3月の給食献立表
2025/02/28
3月の給食予定献立表をアップしました。メニュー「給食献立表」をご覧ください。
御薗大根の収穫
2025/02/27
4年生が学級園で育ててきた御薗大根を収穫しました。御薗大根は三重の伝統野菜の一つで、主に伊勢たくあんの材料用として御薗で栽培されていたものです。今年度4年生は、地元であまり栽培されなくなった御薗大根の未来を考える学習をしてきました。一年間の学習のまとめとして、自分たちで育てた御薗大根を食べます。数は多くありませんが、よく育ったので、無事収穫できました。調理が楽しみです。
![]() | ![]() | ![]() |
学級園の臥龍梅が開花しました
2025/02/27
学級園にある臥龍梅の花が咲き始めました。連続の寒波に少し遅れていたようですが、ようやくかわいらしい花が開きました。まだ数輪ですが、つぼみがたくさんついているので、これから可憐な梅の花がたくさん咲いてくることでしょう。この日曜日、3月2日には、臥龍梅公園で梅祭りが開かれます。会場では3〜4年生の毛筆作品が展示されます。3年生「うめ」、4年生「梅」です。臥龍梅の見事な花と一緒に、子どもたちのがんばった作品をぜひご覧ください。
![]() | ![]() | ![]() |
6送会卒業生の発表「旅立ちの日に」合唱
2025/02/26
6年生が下級生にお礼として混声二部合唱「旅立ちの日に」を聴かせてくれました。6年生らしい、素敵な合唱でした。6年生が体を揺らしながら大きく口を開けて一生懸命に歌う姿に、子どもたちは「さすが6年生」、「すごい」、「僕らもあんなふうに歌えるようになりたい」と振り返りで感想を書いていました。
![]() | ![]() | ![]() |
6送会5年生の発表「すてきな一歩」合唱とよびかけ
2025/02/26
5年生はこの会の準備と運営を頑張ってくれました。頼もしかったです。発表は、歌詞が中学校へと旅立つ卒業生にぴったりの二部合唱曲「すてきな一歩」です。パートに分かれてハーモニーを作り出し、のびやかに歌い上げていました。さすが高学年、という発表でした。
![]() | ![]() | ![]() |