城田小中学校人権講演会に参加しました

2024/11/12

 11月11日(月)午後に、城田中学校体育館において「城田小中学校人権講演会」が開催され、城田小学校6年生と城田中学校1〜3年生が参加しました。当日は、「公益財団法人 反差別・人権研究所みえ」の中村尚生さんを講師に迎え、「インターネットと人権」についてご講演いただきました。講演の中で、「戦闘ゲームにのめり込みすぎると、知らず知らずのうちに暴言を吐くようになってしまう。言ってはいけない言葉と分かっていても、テンションがあがってしまうと自分の気持ちを押さえられなくなる。これは、差別はいけないと分かっていても差別が起こってしまうことにもつながっている。」というような主旨の話をされました。講師の方からは、ゲームをしてはいけないということではなく、自分自身や家族ともゲームをする際の約束事を決めて適度に楽しむ事が大事であるという話がありました。
 また、インターネット上にアップしていい写真(@レストランの室内写真 A個人の家の外観写真 B個人の自家用車の写真)がどれかのクイズが出され、A個人の家の外観写真は、インターネット上にアップしてもいいとの話(家の外観は風景と同じ扱いになるので法律上の問題はない)がありました。この話の後に、法律上の問題とは別にモラルやマナーの上で、人が嫌がることはしてはいけないという話をされました。多くの子どもたちは、落ち着いた状況であれば事の良し悪しは判断できると思います。しかし、感情が高ぶった際には、その判断が付かずに暴言を吐いてしまうこともあると考えます。その感情の高ぶった際に出る暴言は、もしかすると、戦闘ゲームをしている時に口にしてしまっている言葉なのかも知れません。子ども大人関係なく、スマホ依存症に知らず知らずのうちになっている可能性があります。例えば、スマホを使わず、直接的なコミュニケーションを取る機会を定期的に設けることで、話をすることの楽しさを経験できれば、私たちの生活も変わってくるのかも知れません。



「さつまいもほり」をしました

2024/11/11

 本日(11/11)の1・2限で、1・2年生が「さつまいもほり」をしました。にこにこ先生にお手伝いいただき6月に植えたさつまいもが大きく育ったので、今回もにこにこ先生にお手伝いいただきながら「さつまもほり」を行いました。事前にいものつるは取り除いていただいていたので、さつまいもが埋まっている畝に一列に並び子どもたちは掘り始めました。土が少し硬くてにこにこ先生にも手伝っていただきながら、あちこちで「このいも大きい」「いもがいっぱいいつながっている」などの声とともに、掘ったさつまいもを先生の所に持ってきていました。子どもたちは、どの子どもも満足げな顔をして「さつまいもほり」を終えていました。11月26日(火)には、掘ったさつまいもを使って2年生はスイーツ作りをする予定です。



生活科出前講座を行いました

2024/11/08

 本日(11/8)、皇學館大学教育学部学生による出前講座「こん中としぜんかんさつについて学ぼう」を行いました。本講座は、皇學館大学と伊勢市の地域連携として、小学校における環境教育等の充実と、教員志望の学生の授業実習機会の充実のために行われました。4人程度のグループに1人の学生についていただき、「昆虫かどうか」や「昆虫のすみか」を考えたり、「蛾の幼虫の観察」などをしました。子どもたちは楽しんで学習に取り組むことができました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる