予算学習(5年生)

2025/10/16

 本校の事務職員の森口が、担任にも協力していただきながら、「予算学習」を行いました。「予算学習」とは、学校予算で購入する(修繕する)ものを、子どもも目線で意見を聴収し、次年度の物品購入等に反映させるためのものです。昨年度までも、子どもたちの意見を反映し、「当たっても痛くないソフトドッジボール」や「低学年でも使いやすい長めの黒板消し」を購入したそうです。今年は、どんな意見が出てくるか楽しみです。



漢字学習をしています(4年生)

2025/10/16

 どの学年も「漢字学習」をしますが、その方法は様々です。4年A組では、電子黒板と漢字ドリルを用いて書き順等を確認したうえで、係が黒板前に出て空書きをします。それに合わせて、全員が空書きをし、その後漢字ドリルで練習を行います。漢字ドリルでの練習を終えた子、黒板に確かめのために、学習した漢字を書きにいきます。



後期任命式を行いました

2025/10/08

 本日(10/8)5限目に、後期児童会役員、各委員会委員長、学級委員の任命式を行いました。任命式の前には、前期児童会役員一人一人から児童会活動をしての感想が発表されました。続いて、後期児童会役員や委員会委員長に任命証を渡しましたが、後期児童会役員及び各委員会委員長からは、やってみたいことや児童の皆さんへのお願いなどを話されました。私(校長)からは、「任命された人が中心に色々な取組をしてくれると思いますが、一人一人の協力が無ければできないこともあるので、協力をしてもらいたい。」と話しました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる