種をまこう

2024/12/19

伊勢人権擁護委員協議会から、1〜3年生に「種をまこう」(人権に係る読み物の冊子)をいただきました。この冊子に中の「帰り道で」と「クリーンさくせん」について、3年生の学級で学習しました。「帰り道で」では、性別(男の子は虫が平気)によって決めつけることはおかしいことを、「クリーンさくせん」では街中に落ちてるゴミは捨てる人がいなければ後で拾うこともしなくていいことを学びました。子どもたちの日々の生活の中にも人権について考える出来事がたくさんあります。この冊子「種をまこう」も、それに気づくきっかけになればと思います。



年賀状を書きました

2024/12/18

城田小学校では、城田地区まちづくり協議会に準備していただいた年賀状で、地区内の一人暮らしのお年寄り(70歳以上)に向けて年賀状を送っています。今日は、3年生の学級で、年賀状作成を行っていました。子どもたちは、一枚一枚自分たちで文章を考え、丁寧に書いていました。メール全盛の現代ではありますが、手紙をもらうことはとても嬉しいものだと思います。



学級お楽しみ会

2024/12/18

学期末となり、2学期予定していた学習を終える目処の立った学級では、「お楽しみ会」をすることもあります。今日は、3年生の学級で「お楽しみ会」をしていました。私が見学に行った際には、二人組が歌を披露していました。その歌の合わせて見ている子どもたちも両手を左右に振って応援していました。また、別の二人組の子どもたちは、けん玉で「世界一周」を合わせてすることに挑戦していました。なかなか成功しませんでしたが、最後の挑戦で見事成功させることができました。その際には、見ていた子どもたちからも歓声があがり、学級の一体感を感じることができました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる