年度末の大掃除

2025/03/14

今日の掃除はいつもより時間をとって、年度末の大掃除を行いました。日頃の掃除より時間をかけて丁寧にしたり、日頃掃除をしない場所を掃除したりしました。一年間使った机椅子は、足裏のほこりをとったり、きれいに拭き掃除したりしました。ロッカーや下駄箱は、中にたまったほこりや砂を丁寧に掃き出しました。教室や廊下の床は、いつもより丁寧に掃いて雑巾がけしました。

揚げパンの日

2025/03/14

今日の給食の献立は子どもたちに大人気のきな粉揚げパンでした。子どもたちは朝から教室で「今日は揚げパン!」と言い合うほど楽しみにしていました。揚げたてのパンを、口の周りにいっぱいきな粉をつけながら、ほおばっていました。主菜の豚肉の紅茶煮も子どもたちに人気のメニューで、食べ終えた子どもたちは満足気な顔をしていました。

ポップコーンづくり

2025/03/14

なかよし学級の今年度最終のなかよしタイムは、ポップコーンづくりでした。ホットプレートを使い、塩で味付けして作りました。子どもたちは、ポップコーンのはじける様子に夢中になっていました。楽しく作って、おいしく食べることができました。

6年生の奉仕作業

2025/03/13

午後に6年生が卒業前の奉仕作業に取り組みました。6年間過ごした校舎をきれいにしようと、トイレ掃除と窓ガラス拭きを頑張りました。一人ひとりが楽しみながら一生懸命に取り組む様子は、卒業生らしくさわやかな姿でした。

地物一番給食の日

2025/03/13

今日の給食は「地物一番給食」のメニューです。麦ごはん、牛乳、手作り佃煮、春雨と鶏肉の炒め煮、もやしのゴマ酢和えが提供されました。地物の食材は米、牛乳、鶏肉、卵、もやし、ほうれんそうです。給食の放送では、放送委員が献立を毎日紹介してくれますが、地物一番給食のときは給食委員も加わり、地物食材の紹介をしてくれます。教室での食材紹介と合わせて、子どもたちにとって食材について知る機会になっています。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる