2回目の全校縄跳び練習を行いました
2024/11/18
本日(11/18)5限目に、2回目の全校縄跳び練習を行いました。今回は、強風の中での練習となってしまい、縄跳びをするには悪条件ではありました。しかし、前回の練習でコツをつかんだ子どもも多くいたようで、練習の最後に3分間で何回跳べるかをしたところ、多くの班で前回の回数を上回る記録を出していました。今回の最高回数は120回でした。練習後に、自主練習をしたい班は申し出るように伝えると、いくつかの班が自主練習をする旨を伝えていたみたいです。11月25日(月)の本番には、どの班がどれだけの記録を出すのか楽しみです。また、各班とも自分たちの練習時の回数を越えられるようにしてもらえればと思います。
PTA奉仕作業をしていただきました
2024/11/16
本日(11/16)、PTA奉仕作業をしていただきました。天候が心配されましたが、曇り空で側溝掃除などの作業にとっては気温としても適度であったように思います。多くの保護者の方に交じって子どもたちも参加してもらいました。親子で奉仕作業をすることで一体感であったり達成感を感じてもらう人もいたのではないかと思います。PTA奉仕作業では、子どもたちの日常の清掃活動ではできない箇所を中心にしていただきました。おかげで、埃が溜まりがちの窓の桟等もきれいにしていただきました。
最近は、色々な機会に「ウェル ビーイング」という言葉を聞きます。「ウェル ビーイング」とは「よいあり方」、そこから「持続的な幸せ」を意味します。ここでいう「幸せ」とは、「個人的な幸せではなく、自身を中心にそれに関わる全ての人の幸せである。」と私は理解しています。それを実現する一つのポイントは、「利他的である」ことです。自分のためにではなく、他者のために何かをする。それによって他者が幸せを感じ、それを見て自身も幸せを感じる。また、自身がしたことで自己有用感を感じるということです。PTA奉仕作業は、参加してもらった人自身が、利他的な作業をし、自己有用感を感じてもらえる機会であり、子どもたちが作業してもらえたことで幸せを感じることができるものだと思います。PTA奉仕作業にご参加いただいた方々に感謝申し上げます。
交通安全教室をしました
2024/11/15
本日(11/15)、2限目に1〜3年生、3限目に4〜6年生の交通安全教室を行いました。伊勢警察署より交通安全指導員の方に来校いただき、1〜3年生は横断歩道の渡り方等について、4〜6年生は自転車の乗り方等について教えていただきました。
横断歩道の渡り方については、車に巻き込まれたりしないように道路から少し離れたところで待つことや、青信号になってもすぐには渡り始めずに車が来ないかどうかを必ず確認してから渡ることが大切だということを確認しました。また、歩行者については、運転手に自分が道路を渡ることを伝えるために右手を真っすぐ挙げることが大切であること。自転車に乗る人は、辺りが暗くなりかけたら必ずライトを点けて運転手に自分はここにいると分かるようにすることが大切であることを教えていただきました。交通安全指導員の方も言っていましたが、今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫というわけではありません。気の緩みから事故につながることもあります。自分の身を守るために、自分ができることはしっかりするようにしましょう。