様々な表彰をしました
2024/12/23
本日(12/23)、終業式に先立ち、様々な作品募集に応募し入選等をした子どもたちの紹介を行いました。尾崎咢堂読書感想文コンクールでは「尾崎行雄記念財団賞」「尾崎咢堂記念館館長賞」を、「防火・防災ポスターコンクール」では最優秀賞を、「人権尊重啓発ポスター」では「市長賞」「会長賞」を、JA共済小・中学生書道コンクールでは「銅賞(JA共済三重本部長賞)」を受賞した子どもたちもいました。他にも、伊勢市バスポスターコンクールや競書会等にも多くの子どもたちが入選等をしており、表彰だけで15分ほどかかりました。冬休みにも書初め展等の募集もされていたので、そこでも入選する子どももいるかも知れません。表彰されることで自信を持てるようにもなると思います。自分の得意分野を伸ばしてもらえればと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
お楽しみ会
2024/12/20
本日(12/20)は、複数の学級でお楽しみ会が行われており、その内容も様々でした。ある学級は、運動場で「けいどろ」をしたり、体育館で「ポートボール」をしたりしていました。また、別の学級では、「フルーツバスケット」をしていました。さらに、室内でできる伝言ゲームなどのしている学級もありました。内容は違いますが、それぞれに子どもたちは楽しんでいました。
![]() | ![]() | ![]() |
市関係者の来校
2024/12/19
本校児童が、伊勢市議会議員の方と話をする機会があり、その際に「学校の近くに横断歩道を作ってほしい」と話したことに対して、伊勢警察、伊勢市、伊勢市教育委員会から4名の方が来校され、市議と話をした児童に説明するために来校されました。写真等も使いながら、丁寧に説明していただきました。結論としては、横断歩道や歩道橋等の設置場所については、最低でも200m以上離さなければならないこと、横断歩道は、道路の両側から左右の見通しの良いところでないといけな等の理由から設置は難しいとの回答でした。その後、現地確認をしていただき、横断歩道は設置できないが、何らかの安全対策をしていきたい旨の話をいただきました。来校いただいた方々の丁寧な対応に感謝いたします。
![]() | ![]() | ![]() |