伊勢市子ども人権フォーラム21

2024/11/27

人権フォーラムとは、伊勢市が毎年行っている、各小学校6年生の代表が集まって人権についての思いや意見を交流する会です。御薗小からは6名が参加しました。市内から選ばれた2名の人権作文発表に対し、各小学校から参加している代表の児童が感想や意見を発表しました。御薗小の代表6名も、一人ひとりが大勢の前で立派に意見を発表していました。代表で参加した6名は、今回学んだことを自分のクラスにも伝え、御薗小で人権の学びを広げる役割をしてくれます。

11月のあいさつ運動二日目

2024/11/27

今朝は雨も上がり、あいさつ運動は東門前の横断歩道周辺と南門入り口に分かれて行いました。子どもたちは元気に登校し、気持ちの良いあいさつをしていました。児童会と環境委員会の子どもたちも、しっかり声をかけていました。まちづくり協議会の皆さんは、いつものように一人ひとりに優しくあいさつをして、見守ってくれています。たいへんありがたいことです。

自分の考えがよく伝わる資料を探そう

2024/11/26

5年生が国語で、自分が興味を持った環境問題についての文を書いています。自分の考えがよく伝わるように、文に合った資料を必ず添えることになっています。その資料を図書から探すのを、11月から来てくれている学校司書の方がサポートしてくれています。児童が必要とする内容の資料が載っている図書を一緒に探してくれたり、資料の探し方を教えてくれたりしています。子どもたちは、学校司書のサポートを受けながら、ICTも使って、資料探しにチャレンジしています。

雨のあいさつ運動

2024/11/26

今日は11月のあいさつ運動1日目です。雨が降っていたので、校舎の軒下に並んで、登校する児童を出迎えました。まちづくり協議会のみなさんは、いつも一人ひとりの児童に対して丁寧に声掛けをしてくれます。子どもたちも自然にあいさつを交わしていました。雨が降って風も出てきて、肌寒い日でしたが、温かい気持ちになる朝でした。

食育研究会

2024/11/22

今日は本校の食育研究発表会の日でした。市内外からたくさんの先生方の参加があり、研究授業を見ていただいて、討議会でご意見を頂戴しました。今回は1年生と3年生、6年生が授業を公開しましたが、子どもたちが頑張っている姿を見ていただけたと思います。ご指導いただいたことは今後の教育活動に活かし、子どもたちの健やかな食生活に繋げていきます。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる