給食当番だよ

2024/05/14

 1年生も給食当番を始めました。6年生に手伝ってもらい、少しずつできるようになってきました。給食の白衣を着て「コックさんだよ」と喜ぶ1年生です。今日は豆ごはん しいらの若葉焼き じゃがいもの煮物です。





成長を見守る

2024/05/14

 3年生はチョウを育てています。休みの日は幼虫を持ち帰り、家でも観察をしている人もいます。朝からアゲハの幼虫とさなぎになったものを見せてくれました。名前もつけてあるとか。休み中にさなぎになるところを見ることができ動画にも撮影できたそうです。じっくり観察することで、新たな発見がありますね。





引き渡し訓練

2024/05/11

 昨年に続き2回目の引き渡し訓練でした。大きな混乱もなく、安全に訓練ができました。ご協力ありがとうございました。





地域防災イベント

2024/05/11

 今年で10年目になります。子どもたちも1年生からの学習の積み重ねのおかげで、防災に関する意識はかなり高くなってきました。最後の感想も自分から進んでしっかり発表できました。地域の近所の方と顔見知りになり、話をすることだけでも今後の活動につながります。ここまで準備をしていただき、ご支援いただいたまちづくり協議会の皆様には感謝申し上げます。保護者の方のご参加もありがとうございました。実り多い防災イベントでした。





防災学習6年

2024/05/11

 災害時の自分がすべき行動を考えました。





防災学習5年

2024/05/11

 気象台の方による様々な気象情報を聞き、災害に備える方法を学びました。





防災学習4年

2024/05/11

 災害後の問題から、何が必要になるか確認し、自分でできることを考えました。





防災学習3年

2024/05/11

 災害が起きた際の行動をみんなで話し合いました。





防災学習2年

2024/05/11

 災害についての紙芝居を真剣に聞きました。自分の身に災害が起きたらどう思うか考えました。





防災学習 1年

2024/05/11

 災害発生時の身を守る動作「防災ダック」を楽しんでおこないました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる