城田中学校 トピックス
戻るときはホームボタンをクリックしてください。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
写真で振り返る「城田中 文化祭 2017」 Part 15◇生徒会活動<その1>
2017/11/06

「城田中学校 文化祭 2017」の感動は、生徒たちの主体的・意欲的な活動で創られました。

■Part 15
◇生徒会活動<その1>
 ・全校生徒が、文化祭を成功させようという意識で臨みました。
 ・生徒会が中心となり、体育館行事の司会・進行を行いました。

写真で振り返る「城田中 文化祭 2017」 Part 14◇閉会行事
2017/11/06

「城田中学校 文化祭 2017」の感動を写真で振り返ります。

■Part 14(The last of all)
◇閉会行事
 ・赤い羽根共同募金・九州北部豪雨災害義援金報告
 ・生徒会副会長挨拶
 ・校長挨拶

写真で振り返る「城田中 文化祭 2017」 Part 13◇合唱コンクール講評・審査結果発表・表彰
2017/11/06

「城田中学校 文化祭 2017」の感動を写真で振り返ります。

■Part 13
◇合唱コンクール講評
◇審査結果発表
◇表彰
 ☆金賞:3B、銀賞:3A、銅賞:2A
 ☆指揮者賞:3B指揮者、伴奏者賞:3B伴奏者

写真で振り返る「城田中 文化祭 2017」 Part 12◇生徒会有志発表
2017/11/06

「城田中学校 文化祭 2017」の感動を写真で振り返ります。

■Part 12
◇生徒会有志発表
 劇、ダンス、そして3年生全員による「柳太鼓と南中ソーラン」。
 最高のパフォーマンスでした。

 一生懸命に取り組む姿が、見る側を楽しませ、感動させました。
 会場全体に、笑いと感動を巻き起こしました。

 太鼓は川端町の柳太鼓の皆様に、ソーランは白前様に、それぞれ熱心なご指導をいただきました。
 また、坂東自治会様、神社小学校様から、たくさんの太鼓をお借りしました。
 ありがとうございました。

【演目】
1 劇 走れいつき〔劇〕(3年生16人、先生1人)
2 城田の打ち師達〜本気のヲタ芸!!〜〔ダンス〕(3年生10人)
3 和の心〜熱盛 城田人〜〔柳太鼓と南中ソーラン〕(3年生全員と先生)

写真で振り返る「城田中 文化祭 2017」 Part 11◇特別招待/「ゼロコ」のパントマイム・マジックショー
2017/11/06

「城田中学校 文化祭 2017」の感動を写真で振り返ります。

■Part 11
◇特別招待/パントマイ・マジックショー
 角谷将視さんと濱口啓介さんを招待。
 パフォーマンスデュオ「ゼロコ」のパントマイム・マジックショー。

 角谷さんは、伊勢市出身。豊浜中学校の卒業です。
 濱口さんは、徳島県徳島市の出身。

 現在は、東京を拠点にして、全国ツアーを展開したり、海外公演に行ったりして活躍しています。
 生徒も大人も大笑い。大いに楽しみました。

写真で振り返る「城田中 文化祭 2017」 Part 10◇作品展示/科学創作展 出品作品
2017/11/05

「城田中学校 文化祭 2017」の感動を写真で振り返ります。

■Part 10
◇作品展示 【科学創作展 出品作品】
 伊勢市立小中学校科学創作展〔9月9日(土)〜10日(日)/伊勢トピア〕へ出品した9作品

<1年生の展示作品>
 ・水を弾く表面構造【県展出品】 
 ・花の七変化
 ・打ち水の効果
 ・柔軟剤を作ってみよう
 
<2年生の展示作品>
 ・ニワトリの手羽先の骨格標本を作ろう
 ・ペットボトルの氷を溶けにくくするには
 ・「乳化作用」を追究して
 ・カビを防ぐ実験
 ・地震で起こる液状化現象の仕組み

写真で振り返る「城田中 文化祭 2017」 Part 9◇作品展示/美術部
2017/11/05

「城田中学校 文化祭 2017」の感動を写真で振り返ります。

■Part 9
◇作品展示 【美術部】
 テーマ「春夏秋冬」の平面作品・立体作品と自由作品
 ※「紙小舎展覧会」〔8月17日(木)から22日(火)まで〕への出品作品に新作を加えて展示

写真で振り返る「城田中 文化祭 2017」 Part 8◇作品展示/3年生
2017/11/05

「城田中学校 文化祭 2017」の感動を写真で振り返ります。

■Part 8
◇作品展示 【3年生】
 ・国語:俳句 
   ※夏の1コマを切り抜いて詠んだ俳句集。
 ・社会:歴史人物
   ※歴史上の人物で気になる人を紹介。
 ・美術:パッケージデザイン
   ※お店に置いてあったら、思わず手に取りたくなるような飲物のパッケージ。
 ・美術:食品サンプル
   ※本物より美味しそうな食品サンプル。
 ・学年:修学旅行新聞
   ※修学旅行の見どころ満載!
 ・学年:校外学習マップ
   ※ナガシマスパーランドの思い出おすそ分けMAP。

写真で振り返る「城田中 文化祭 2017」 Part 7◇作品展示/2年生
2017/11/05

「城田中学校 文化祭 2017」の感動を写真で振り返ります。

■Part 7
◇作品展示 【2年生】
 ・国語:短歌
   ※夏の短歌を詠みました。目の付けどころが面白い!
 ・美術:伊勢型紙
   ※三重県の伝統工芸を現代風にアレンジ。
 ・美術:ハンドパワー(手のデザイン)
   ※自分の外見・内面を色で表現。
 ・技術:校外学習新聞
   ※パソコンを使って、校外学習の体験を新聞にまとめました。
 ・家庭:マスコットクリーナー
   ※携帯・スマホの画面のクリーナー。個性豊かなマスコット。
 ・学年:職業調べ(個人)
   ※興味のある仕事を調べて、新聞にまとめました。
 ・学年:体育祭の思いでエッセー
   ※体育祭の一番の思い出を文章とイラストで表現。
 ・学年:体育祭の名場面(写真)
   ※個人種目、学年種目、マスゲーム…。一生懸命に取り組んだ姿。
 ・学年:勾玉、勾玉作りの感想
   ※秋の校外学習(銅鐸博物館)で制作した珠玉の一品。
   ※勾玉作りの感想を文章で表現。

写真で振り返る「城田中 文化祭 2017」 Part 6◇作品展示/1年生
2017/11/05

「城田中学校 文化祭 2017」の感動を写真で振り返ります。

■Part 6
◇作品展示 【1年生】
 ・国語:書写
   ※授業で書いた書写作品1人1点を展示。
 ・社会:自由研究
   ※夏休みに自主的に取り組んだ大作ぞろい。
 ・英語:友達紹介
   ※友達について英語の文章で紹介。
 ・美術:絵文字「感じる漢字」
   ※文字の意味を絵と色で表現。
 ・美術:オノマトペ平面作品
   ※自然界の音・声・物事を文字・形・色で表現。
 ・技術:木工作品
   ※木材を加工して、ペン立て、CDラック、小物入れ等を制作。
 ・学年:俳句
   ※伊賀のモクモクファームでの体験を題材にして作成。
 ・C組:生き物
   ※様々な生き物を折り紙や段ボールで制作。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -