Web『欅』

2024/10/24
修学旅行H
みんなが待ちに待っていた、楽しい夕食タイムが始まりました。写真の通り、みんなとても元気で笑顔いっぱいです。ご飯のおかわりをする子もたくさんいて、旅館の人たちも驚いています。ここまで全員がステキな時間を過ごしています。やはり修学旅行はいいですね。

1085-1.jpg1085-2.jpg1085-3.jpg

2024/10/24
修学旅行G
京都タワーから魚岩旅館に到着しました。子どもたちはお土産を手にニコニコと旅館に入いりました。旅館の方に挨拶をした後、部屋長会議を開きました。部屋長さんは聞き取った内容を部屋に戻って仲間に報告しました。この後は、みんなで楽しい夕食タイムです。

1084-1.jpg1084-2.jpg1084-3.jpg

2024/10/24
修学旅行F
子どもたちは京都タワーの夜景見学終え、お土産を買っています。「校長先生、何がいいと思う?」「めっちゃ悩む」と、商品を見てお店をいろいろ回っています。「これおいしいよー、校長先生も買いなぁ」と進めてくれる子もたくさんいました!

1083-1.jpg1083-2.jpg1083-3.jpg

2024/10/24
修学旅行E
金閣寺の見学を終えました。金箔の輝きに子どもたちは見とれていました。見学時間が遅かったこともあって、人混みもなくスムーズに見ることができました。みんな元気に旅行を楽しんでいます。この後は旅館に荷物を置いてから、1日目の最終目的地、京都タワーへ向かいます。

1082-1.jpg1082-2.jpg1082-3.jpg

2024/10/24
修学旅行D
東大寺大仏殿の見学を終えました。外国の方や修学旅行生がたくさんいて、集合写真を撮るのも少し時間がかかりました。実際に大仏を見て、その大きさに子どもたちも感動していました。今から奈良を離れ、1時間半ほどバスに乗って金閣寺に向かいます。

1081-1.jpg1081-2.jpg1081-3.jpg

2024/10/24
修学旅行C
バスを降り、食事場所である古都屋さんで昼食を取りました。みんなお腹がとても減っていたのか、ほとんどの子が完食していました。食事の後は、1階のお店でお土産を買っていました。みんな笑顔で、とても元気です。この後、東大寺の大仏見学に向かいます。

1080-1.jpg1080-2.jpg1080-3.jpg

2024/10/24
修学旅行B
法隆寺の見学を終えました。みんな世界最古の木造建築ということで興味深く見学していました。見学態度も良く、ガイドさんの話もしっかり聞いていました。天気も良く、少し汗ばむような陽気です。次は、若草山近くで昼食です。みんなお腹が減ったと言っています。

1079-1.jpg1079-2.jpg1079-3.jpg

2024/10/24
修学旅行A
バスに乗って約1時間半、みんなとても元気です。バスの中ではクイズやカラオケで盛り上がっています。道の駅伊賀でトイレ休憩を済ませました。再び高速に乗って、最初の目的地法隆寺に向かいます。

1078-1.jpg1078-2.jpg1078-3.jpg

2024/10/24
修学旅行@
天候にも恵まれ、厚生小学校の修学旅行が始まりました。みんな元気で、全員が参加できたことがとても良かったです。これからの二日間が、子どもたちにとって最高の思い出として残ることを願っています。
保護者の皆様、早朝にもかかわらず見送りに来ていただきまして、ありがとうございました。修学旅行の様子は随時アップしていきます。

1077-1.jpg1077-2.jpg1077-3.jpg

2024/10/23
インクルーシブスポーツ(ボッチャ)の体験
皇學館大学の学生の方と障がいのある高校生の方を講師に招き、子どもたちが「インクルーシブスポーツ」の体験を行いました。
初めに、インクルーシブスポーツとは、「年齢・性別・障がいのあるなしに関わらず、だれもが楽しめるスポーツ」であること、「その代表的なものがボッチャ」であることを教えてもらいました。その後は、ボッチャのルール説明を聞き、グーループに分かれてゲームを楽しみました。これまでに経験した子も多く、「楽しかった」「ボールを投げたり転がしたりして、的に近づけるのが難しかった」「思っていたより簡単だった」という感想の言葉がありまた。

1076-1.jpg1076-2.jpg1076-3.jpg

- Topics Board -