加湿器・クレベリンを設置しました

2021/01/21

感染症対策に各教室に、加湿器とウイルス除去・除菌のためのクレベリンを設置しました。
加湿器は、コロナ対策事業により市教委に購入していただきました。
子どもたちが、安心して学習できる環境づくりを進めています。



アルミ缶・ベルマーク回収を行いました。

2021/01/14

1月13日(水)14日(木)に、生徒会がアルミ缶・ベルマーク回収を行いました。
アルミ缶は、毎月、各クラスの個数を生徒会で集計しまています。
ベルマークは、ベルマーク委員会で集計をしています。
収益金は、部活動の補助や自分たちのために必要な物品購入に使っています。



入試に向けて面接練習をしています

2021/01/12

1月12日(火)に、3年生が集団面接の練習を行いました。
個人面接の練習は、何回か実施していますが、今回は集団面接の練習を行いました。
集団面接では、他の人の意見も聞き、さらに自分の考えをしっかりと伝えることが大切です。慣れないと自分の考えを言えないまま終わってしまうこともあります。
しっかりと練習をして、本番に備えています。



実力テストを実施しました

2021/01/08

1月8日(金)に、全学年で実力テストを実施しました。
冬休みも終わり、いきなりテストですが、真剣にテストに取り組む様子から、休みモードから勉強モードに、しっかりと切り替えができていると感じました。



3年生の教室に空気清浄機を設置しました

2021/01/08

1月になり3年生は、本格的に受検のシーズンに入りました。受検に向け、体調管理はとても大切なことです。
コロナやインフルエンザなどの感染症対策として、PTAの特別会計(資源回収収益金、文化祭協力金)から3年生に、空気清浄機を購入していただきました。
PTAの皆さんも3年生を応援しています。
受検に向けて頑張れ3年生!



2021年 あけましておめでとうございます

2021/01/06

1月6日(水)冬休みも終わり、今日から学校が再開されました。大きな事件や事故に巻き込まれる生徒も無く、みんな元気に登校することができました。
1限目に、放送による冬休み集会と学活を行いました。
校長からは「『一年の計は、元旦にあり』目標を決めて頑張りましょう。」と話がありました。
学活では、冬休み中の生活の確認や宿題等の提出物の確認がされました。
2021年、新たな気持ちで頑張りましょう!



明日から冬休みが始まります

2020/12/25

12月25日(金)に、大掃除と冬休み前集会を行い、明日から冬休みが始まります。今年度の冬休みは、4,5月の臨時休校で減った授業時数を確保するため、1月5日(火)までと例年より短い冬休みです。
大掃除では、掃除機やモップで取れない汚れを丁寧にふき取りました。
冬休み前集会は、全校生徒が集まることを控えているため、放送で行いました。
冬休みは、健康に過ごし、事件・事故に巻き込まれないように気を付けてください。1月6日(水)には、みんな元気に登校することを願っています。



面接練習を始めています

2020/12/23

3年生が入試に向けて面接練習を始めています。
冬休みが終わると1月に、高専の推薦入試や私立高校の入試が行われます。2月には県立高校の前期選抜試験が行われます。
学力検査と面接が課せられる高校があります。初めての面接では、思うように答えることができません。面接のある高校を受検する生徒には、面接練習を行っています。



3年生 人権学級フォーラムを行いました

2020/12/22

12月22日(火)に、3年生が人権学級フォーラムを行いました。
例年、伊勢市の中学生が集まって人権フォーラムを開催していますが、今年度はコロナの影響で開催できませんでした。
人権フォーラムは大切な活動ですので、本校では学年別でフォーラムを行います。
本日は、3年生が学級別に人権フォーラムを行いました。
各学級で人権の芽の作文「手話を学んで考えたこと」「○○らしく」や生徒の作文を題材に、お互いの考えや思いを出し合いました。



掃除の様子が一変しました

2020/12/18

コロナの影響で、掃除の様子も一変しました。
各教室に掃除機を設置しました。
床の水拭きは、モップの先に古タオルを付けて行います。使用後の古タオルは真っ黒になるので、使い捨てしています。
校舎をきれいにするため、コロナ対策を講じて、生徒は一生懸命に掃除に取り組んでいます。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる