城田中学校 トピックス
戻るときはホームボタンをクリックしてください。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
Jアラート(全国瞬時警報システム)に係る対応についてのお知らせ
2017/09/14

9月14日(木)
 「Jアラート(全国瞬時警報システム)に係る対応についてのお知らせ」の保護者様宛て文書を、
9月7日(木)に全校生徒に配付しました。

 本ホームページの「学校たより」のコーナーにも掲載しましたので、ご覧ください。
 各御家庭におかれましては、生徒の安全確保に向け、御理解・御協力をよろしくお願いします。

◆Jアラートとは
 大災害や武力攻撃などの危険情報を全国民へ短時間で伝える総務省消防庁の全国瞬時警報システム。
 国から発令された警報を、人工衛星を介して各自治体の無線を自動的に起動し、音声で住民に通達する。
 地震・津波など緊急を要する自然災害や、ミサイル攻撃・大規模テロなどの有事の際に使用される。

学校だより【平成29年度・第4号】を掲載しました◇全国学力・学習状況調査の分析結果の公表
2017/09/13

9月13日(水)
 平成29年度の「学校だより・第4号」を、本日、全生徒に配付しました。
 本ホームページの「学校たより」のコーナーにも掲載しましたので、ご覧ください。
 また、これまで同様、地域の皆様方への回覧文書としても発出させていただきました。

【記事概要】
◇城田中学校 体育祭2017 9/9 〜やる城田・ゲン城田・大好城田!〜
  ※生徒たちの体育祭での頑張りを記載しました。

◇全国学力・学習状況調査の結果が公表されました。
1 教科に関する調査の結果(概要)
  ※各教科の調査内容の平均正答数・平均正答率を、三重県・全国と比較して分析。
  ※問題別の平均正答率・無回答率についても、全国と比較して分析しました。
  ※分析結果を踏まえた今後の取組を示しています。

2 生徒に対する質問紙調査の結果(概要)
  ※質問事項は、学習意欲、学習方法、生活習慣等に関する94項目。
  ※本校生徒の質問事項への回答状況について、全国と比較して分析。
  ※良好な事項、更に伸ばしたい事項、改善が必要な事項などを示しました。

定期テストまで一週間◇部活動の停止期間スタート[19日(火)まで]
2017/09/12

9月12日(火)
 本年度3回目の定期テストを、来週19日(火)・20日(水)に実施します。
 定期テストを1週間後に控え、今日から19日(火)まで部活動は停止。
 生徒の皆さんは、「学習・生活計画表」に従って、家庭学習にしっかりと取り組みましょう!

 なお、陸上部とテニス部については、大会を間近に控えています。
 そのため、朝練習と土曜・日曜を中心とした練習のみを実施します。

【定期テストBの日程】

◇9月19日(火) ※給食なし ※部活動なし
    1限目 2限目 3限目 4限目
(1年) 英語  国語  数学  学活
(2年) 理科  数学  国語  学活
(3年) 理科  英語  国語  学活

◇9月20日(水) ※給食あり ※部活動あり
    1限目 2限目 3限目 4限目 5限目
(1年) 総合  社会  理科  授業  授業
(2年) 総合  社会  英語  授業  授業
(3年) 総合  社会  数学  授業  授業

【陸上競技・ソフトテニスの大会概要】

◇第70回三重県中学校陸上競技大会伊勢度会予選会
 期日:9月24日(日)・25日(月)
 会場:三重交通Gスポーツの杜伊勢 陸上競技場
◇伊勢度会中学生新人ソフトテニス選手権大会
 期日:9月23日(土)
 会場:伊勢市営庭球場

写真で紹介「新生!マスゲーム2017」第10弾◇人文字
2017/09/11

「新生!マスゲーム2017」の実施内容を、練習時の写真で演技順に紹介します。
  
 第10弾、フィナーレを飾るのは「人文字」。
 「2017」から「KIDA」へと変化します。

写真で紹介「新生!マスゲーム2017」第9弾◇いかだ
2017/09/11

「新生!マスゲーム2017」の実施内容を、練習時の写真で演技順に紹介します。
  
 第9弾は「いかだ」。

写真で紹介「新生!マスゲーム2017」第8弾◇波
2017/09/11

「新生!マスゲーム2017」の実施内容を、練習時の写真で演技順に紹介します。
  
 第8弾は「波」。

写真で紹介「新生!マスゲーム2017」第7弾◇風車
2017/09/11

「新生!マスゲーム2017」の実施内容を、練習時の写真で演技順に紹介します。
  
 第7弾は「風車」。

写真で紹介「新生!マスゲーム2017」第6弾◇扇
2017/09/11

「新生!マスゲーム2017」の実施内容を、練習時の写真で演技順に紹介します。
  
 第6弾は「扇」。
 三人扇と五人扇で構成しました。

写真で紹介「新生!マスゲーム2017」第5弾◇フラッグ(その3)
2017/09/11

「新生!マスゲーム2017」の実施内容を、練習時の写真で演技順に紹介します。
  
 第5弾は「フラッグ」の「その3」。
 フラッグは、今年のマスゲームのメインとなる演技。

 フォーメーションの変化、フラッグの色、音…。
 美しさと力強さを感じる演技です。

 クライマックスでは、赤と青のフラッグ隊がフォーメーションを変化させます。
 赤フラッグは道路方向へ、青フラッグは校舎方向へ、交差しながら移動します。

 初めに、青のフラッグ隊が、フラッグを8の字に回し、体を回転させながら左斜め下に振り抜きます。
 続いて、赤のフラッグ隊が同様の演技を実施。
 赤と青のフラッグが鮮やかに舞い、力強い音を立てます。 

写真で紹介「新生!マスゲーム2017」第4弾◇フラッグ(その2)
2017/09/11

「新生!マスゲーム2017」の実施内容を、練習時の写真で演技順に紹介します。
  
 第4弾は「フラッグ」の「その2」。
 フラッグは、今年のマスゲームのメインとなる演技。

 フォーメーションの変化、フラッグの色、音…。
 美しさと力強さを感じる演技です。

 フラッグを掲げて4重の同心円状に広がった後、中心を向いて長坐。
 音楽に合わせ、外側の円から順に「肩倒立」を行います。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -