城田中学校 トピックス
戻るときはホームボタンをクリックしてください。
祝 優勝!◇第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会
2018/03/18
3月18日(日)
17日・18日の2日間の日程で開催された第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会。
中学生男子の部で、本校のバスケットボール部が、見事、優勝を果たしました。
本日の第1戦、8時30分からの準決勝戦では、厚生中学校に48対45で辛勝。
プレーに精彩を欠き、選手たちの表情に笑顔は見られませんでした。
しかし、この厳しい戦いを、最後までしのぎ切りました。
その5時間20分後に迎えた決勝戦は、港中学校との対戦。
ゲームのスタートから、選手たちの動きは生き生きとしていました。
本来の積極プレーがよみがえり、ミスをしても笑顔を見せる余裕がありました。
ポイントを重ね、徐々に点差を広げていきました。
観客席から投げかけられる声援と拍手。
保護者の皆様の応援にもゆとりがありました。
遂にゲームセットのホイッスルが鳴りました。
結果は53対32。優勝です。
おめでとう! よく頑張りました!
たくさんの保護者の皆様にお世話になりました。
ありがとうございました。
そして、コーチの中津様にも心から感謝します。
【速報:午前10時時点】辛勝/準決勝戦・対 厚生中◇第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会・2日目
2018/03/18
3月18日(日)
第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会の2日目。
中学生・男子の部の準決勝戦が、午前8時30分から御薗中学校体育館で行われました。
本校は厚生中学校と対戦し、48対45で辛くも勝利しました。
フリースローがことごとく決まらず、リバウンドボールも取れない状況。
僅差で常にリードを許し、時折逆転するといったゲーム展開。
応援の保護者の皆様も、ワンプレーごとにハラハラドキドキの胃が痛む試合でした。
しかし、選手たちは最後まであきらめない気持ちでプレー。
残り3分を切ったところで、キャプテンのシュートが決まり逆転。
3点リードのまま逃げ切りました。
決勝戦は、午後1時50分から。
対戦相手は、もう一方の準決勝戦で尾鷲中学校に61対28で勝利した港中学校。
自分たちの力を信じて、明るく元気に前向きに、全力で戦いましょう。
優勝しましょう! 頑張れ! 城田中!
【速報】第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会・1日目◇2回戦を快勝/準決勝・決勝は明日
2018/03/17
3月17日(土)
第28回伊勢バスケットボールカーニバル大会が、本日から2日間の日程で開催されました。
競技は、一般・高校の部、中学生の部、小学生の部で、それぞれ男女別に実施されました。
中学生男子の部には、伊勢市内の7校に加えて、県内各地域から5校が出場。
全12校によるトーナメント戦が行われました。
大会初日、本校は2回戦からの出場。
1回戦で度会中学校を降した文岡中学校と対戦し、72対30で快勝。
明日の準決勝戦にコマを進めました。
明日は、準決勝、決勝の3試合が御薗中学校体育館で行われます。
本校は、準決勝戦で厚生中学校と対戦。
1試合目、午前8時50分のゲームスタートです。
もう一方の準決勝戦は、港中学校と尾鷲中学校との対戦。
決勝戦のティップ・オフは、午後1時50分です。
優勝しましょう!
城田小学校 卒業式
2018/03/16
3月16日(金)
城田小学校の卒業式に出席しました。
国歌・校歌斉唱、卒業証書授与、卒業生と在校生によるお別れの言葉、歌…
卒業生も在校生も、きびきびとした態度で、素晴らしい卒業式でした。
卒業証書授与では、一人一人が卒業に当たっての思いを堂々と表明しました。
親や先生への感謝の気持ち、中学校で頑張りたいこと…
夢や希望にあふれた言葉が響きました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとう!
4月の中学校入学を、楽しみに待っています。
立会演説会・投票◇平成30年度・前期・生徒会本部役員
2018/03/15
3月15日(木)
平成30年度前期の生徒会本部役員の立会演説会が、6限目に体育館で行われました。
企画・運営は、生徒会選挙管理委員会。
立候補の状況は、次の通りでした。
・会長(定数は1)…立候補者は1名
・副会長(定数は男女各1)…立候補者は男女各1名
・書記(定数は男女各1)…立候補者は男女各1名
・会計(定数は1)…立候補者は1名
合計で6人の2年生が、より良い城田中学校にしようという強い意思を持って立候補しました。
いずれの役職も決選投票はなく、信任投票になりました。
体育館のステージ上には、立候補者とそれぞれの推薦責任者が上がりました。
また、各候補者が、自ら毛筆で書いた名前の垂れ幕が掲示されました。
どの文字も大きくて勢いがあり、生徒たちの意気込みが伝わってきました。
立会演説会は、選挙管理委員長の司会で進められました。
それぞれの立候補者は、城田中学校をどんな学校にしたいかについて堂々と語りました。
推薦責任者の生徒たちも、立候補者の長所を的確に捉えてアピールしました。
演説が終わると、選挙管理副委員長が前に出て、選挙の方法や注意事項を説明しました。
その後、生徒たちは、教室に戻り、投票を行いました。
より良い学校を作りたいという強い意志を持って立候補する。
その主体的な挑戦には、大きな価値があります。
生徒たちが主人公となる学校にするためには、活発な生徒会活動が不可欠です。
そのために、本部役員がリーダーシップを発揮しましょう。
そして、生徒一人一人が生徒会の一員であるという意識を持つことも必要です。
新年度4月からの全校生徒一丸となった生徒会活動を期待します。
学校評議員会/学校関係者評価委員会
2018/03/14
3月14日(水)
学校評議員会を、午後7時から被服室で開催しました。
5名の学校評議員の皆様に御出席いただきました。
初めに、校長から、本年度の学校の取組や生徒たちの状況について説明を行いました。
また、学校アンケート(生徒・保護者)と学校自己評価(教職員)の結果もご覧いただきました。
その後、評議員の皆様から、学校の取組や生徒たちの状況について、ご質問やご意見をいただきました。
より良い学校づくりに向け、学校の応援団としての温かいご意見をたくさんいただきました。
今回頂戴した貴重なご意見を、これからの学校づくりにしっかりと生かしていきます。
学校評議員の皆様には、お忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございました。
【学校評議員会の概要】
1 学校、生徒の様子について
(1) 生徒の様子
・学習面、生活面
(2) 教育活動報告
・学習状況(学力調査の結果等)
・学校行事(体育祭・文化祭等)
・部活動(活動状況、主な戦績)
・進路状況
2 学校評価について
(1) 学校アンケートの集計結果について
・生徒アンケート/保護者アンケート
(2) 学校自己評価について
・教職員アンケート
3 意見交換・情報交換
◇県立・私立の高校志望の状況について
◇生徒の学力の状況について
◇家庭での学習習慣(予習・復習)について
◇不登校の状況について
◇教員の過重労働の状況、働き方改革の推進について 等
4 その他
次年度の学校評議員会について
お昼休みの図書館◇特設コーナーは「東日本大震災」
2018/03/14
3月14日(水)
お昼休みの図書館。
教室や廊下の喧騒とは別の時間が流れます。
生徒も教員も、思い思いに読書の世界に浸ります。
◆3月になり、お薦めの本のコーナーは、東日本大震災に関係する本を紹介しています。
コーナーの案内掲示には、次のように示されています。
◇2011.3.11 午後2時46分
◇東日本大震災 震度6
◇そのとき何がおこったのか?
◆展示されているのは、次のような本です。
『いちえふ 福島第一原子力発電所労働記』
『絆って言うな!』
『3.11あの日を忘れない@〜D』
『3.11が教えてくれた 防災の本@地震/A津波/B二次災害/C避難生活』
『知ろう!防ごう!自然災害@ 地震・津波・火山噴火』
『子どもたちの 3.11』
『備える! 3.11から』
『今日もいい天気』
『おーい、フクチン! おまえさん、しあわせかい?』
『復興の書店』
『心のおくりびと 東日本大震災 復元納棺師』
『波のあとの生きものたち』
『南海トラフ巨大地震から命を守れ』
…
◆東北地方を中心に未曾有の被害をもたらした東日本大震災の発生から7年。
この震災により、かけがえのない多くの命が失われました。
私たちは、東日本大震災を忘れてはいけません。
今なお多くの方々が避難され、不自由な生活を送られている現実を知ることも大切です。
そして、多くの犠牲の上に得られた教訓を、自らの防災対策に十分に活かしていく必要があります。
新しい年度に向けて◇前期生徒会本部役員選挙は明日!
2018/03/14
3月14日(水)
◇3年生が卒業し、4月には在校生がそれぞれ上の学年に進級します。
また、新たに1年生も入学してきます。
新しい城田中学校の始まり。
生徒一人一人が、素晴らしい伝統を受け継ぎ、さらに発展させるべく、活躍することを期待します。
生徒の皆さんには、そのための心構えを持ち、4月のスタートに備えてもらいたいと思います。
◇学校では、来年度へ向けた準備が進められています。
その1つとして、次年度の前期生徒会本部役員の選出があります。
立候補者の受付は、3月1日に締め切られました。
結果、会長に1名、副会長に男女各1名、書記に男女各1名、会計に1名の立候補がありました。
立会演説会・投票は、明日(15日)の6限目。
現在、その選挙ポスターが、廊下の壁面に貼られています。
生徒たちが主人公となる学校作りのためには、活発な生徒会活動が不可欠です。
本部役員がリーダーシップを発揮し、全校生徒による活発な生徒会活動が展開されることを願います。
学級活動/無人島へ修学旅行◇2年生/5限目
2018/03/14
3月14日(水)
2年生の5限目は、学級活動の時間でした。
テーマは、「無人島へ修学旅行」。
授業の初めに、ワークシートが配られました。
そこには、次のように示されていました。
■ワークシートの内容
城田中学校では、今年から無人島へのサバイバル修学旅行を実施することになりました。
サバイバル修学旅行の決まりでは、
無人島に持って行くことができるものは、次の中から1つだけです。
あなただったら、何を持っていきますか。
・懐中電灯(1個) ・携帯電話(1台) ・10万円(1万円札10枚)
・ロープ(10m) ・ナイフ(1本) ・米(10kg)
・釣り竿(1竿)
・浮き輪(1個) ・ライター(1個) ・布団(1組)
■学習活動は、次のようにして進められました。
【学習活動1】
生徒たちは、持って行く必要があると思う順に、10個のアイテムに番号を付けました。
そして、一番必要だと思うものを1つ選び、その理由を考え、ワークシートに書きました。
どの生徒も、無人島に行くことをイメージしてじっと考え、自分なりの答えを出しました。
【学習活動2】
5〜6人のグループで机を合わせて、意見を発表し合いました。
そして、一番必要だと思うものを、班で1つ決めて理由をまとめした。
最近のテレビ番組にも、無人島での生活を企画したものがありました。
そうした番組を見ている生徒もいるようでした。
話し合いでは、具体的な場面を想定してナイフを選ぶ生徒がたくさんいました。
【学習活動3】
各グループの代表が、グループでまとめた意見を発表し、クラス全体で意見交流を行いました。
黒板に書かれた各グループの意見は、次のようなものでした。(A組の板書)
◇1班…米
米があれば生きられるから。器は葉っぱを巻いて使う。
◇2班…ナイフ
土を掘る。料理をすることができる。木の実を切ることができる。
◇3班…ナイフ
いろいろな場面(果実をとったり・魚をとったり)で使うことができる。
◇4班…ナイフ
利用して熱するための皮をとる。浅瀬の魚をとる。動物から身を守る。
◇5班…ナイフ
いろいろな物をほる。銛にもなって守れるから。
【学習活動4】
授業のまとめとして、考えたことや印象に残ったことなどを書き、学習の振り返りを行いました。
このした学習活動を通して、生徒たちは、自分なりの考えを持ち、他者に説明する力を育みます。
また、他者の考えを聞いて、多様な考え方に気づき、その良さを受け入れる力を身に付けます。
本校の学校目標は、「自立する力」と「共に生きる力」を育むこと。
今日の授業では、この学校目標の達成に結び付く学習活動が展開されました。
防災学習◇1年生/5・6限目
2018/03/13
3月13日(火)
1年生の生徒たちが、5・6限目に防災学習を行いました。
防災学習・避難訓練は、本年度3回目。
今回は、三重県の教育委員会、防災対策部、県土整備部、津地方気象台から講師をお招きしました。
内容は、次の通りでした。
@防災講話「台風・大雨に備える」(30分)/津地方気象台
A防災啓発車による地震体験(20分)/県防災対策部防災企画・地域支援課
B液状化実験(20分)/県教育委員会事務局教育総務課
C耐震化実験(20分)/県土整備部住宅政策課
※@は、体育館で全員が受講。
※A〜Cは、グループ別で順に体験を実施。
生徒たちは、どの活動場面でも真剣に学習に取り組みました。
台風・大雨、地震に関する科学的知識や怖さ、自分の命を自分で守るための方法…
たくさんのことを体験的に学びました。
今回の学習を、防災・減災に向けた具体的な行動につなげることを願っています。
New
Edit
-
Topics Board
-