構えにつて話がありました。その後、生徒指導担当から春休みの生活について話がありました。
修了式後に、本年度で五十鈴中学校を去られる先生方の離任式を行いました。
![]() | ![]() | ![]() |
生徒会役員選挙を行いました
2022/03/16
3月16日(水)に、令和4年度前期生徒会役員選挙を行いました。
立会演説会では、より良い学校生活が送れるように生徒心得の見直しや笑顔あふれる学校にするための挨拶運動の実施等について、立候補者が抱負を述べました。
立会演説会後に教室で投票しました。
![]() | ![]() | ![]() |
自転車点検を実施しました
2022/03/08
3月8日(火)に、2年生が自転車点検を実施しました。
これから暖かくなってくると、自転車の事故も心配です。
安全に自転車に乗れるか自転車点検を行いました。また、自転車に乗る時の交通ルールについても確認しました。
![]() | ![]() | ![]() |
卒業式を挙行しました
2022/03/07
3月7日(月)に、第56回五十鈴中学校卒業証書授与式を挙行しました。
今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来賓、在校生の参列が無く、式歌も事前に録画したものを流しました。
寂しい気もしましたが、卒業生の答辞は素晴らしく、また式歌は録画したものでしたが、式場内は感動に包まれました。
「挑戦する気持ちを持ち続けてほしい」と学校長の式辞がありました。
感動的な素晴らしい卒業式でした。
![]() |



























