子どもの読書支援プロジェクト(1年生)

2025/01/10

 1月9日(木)に「子ども読書支援プロジェクト」 の一環として、伊勢市教育委員会社会教育課の宮澤司書に再び来校いただきました。今回は1年生を対象に本の紹介のしかたを教えていただきました。絵本の読み聞かせでは、ゆかいなお話にあちこちから歓声が上がりました。「だれがでてきた?」「なにがおきた?」の問いにたくさんの手が挙がりました。国語の教科書に出てきたお話についても同じようにくりかえしながらコツをつかんだら、次は冬休みに読んだ本についてそれぞれ紹介文を書きます!



3年生が学年集会をしました

2025/01/09

 本日(1/9)2限目に3年生が学年集会をしました。3年生も残り3ヶ月となり、3年生としてのまとめと4年生に向けての準備をするため、今一度自分たちの今を振り返り、これからどうしていくかの確認をしていました。3年生として「何事も進んでやっていく」ことを目標としたいと出口教諭から提案があり、子どもたちとも確認を取っていました。その後は、学校での決まり、例えば、「次の授業の準備をしてから休憩する」や「チャイムが鳴る前に遊びを止めて自分の席に着く」など、具体的な決まりの確認をしていました。あと3ヶ月で一つ学年が上がります。子どもたち一人一人が、人任せではなく、自分で考え、判断し、行動できるようになってもらえればと思います。



3学期が始まりました

2025/01/08

 本日(1/8)から3学期が始まりました。始業式では、インフルエンザ等の感染症が流行っているので、換気や手洗い、必要に応じてマスクを使用する等の予防をしっかりするよう話しました。また、6年生は本日を含めて48日間、1〜5年生は51日間の授業日となる事を伝え、めあてをもって生活してもらいたいことを伝えました。始業式後は、各学級に戻り、ある学級は冬休み中の出来事を発表したり、3学期のめあてを書いたりしていました。また、新たに学級の係決めや席替えをする学級もありました。令和6年度の残りの日々を健康で怪我無く、子どもたちが楽しく過ごせることを祈念します。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる