合唱部 三重テレビの収録がありました

2020/12/14

12月13日(日)に、合唱部が、三重県PTA連合会70周年記念番組で合唱を披露するために、三重テレビの収録がありました。
この企画は当初、歌手の木山裕策さんと県内の合唱部やブラスバンド部がリレー形式で一緒に歌う企画でしたが、コロナ感染症対策のため、別々での撮影となりました。
マスクを着用しての合唱でしたが、歌った後に、素顔で手を振っている様子も撮影してもらいました。
三重テレビでの放映は、3月27日(土)の予定です。



りんごの寄贈がありました

2020/12/11

12月11日(金)に、りんご(サンふじ)を配付しました。
伊勢山田青果市場株式会社、伊勢山田青果学校給食協力会、JAながの飯綱りんご部会から、りんごが寄贈されました。
近年、若者の果物摂取量が減っているため、旬の果物本来のおいしさを知り、果物を身近に感じるきっかけにしてほしいと、毎年、市内の中学校にりんごが寄贈されています。



長距離走、がんばっています

2020/12/11

体育の授業で、長距離走を行っています。
運動場から学校の敷地に沿った2.4kmのコースを走っています。
走るのが苦手な生徒もいますが、声援を送ったり、励まし合いながら、みんな頑張っています。



3年生 性に関する授業を実施しました

2020/12/09

12月9日(水)に、思春期保健相談士の中谷奈央子さんを講師にお招きして、3年生が性に関する授業を行いました。
LGBTに関することや思春期の悩み等、性に関する授業を行いました。
講師の先生の問いかけに、生徒は真剣に考え、答えていました。
性について正しい知識を持つことは、中学生にとってとても大切なことだと感じました。



挨拶運動を実施しています

2020/12/07

12月7日(月)から11日(金)の期間、生徒会を中心に挨拶運動を実施しています。
生徒会の本部役員さんが、登校してくる生徒に挨拶カードを手渡して、挨拶運動を行っています。
朝から元気な挨拶が飛び交っています。



資源回収を実施しました

2020/11/30

11月29日(日)に、資源回収を実施しました。
PTA主催の事業ですが、環境学習の一環として、生徒も参加しました。
事前にチラシを配布・回覧しましたので、地域の方々にもご協力いただき、たくさんの再生可能資源を回収することができました。
学校、PTA、地域が協力して行う有意義な事業だと感じました。
資源回収で得ました収益金は、PTAからの備品購入や部活動の補助等として、生徒の教育活動に有効に使わさせていただきます。
ご協力ありがとうございました。



2年生ピアノ講演&国際理解講話を実施しました

2020/11/27

11月26日(木)に、2年生がキャリア教育の一環として本校卒業生のピアニスト西井葉子さんをお招きして、ピアノ公演・国際理解講話を実施しました。
西井葉子さんは、日本とクロアチアを拠点に活動されているピアニストで、数々の国際コンクールで受賞されています。
国際理解講話では、クロアチアの地理、歴史、文化についてお話をしていただきました。
ピアノ公演では、ベートーベン:エリーゼのために、ショパン:幻想即興曲、リスト:ラ・カンパネッラ、ドラ・ペヤチェヴィッチ:ばら、イヴォ・ヨシポヴィッチ:ガラス玉演戯、ラフマニノフ:プレリュードを演奏していただきました。
多目的ホールのグランドピアノは、西井さんも中学生の時に弾いたことがあり、懐かしく思いながら演奏されました。生徒たちは、間近で聴く迫力ある演奏に聞き入っていました。



文化発表会を開催しました

2020/10/24

10月24日(土)に、文化発表会を開催しました。
例年は、五十鈴祭・合唱祭を開催していましたが、本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、文化発表会(合唱発表、展示発表、文化発表)として開催しました。例年多くの保護者・地域の皆様にご参観いただいていましたが、コロナ対策のため合唱発表に該当学年の保護者のみの参観とさせていただきました。
合唱発表は、学年別に開催し、マスクを着用しての合唱でしたが、素晴らしい歌声を聴かせてくれました。
展示発表は、様々な学習活動が制限されていたにも関わらず、素晴らしい作品が展示されていました。
文化発表は、事前に録画した作品をDVDで鑑賞しました。
生徒は、発表を通して、友だちの普段とは違う一面を発見することができ、お互いの成果を讃え合える、素晴らしい文化発表会になりました。



修学旅行を実施しました

2020/10/09

10月7日(水)8日(木)に、3年生が修学旅行に行ってきました。
本年度の修学旅行は、コロナの影響で日程や行き先が二転三転しましたが、1泊2日で南紀州・和歌山方面に行ってきました。
1日目は、鬼が城、熊野古道大門坂、那智大社、串本海中公園に行き、和歌山県の白浜に宿泊しました。
2日目は、三段壁洞窟、千畳敷(車窓から見学)、アドベンチャーワールドに行きました。
Go Toトラベルを活用しましたので、お土産を買うのに、地域共通クーポン券を使うことができました。
2日目は雨が降りましたが、思い出に残る、充実した楽しい修学旅行でした。



体育祭を開催しました

2020/09/02

9月1日(火)に、体育祭を開催しました。
天気の長期予報では、9月2日(水)から雨天が続く予報でしたので、当初の予定(9月2日)から1日前倒しで実施しました。
当日の朝は晴天でしたが、開会式の校長挨拶後に急に雨が降り出しました。結局、雨のため午前中は実施できず、生徒は教室で授業を行いました。
午後からは天気も回復し、種目を制限して(学年種目は後日)再開しました。
急な変更にも係らず、生徒は周囲の状況を考え、きびきびと行動する姿が見られ、感動的な記憶に残る体育祭になりました。
本年度は、無観客で保護者、地域の方々の参観が無く、生徒の頑張る姿を見ていただく事ができず残念でした。来年は生徒の頑張る姿を参観していただけることを願っています。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる