1年生の様子・その2

2025/01/09

ロボットというデバイスをタブレットを用いて自由に動かす(制御といいます)授業を、鳥羽商船高等専門学校の先生にお越しいただき、8回にわたって講座を担当してもらいます。慣れない様子ながらも、様々なセンサーやLEDが搭載されたデバイスにみんな興味津々でした!

1年生の様子その1

2025/01/09

1年生は本日1・2限目にA・B組がそれぞれ技術の時間に、国立鳥羽商船高等専門学校よりゲストティーチャーを招いて、プログラミングの学習を行いました。ロボットを自分の思い通りに動かす授業に取り組んでいきます。

2年生の様子

2025/01/09

本日、1・2年生は休み明けテストです。写真は2年生の様子です。インフルエンザ等が猛威を振るっていますが、何とかテストを実施することができました。手洗いとポジティブシンキングで感染症に負けない身体づくりを!

3年生の様子

2025/01/09

本日より給食も始まり、学校はすっかり平常モードです。本日は3年生は実力テストとなっており、私立高校入試対策も兼ねてのマークシート方式となっております。しっかりと、ハッキリと、丁寧に塗りつぶして下さい!

健康おみくじ

2025/01/09

保健室の前に、正月らしく「健康おみくじ」というものを養護教諭の三橋先生が準備してくれていました。御薗中学校の生徒が健康に生活できるように…という願いを込めて作成していただいたものです。私も早速新年の運試しということで挑戦したところ、いきなりの大大吉!(ヤラセなしです)新年から気分よく過ごせそうです!10日(金)学校開放日にはぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

新学期の始まりです!

2025/01/08

いよいよ3学期が始まりました。入賞したポスターの表彰後、始業式が始まりました。冬休み中、特に大きな事故もなく、元気な姿を見ることができましたが、現在インフルエンザ等が猛威を振るっているせいで欠席も多くなっています。手洗いとポジティブシンキングでインフルエンザに負けないようにしましょう。

冬休み最終日2

2025/01/07

冬休みの最終日は、外ではテニス部と陸上部が、体育館では男女バスケット部と卓球部が元気よく部活動に励んでいました。

冬休み最終日@

2025/01/07

冬休みも最終日となりました。あっという間の2週間と少々でした。皆さんは有意義な時間を過ごせたのでしょうか?インフルエンザが猛威を振るっていますが、明日の8日はみんなが元気で登校してくることを願っています。

年の瀬の学校の様子その2

2024/12/27

体育館では、男女バスケットボール部が大掃除に取り組んでいました。更衣室やトイレなど、普段なかなか手を付けられない場所も徹底的にキレイにしてくれていました。ありがとう!これで気持ちよく新年を迎えられそうですね。本日を以て令和6年の御薗中学校の活動を終えさせていただきます。これまでありがとうございました。新年は1月6日(月)からになります。緊急時の連絡については、伊勢市教育委員会に学校だよりでお知らせした手順でお願いいたします。良いお年をお迎えください。

年の瀬の学校の様子@

2024/12/27

本校の野球部は現在厚生中学校と連合チームとなっています。しかも1名はインフルエンザでお休みという状態。そんな中、令和6年を締めくくる活動として、高校生や大学生との混成チームとの試合形式の練習を行っていました。北風が吹きすさぶ中、元気よく活動していました。陸上部も活動していましたが、向かい風が大変そうでした。

× 閉じる