不審者対応訓練・研修会
2024/08/28
今日は伊勢警察署から講師の方を招き、不審者に対応するための訓練と研修会を行いました。不審者が入れない環境作りと、様々な場面での不審者対応について考えました。また、さすまたなどの防犯グッズを効果的に使う方法を、警官の指導の下体験しました。万が一に備えて、心構えを新たにした研修でした。
![]() | ![]() | ![]() |
8月30日(金)の登校について
2024/08/27
27日(火)現在、台風10号の接近は31日(土)の予報となっています。30日(金)は原則登校としますが、局地的な天候の急変も予想されます。道路、橋梁の決壊、浸水等により登校の危険が予想され、保護者が危険であると判断される場合には登校させないでください。その場合は学校まで連絡をお願いします。状況によって、臨時休業あるいは自宅待機とする場合は、午前6時から午前7時の間に校支援メールで連絡します。なお、警報発表時の登下校の対応については、左側のメニュー「緊急時の対応」にある『令和6年度暴風・暴風雪・大雨・洪水警報発表時の児童の登下校について』をご覧ください。
![]() | ![]() | ![]() |
御薗中校区ブロック研修会
2024/08/22
今日は御薗中学校区の保・幼・小・中の教職員が集まっての人権研修会がありました。前半は元中学校教師の長島りょうがん先生による人権講演会でした。ギター、ウクレレ、ピアノで自ら作詞作曲された曲を弾きながら、心温まるお話を聞かせていただきました。後半は御薗中学校区で保・幼・小・中の交流を行いました。保・幼から中学まで、子どもたちが着実に成長していく姿を確かめ合い、将来を見据えてじっくりと指導することの大切さを確認しました。
![]() | ![]() | ![]() |
小遊具のペンキ塗り替え
2024/08/8
先日お伝えしたように、御薗小の校庭遊具は昭和48年(1973年)の校舎改築以前からある年代物です。この夏休みに、ブランコの建て替えに続いて、小遊具のペンキ塗り替えをしてもらいました。まず錆を削り取り、白い錆止めを塗ってから、ペンキを2回に分けて塗ります。ブランコの建て替え同様、とても暑いなか、職人さんにがんばってもらいました。2学期にきれいになった小遊具で遊ぶのを楽しみにしていてください。
![]() | ![]() | ![]() |
新しい安全基準のブランコ
2024/08/07
まだ使えませんが、ブランコの工事がほぼ完成しています。御薗小の校庭遊具は、昭和48年(1973年)の校舎改築以前からある年代物です。老朽化のために、今回ブランコを立て替えました。新しいブランコは現代の安全基準で建てられています。周りには安全のため柵が付きました。2学期からみんなで仲良く安全に使ってください。
![]() | ![]() | ![]() |