卒業式の予行練習
2025/03/13
卒業式がいよいよ迫ってきました。今日は午前中に、予行練習を行いました。本番と同じ流れで練習し、当日の動きを確認しました。卒業生も、5年生も、真剣な面持ちで緊張しながら一生懸命取り組んでいました。所作や声の大きさなど、良い式にできるように一つ一つを確かめ、修正していました。当日、堂々と胸を張って式に臨んでもらえたら、と思います。
![]() | ![]() | ![]() |
大根の収穫
2025/03/13
2年生が大根を収穫しました。大根は、教室前の花壇とプール横の学級園に植えていました。教室前花壇の大根は立派に育ちましたが、残念ながら学級園の大根は大きくなりませんでした。それでもみんなで学級園に行き、収穫を楽しみました。小さい大根は、おうちに持ち帰りました。大きい大根は、学校で調理して食べる予定です。
![]() | ![]() | ![]() |
卒業茶会
2025/03/12
6年生が家庭の授業で、茶道体験をしています。「卒業茶会」として、お菓子を食べて、お抹茶をいただきます。講師の方に来てもらい、本格的に和菓子の作り方やお抹茶の点て方を教えていただきます。和菓子は、季節の梅の花を模したものを、自分たちで成形します。今日はA組で行いました。茶筅の使い方が難しく、なかなか泡立ちませんでしたが、一生懸命点てていました。自分で点てたお抹茶を、作法を教えてもらって飲んでいました。貴重な体験をさせてもらって、子どもたちは楽しんでいました。
![]() | ![]() | ![]() |
卒業式の練習をがんばっています
2025/03/11
6年生が19日の卒業式に向けて練習をがんばっています。校歌や式歌、呼びかけを、一人ひとりの声がしっかり届くように練習していました。また、入場や退場などは、堂々と胸を張って歩けるように姿勢をチェックしていました。6年生の子どもたちは、良い式にしようと一生懸命取り組んでいました。きっと立派な姿を見せてくれることでしょう。当日が楽しみです。
![]() | ![]() | ![]() |
雨の中の交通安全見守り
2025/03/11
昨日はおだやかな天気でしたが、今日は朝から雨です。そんな中でも、交通安全のボランティアの方々は、合羽を着て横断歩道に立って見守ってくれています。寒いときも暑いときも、子どもたちの登校をしっかりサポートしてくれています。本当にありがとうございます。
![]() | ![]() | ![]() |