部活動体験入部が始まりました。
2024/04/22
中学校生活での楽しみの一つに部活動を挙げる人も多いのではないでしょうか。倉田山中学校では、全員クラブ制ではないものの、多くの人が部活動に参加しています。部活動を通じて異学年や他校との交流が持てることや、部員同士や顧問と部員間等で人間関係を構築したり、自己肯定感を高められることが期待できます。
令和6年度がスタートしました
2024/04/09
4月8日(月)の始業式、4月9日(火)の入学式を終え、令和6年度は、1年生113人、2年生132人、3年生148人、全校生徒数393人、14学級でスタートしました。職員も新体制となり、一丸となって教育活動に取り組んでまいりますので、何卒よろしくお願いします。
![]() |
令和5年度が終了
2024/03/28
今年度も、無事に終了しました。
保護者のみなさまや地域のみなさま、ありがとうございました。生徒のみなさん、新しい学年に向けて、目標を立て、よいスタートをきることができるように準備をしてください。
1年間、ありがとうございました。
新しい年
2024/01/24
1月9日に始業式を行いました。今年は、新しい年とともに、3学期のスタートでもあります。1年をまとめる大切な期間です。一人ひとり、できることをしっかりやってほしいと思います。
今年のスタートは能登半島地震や羽田空港の事故がありました。多くの人の命が失われたことは、大変悲しいことです。また、多くの方々が避難所生活を送っておられます。お亡くなりになった方々に心からお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々にお見舞いを申し上げます。また、救急救助並びに復旧にあたられています関係者のみなさまに感謝いたします。一刻も早い復旧を祈っています。
文化祭
2023/11/06
10月28日(土)に文化祭を開催しました。今年は、大きな制限もなく、昨年度とは内容が異なり、コロナ禍以前に近い形で行いました。午前中の合唱コンクールでは、学年合唱も行い、約150人近い生徒が、学年の特徴を出しながらの素晴らしい迫力ある合唱を聴かせてくれました。また、各クラスの発表も、歌声と心を合わせた合唱でした。他にも、音を楽しむ吹奏楽部の演奏、ピースメッセンジャーの報告、生徒会本部企画のMPL、文化総合部、各教科等の作品展示がありました。天気にも恵まれ、心豊かになる1日でした。
![]() | ![]() | ![]() |
運動会 2
2023/09/12
競技
![]() | ![]() | ![]() |
運動会開催
2023/09/12
9日(土)に運動会を開催しました。木曜日までは雨に悩まされ、準備や予行練習ができるかどうか心配でした。幸いにも金曜に予行練習、準備を行う事ができ、運動会当日は、晴天、気温は高く、熱中症の心配をするほどで、生徒のほとんどがマスクを着用せず、大きな声で応援し、元気いっぱいの倉中生が躍動したすばらしい運動会となりました。また、今年度は久しぶりに制限のない中で、衆議院議員鈴木様の秘書様、中川県議会議員、宿市議会議員、上村市議会議員をはじめ、来賓のみなさまと多くの保護者のみなさまにご観覧いただきました。ありがとうございました。また、保護者のみなさまには、観客席や駐車場など、ご協力いただき、本当にありがとうございました。
![]() | ![]() | ![]() |
防災の日
2023/09/01
9月1日(金)、防災の日です。関東大震災があってから、100年の節目にあたる日です。そのこともあり、避難訓練を行いました。訓練をすることにより、万が一の時、慌てず、パニックにならず、臨機応変に対応できることが狙いです。まずは自分の命を守ることが第一です。日頃から、災害が起こったときにどのように対応するか、ご家庭でも話し合っていただきたいと思います。防災の日については、「倉中だより」13号でお伝えします。