Web『欅』
2024/06/11
第1回学校評議員会
本日、第1回学校評議員会を開催しました。令和6年度の学校評議員を引き受けていただいたのは「河口浩通様」、「橋本さちこ様」、「家城みどり様」、「菱田信太郎様」の4名です。初めに、今年度の学校の取組や子どもたちの様子、教職員の働き方などについて説明させていただきました。学校評議員の方からは、学校施設(プール)の今後、学校行事の在り方と教職員の働き方についてご意見とご助言をいただきました。最後に、各学年の授業の様子と校舎内を見ていただきました。
これからも、学校評議員の方や保護者・地域の皆様のご意見を反映させながら、「開かれた学校づくり」に教職員一丸となって取り組んでまいります。
2024/06/10
体育(4年生)
4限目、4年生は体育の授業でした。1組は運動場で鉄棒運動、2組は体育館でマット運動の学習です。2学級とも主運動に入る前に、けがを防止するために準備運動(体ほぐし)をしっかり行っていました。鉄棒でチャレンジしていたのは、前まわりと逆上がりの2つの技と、鉄棒に「どれだけ長くつかまっていられるか」を競い合うリレーゲームでした。マット運動では、前転と後転、開脚前転の3つの技にチャレンジしていました。
子どもたちはできるようになることと、できる子は少しでもきれいな形でできるようにと頑張っていました。
2024/06/07
交通安全教室
伊勢警察署の方を講師に招き、2限目から低中高学年別に交通安全教室を行いました。初めに、自転車に乗る前のブレーキやライト、サドルの高さなどの点検の仕方、乗る時の基本の姿勢(左足地面、右足ペダル)、左右や後方の確認をしてからペダルをこぎ始めることについて教えていただきました。また、自転車は自動車と同じ扱いなので道路の左側を通ることや、歩道や横断歩道を通るときに気をつけることも教えていただきました。
特に、安全対策としてヘルメットは必ず着用しなければいけないこと、あごひもの調節が大切なことも押さえていただきました。後半はビデオの映像でまとめの学習をしました。
どの子も自分ごととして考えていたので、聞く姿に学ぼうとする意欲が表れていました。低学年は、横断歩道を歩いて渡る方法も教えていただきました。
2024/06/06
肥料やり(1年生)
1年生が西門近くでアサガオを育てています。このアサガオは5月の連休後に植えたものですが、今では、葉っぱが1年生の手のひらくらいの大きさにまで成長しました。毎朝、子どもたちは登校するとすぐに水やりに向かいます。
今朝、8時15分のチャイムが鳴った時に子どもたちが集まっていたので、「何をするのか」と思って尋ねると、「肥料をあげます」と元気のよい言葉が返ってきました。これから気温が上がり、アサガオがぐんぐん成長する様子を1年生がどんな気持ちで見つめるのか、また聞いてみたいと思います。
2024/06/05
研究授業(3年生)
5限目に、3年生が研究授業を行いました。毎年、学校では担任や専科教員が授業を公開し、互いの授業力向上をめざす研修を行っています。今日は算数の「大きい数の筆算を考えよう」という授業でした。子どもたちは自分の考えをしっかりまとめて発表し、友だちの意見を受け止めながら、考えを深めていきました。
授業後には検討会をもち、授業を参観した教職員が感想や改善点を交流しました。最後に、伊勢市教育委員会の指導主事様に総括をしていただき、その中で、子どもたちの学ぶ意欲と真剣に取り組む姿勢をほめていただきました。
2024/06/04
租税教室(6年生)
公益社団法人(伊勢法人会)の方々を講師に招き、6年生が租税教室を行いました。初めに、税金には「所得税」「消費税」など、約50種類があることや、それら税金は「申告」「納税」されると「財務省」まで行き、国や市町で使われることを教えていただきました。その後は、「税金がない世の中になると人々の生活はどうなってしまうのか」についてのアニメDVDを見せていただきました。子どもたちの感想には「私たちの生活のいろんなところで税金が使われていることが分かった」「税金がないと、生活がとても困ってしまうことが分かった」などがありました。最後に、一億円の重さ感じる体験として、「みほんの紙幣」を持たせてもらいました。
2024/06/03
辞典の引き方(4年生)
月日の経つのは早いもので、今日から6月の学校生活が始まりました。子どもたちは1限目から授業に集中していて、4年生は「辞典の引き方」の学習を進めていました。今回の使うのは「漢字辞典」で、子どもたちは、@部首さく引 A音訓さく引 B総画さく引 の三つの引き方を覚えます。ドリル問題で学習したことの確かめも行っていましたが、高得点を取る子が多く、回数を重ねるごとに辞典を引くスピードも速くなってきました。これから、どんどん辞典を引く経験を積んで、多くの文字を獲得してほしいと思います。
2024/05/31
歯科保健指導(1年生)
2限目に1年生が、本校の学校医である山口歯科の先生に「歯みがき指導」を行っていただきました。初めに、口の役割や歯が無くなってしまったらどうなるのかというお話をしていただき、次に、子どもたちが口にするジュースやお菓子など、砂糖が含まれるものがむし歯の原因になることを教えていただきました。そして、むし歯にならないためにも、何かを食べたり飲んだりしたら、なるべく早く歯をみがくことが大切であることをおさえていただきました。最後に、個別にブラッシング指導をしていただき、歯のデコボコしているところや隙間をしっかりみがくことや、横みがきだけでなく縦みがきも使うことが大事であることを教えていただきました。
2024/05/30
代表委員会
昼休みに、第2回代表委員会が行われました。2回目ということで、児童会本部の子どもたちの進行も前回よりもかなり上手になっていました。5月は、全校で「気持ちの良い挨拶」に取り組みましたが、振り返りで「しっかりできた人は多かったけど、このことが全員に広がるようにしたい」ということになりました。6月も引き続き、挨拶を「つなげる」「広げる」ことに頑張っていくということです。
最後に、図書委員会の連絡とお願いがあり、「本の戻し方をしっかりしてほしい」という話と、6月10日から始まる「図書館まつり」への参加の呼びかけがありました。また、6月前半に児童会レクを計画していくようです。
2024/05/29
学校探検(1年生)
1年生が生活科の授業で学校探検を行っています。今日は職員室や校長室を訪れ、どんな用で来たのかを告げる練習「失礼します。〇年〇組の●●です。〜をしに来ました」や鍵などのある場所、担任の先生の席などを覚えました。その後は校長室で、ここはどのような場所なのかの説明を聞き、歴代の校長先生の写真も見学しました。子どもたちは輝く瞳でいろんなものを見つめ、どんどん世界を広げています。