文化祭を振り返ってA
2024/10/30
合唱は前にもここでふれましたが、「練習の際に様々な意見を出し合い、時にはぶつかり合って磨き上げていくもの」です。そうして完成するものだからこそ、自分以外の人の歌声が励みになり、クラスの人たちと気持ちが共有できるチャンスなのです。その時こそクラスのまとまりを体感するのです。合唱のよさはそこにあります。写真は2年生の合唱の様子と、作品展示を真剣に鑑賞する様子です。
文化祭をふりかえって@
2024/10/29
文化祭も無事に終了し、2週間以上しっかりと取り組んできた合唱発表についても、どの学年・クラスも練習の成果が発揮された合唱を聞くことができました。人権作文や英語スピーチ、ピースメッセンジャー報告においても、それぞれが自分の思いを言葉に込めてみんなの前で発表することができました。各学年・クラスでの通信や学校だよりでもすでに紹介されてきていますので、それ以外の様子をこのトピックスで紹介します。
いじめ防止スローガンの発表と1年生の合唱の様子です。
文化祭当日
2024/10/26
本日、文化祭当日を迎えました。これを書いている頃には、もう終了しているのですが、文化祭の様子については、少しずつトピックスや学校だよりで紹介していきます。今日は、合唱発表前の自主練習の様子を紹介します。どのクラスも練習の成果が発揮された合唱発表でした。
明日の準備
2024/10/25
いよいよ文化祭が明日に迫ってきました。前日の今日は、1限目から3限目を利用して、合唱発表のリハーサルを、4限目は3年生は平常授業、1年生は校舎内外の清掃、2年生は会場設営に取り組みました。なぜ3年生は準備をしないのか?それは2年生に来年度からのリーダーであることの自覚を養うためです。今日のリハーサルでも2年生には話しましたが、ぜひ思い切って挑戦して下さい。
合唱練習
2024/10/24
2年生の合唱練習では、昨日はA組、今日はB組の練習に大西先生が特別指導を行ってくれています。学生時代に合唱部に所属していただけあって、指導のポイントが専門的です。私も担任していた頃には、合唱部経験者や音楽の先生がホンの少々のアドバイスをしてくれたことで、激変した記憶があります。今日の2Bの練習でまさにその変化を体感することができました。本番までいよいよあと2日です。
合唱練習の風景B
2024/10/23
(前号の続き)
日本酒を仕込む際、お米を削ります。高級なお酒になると50%以上削ることも珍しくありません(もちろん削ったお米のかけらは、せんべいなどに利用するのでムダにはしていませんが)。良いお酒を作り上げるためには、お米1粒の必要な部分だけを取り出すために削るのです。合唱も同じで、よい合唱・感動を呼び合唱のためには、削ることも必要なのです。では何を削るというのでしょうか?
合唱練習の風景A
2024/10/23
合唱練習が正式に開始して、2週間目です。そろそろ伸び悩みを感じ始め、場合によっては練習に対してマンネリ冠を持ち始める時期でもあります。そこで、学級の中で練習方法を工夫したり、意見を出し合ったり、もめたりすることもあります。そういった時期を乗り越えてこその良い合唱が、楽しい学級が作り上げられるのです。がんばれ!!
合唱練習の風景
2024/10/21
御薗中学校の便利なところとして、ワークスペースと言われる廊下が広く確保されている点と、ピアノがあちこちに常設されていることが挙げられます。このため生徒数の減少によって学級数も少なくなったので、合唱練習が行いやすい利点になっています。そのせいでしょうか、どのクラスも合唱の声は元気です!(この写真は記録係の生徒が撮影したものです)
合唱練習の様子(番外編)
2024/10/18
先日もお伝えしましたが、美しいハーモニーを創り出すために、先生方も真剣です。18日(金)の合唱練習の様子の1コマです。身体全体で指導をしている中東先生や大西先生。また非常勤である藤坂先生は、特別に残って指導をしてくれています。生徒も先生も熱くなってきました!
17日(木)の合唱練習
2024/10/18
だんだん歌声も地震が出てきたのでしょうか、大きく響くようになってきました。どの学年・クラスも声量はありますが、やはり合唱としての美しさは、3年生が経験値の高さゆえか、目立ちます。この写真も記録係の生徒が撮影したものです。