暑い日が続きます
2024/09/11
昨日はWBGT(暑さ指数)と熱中症のことについてふれましたが、9月であってもやはり本日も暑い日になりそうです。現在、御薗中学校では熱中症対策として、体操服で終日過ごすことを認めています。9月24日(火)の定期テストから制服着用としていますが、状況を見て対応を判断していきたいと思います。写真は1年生ですが、中学校生活も半年が過ぎ、授業にも慣れてきたようです。
![]() | ![]() |
まだまだ猛暑が…
2024/09/10
昨日から今朝にかけて大雨の予報でしたが、少々ズレこんだようで、夕方まで豪雨と小雨が繰り返される一日でした。夕方からは太陽も出てきたのですが、そうなると気温が急上昇します。週間予報では来週の16日あたりまで猛暑日が続くと言われています。9月に入ってもそのような暑さが続くと、やはりまだまだ熱中症に注意が必要です。生徒昇降口には、熱中症警戒の表示があり注意を促してくれています。まだまだ各自の注意と対策が必要ですね。
![]() | ![]() |
3年生いのちの授業
2024/09/09
本日の6限目、3年生は思春期保健相談士の中谷奈央子先生をお迎えして、いのちの授業を行いました。中谷先生は公立高校の養護教諭を経て、現在は性に関する講演や授業を行っています。本日は「HAPPYに生きるために今知っておきたい性の話」ということで、思春期についてやデートDV、そして性暴力の話をしてくれました。「『自分たちには関係ない』と思っていては、悩んでいる人が相談しにくい世の中になってしまう。」という言葉がすごく印象に残りました。重い内容の話もありましたが、みんな真剣に聞くことができていました。
![]() | ![]() | ![]() |
明日から科学創作展
2024/09/06
明日から2日間、いせトピアにて科学創作展が開催されます。本校からは二人の作品が出展されています。1つは金魚の生態を深く追究したもの、もう1つは太陽光温水器の有効性を追究したものです。出展にあたっては校内でもある程度精査されましたので、残念ながら提出した人が全員出展されたわけではありません。来年の出展を目指して他校の作品を研究してみてはどうでしょうか?日曜日は13時までと短縮ですので、ご注意下さい。
![]() | ![]() | ![]() |
床のリニューアル!
2024/09/06
現在の御薗中学校は御薗村時代に建設されたため、非常に豪華な造りが見られます。生徒昇降口の高い天井などがその名残です。他にも音楽室やPC教室などじゅうたん張りの教室もあるのですが、さすがに老朽化が目立ち、ダニやカビの温床にもなりかねないので、じゅうたんを撤去し、新しく塩ビシート(リノリウムというのかな?)に張り替えました。現在も一部残っていますが、スリッパを脱ぐことなく、教室を利用することができます。視聴覚室も古い固定式の机を撤去し、リニューアルを今後行う予定です。(写真は音楽室)
![]() | ![]() | ![]() |
9月のあいさつ運動
2024/09/05
本日5日(木)に、まちづくり協議会の方々主導によるあいさつ運動が実施されました。4月当初よりあいさつをしてくれる生徒は増えましたが、あいさつをされれば返すけど、まだ自発的にあいさつできない…という人も少なくありません。あいさつ運動時に着用するタスキには「トモダチ作戦」などと書かれていますが、良好な人間関係を構築するために一番手っ取り早いのがあいさつだと思います。恥ずかしがらずに、どんどんあいさつしていきましょう。
![]() | ![]() | ![]() |
令和6年度みそのふれあい祭り
2024/09/04
本日、御薗まちづくり協議会や御薗中学校区健全育成協議会の方々が、9月22日(日)に行われる、「みそのふれあい祭り」の案内ポスターやまつりにおける抽選券を中学校に届けていただきました。ポスターは今後校舎内に掲示しますが、抽選券は今の段階で配布すると失くしてしまう可能性もあるので、もう少し後でみなさんの手元に届くようにします。定期テスト直前ですが、勉強の息抜きに参加するのもいいでしょうね。当日は御薗音頭も催されるので、中学生の皆さんもぜひ参加してください…とのことでした!
![]() | ![]() |
二人の先生
2024/09/03
本校には、御薗地区になじみの深い先生がいます。特に御薗を地元とする東浦先生と中西先生です。この2名の非常勤の先生は、9月より少し勤務形態が変わります。東浦先生は、全学年の技術を担当していましたが、その他に2・3年生の数学の授業において補助として入ります。つまりティームティーチングとして2名体制の授業が一部行われます。また中西先生は3年理科以外に特別支援学級の授業の充実に取り組んでいただきます。御薗中学校の授業のために、地元の大先輩である先生方がさらに頑張ってくれることになりました。
![]() | ![]() |
夏休みの研修にて
2024/09/02
ここに紹介し忘れていたので、少し前のことになりますが改めてとりあげます。8月22日(水)に御薗中学校区にあたる、小中学校、および御薗第一・第二保育園、ゆたかこども園の教職員が参加して、長島洋先生の講演会が行われました。長島洋というお名前よりも「長島りょうがん」先生として知られています。ギターなどの弾き語りや独特の紀州なまりと柔らかい口調で、あっという間に時間が過ぎていきました。演題は「そっとやさしく」というものでしたが、その名の通り、話を聴かせていただき、やさしい気持ちになれました。また何かの機会に皆さんにも…と思いました。
![]() | ![]() | ![]() |
夏休み明けテスト
2024/08/30
1・2年生は昨日から、夏休み明けテストに取り組んでいます。休み明け早々にテストとなりますが、午前中のみですので、夏休みのリズムから通常のリズムに切り替えていくのにちょうどよいように思います。また迷走する台風の影響で不安定な天候が続きますが、変更等がございましたら、メールにより随時連絡させていただきますのでよろしくお願いします。そしてクールビズですが当初、7・8月のみとしていましたが、暑い日が今しばらく続きそうなので、もう少し体操服での期間を延長し、9月24日(火)定期テストより制服に戻していくことにしました。ご協力をお願いします。
![]() | ![]() | ![]() |