1・2年生にこにこ先生とさつまいも掘り
2023/11/07
6月中旬に、にこにこ先生にご指導いただき、さつま芋の苗の植え付けをしてから約5ヶ月が経ちました。今日はお天気にも恵まれ、大小様々な大きさの芋を掘り出して、児童は歓声を上げていました。2年生は今月21日に収穫したさつま芋で、ミルポアのシェフさんをお招きして、スウィーツを作る予定です。さらに楽しみが続きます。
![]() | ![]() | ![]() |
城田中学校区人権講演会「そっとやさしく」
2023/11/02
本日城田中学校体育館にて、長島りょうがん先生をお招きし、人権講演会を開催しました。本校からは6年生が参加して、中学校のお兄さんお姉さんに優しくしていただきながら、りょうがん先生の優しい語りと、ピアノの弾き語りでりょうがん先生の世界に引き込まれていきました。「人権」とは、誰もが幸せになる権利を持つこと。1%でよいから優しさを出し合ってください。誰も一人にしないで、生命があることが奇跡ですよ。‥‥沢山の心にしみる言葉のシャワーをいただきました。講演会後、りょうがん先生との意見交流会でも、6年生は複数挙手をして講演会の感想を堂々と述べる姿がありました。
![]() | ![]() | ![]() |
文化芸術講座 観世流「能」の鑑賞
2023/11/01
本日5限目、文化庁「こども 夢・アート・アカデミー」事業による、能楽講座を実施しました。「能」は室町時代に観阿弥・世阿弥親子が完成させ、今に伝わる伝統芸能です。本日お越しいただいた観世清和先生は、その観阿弥・世阿弥の子孫でいらっしゃいます。観世先生は伝統を守ることに尽力を尽くすとともに海外や全国の学校で公演を盛んにされています。その功績から、先日文化功労章を受章されました。まさに本物を全校児童で鑑賞させていただき、贅沢な時間をいただきました。
![]() | ![]() | ![]() |