金魚日記8/22 食欲旺盛

2023/08/22

 金魚のせいちゃんは、お腹がすいているとき、人を見つけるとえさをもらえると思い、尾ひれを振って口をパクパクします。えさがもらえるとわかると、口をあけて縦に泳ぎます。えさを5・6粒あげると、一度に口いっぱいに食べようとします。慌てて口に入れるので、食べているえさえも吐き出すときもあります。かなりあわてんぼうで食欲旺盛です。最近は水草も食べるのか、水草が小さくなってきました。葉っぱもたべるのですね。初めて知りました。





中島小の歴史

2023/08/21

 中島小の沿革史より「明治8年5月 中島町喜多屋を借用して中島学校を創設」と記されています。校長室の資料を整理していたら、創立100周年の記念誌が見つかりました。今年で創立148年となります。歴史のある中島小です。児童数の移り変わりもありました。明治17年323人 明治44年571人 大正15年774人(尋常科)123人(高等科) 昭和10年1154人(尋常高等) 昭和50年1043人(創立100周年) 平成元年582人 令和元年251人 100周年の頃は、1000人を超える児童数でした。子どもたちのご家族の中には、中島小の卒業生もみえると思います。





空襲展

2023/08/19

今年で44回目になる非核・平和空襲展。空襲展は、大人から子どもまでが戦争の悲惨さを学び、平和な世の中を作るためのきっかけとなることを目的に続けてこられました。多目的ホールでは、様々な企画がされています。午前中は、4年ぶりに広島平和記念式典に参加した中学生がピースメッセンジャーとして報告会がありました。展示も当時の空襲の記録やパネルがあります。戦争を知らない世代が増え、戦争の記憶風化が危惧されると言われています。明日も催しがいくつかあります。平和の尊さを感じるために機会があればお出かけください。”wish for peace"のエコバックも受付でいただきますよ。





金魚日記8/17お出かけ

2023/08/17

金魚のせいちゃんは元気に校長室に戻ってきました。
学校閉校日の間は、我が家に連れて帰っていました。
連れて帰ったすぐは、じっとしてあまり動きませんでした。水が慣れないのか、人見知りをして緊張しているのかと心配をしましたが、すぐに慣れて、動き回って常にエサを欲しがる口パクをします。それが、なんともかわいいのです。
金魚のせいちゃんの夏休みのお出かけでした。





とんぼの姿が

2023/08/17

夏休みも残り15日となりました。
運場では、セミの鳴き声が変わり、
トンボが飛んできました。
台風の影響は大丈夫でしたか。
学校は桜の葉がかなり落ちていましたが、
畑の作物も折れることなく無事でした。
朝から業務員さんが掃除をしてくれています。
ひょうたんも蔓を伸ばし、大きくなってきました。
 





学校閉校日

2023/08/09

夏休みも折り返しになりました。
来週は台風7号の影響が心配されますが、
8月9日〜8月16日まで学校閉校日とさせていただきます。






平和の願い

2023/08/08

 中島小の児童が折った鶴を、8月6日の広島平和記念式典に参列した方に持っていっていただきました。平和記念公園内ではいたる所で、色鮮やかな折り鶴が見られます。このように折り鶴が平和と結びつけて考えられるようになったのは、被爆から10年後に白血病で亡くなった少女、佐々木禎子さんが大きくかかわっています。禎子さんは「鶴を千羽折ると病気が治る」と信じ、薬の包み紙や包装紙などで1,000羽以上の鶴を折り続けました。病気を乗りこえ、懸命に生きようとした少女のことは、ヒロシマの悲劇の象徴として、日本だけでなく海外でも広く語り継がれています。明日は長崎原爆の日です。きっと、テレビや新聞等でも報道されるので、知る機会になればと思います。中島小は毎年、児童会主催で折り鶴を折る機会があり、平和を考える大切な機会です。





運動場で

2023/08/07

 今日は比較的過ごしやすい日でした。運動場に子どもたちが遊びにきました。子どもの声が聞こえることがうれしいです。宿題もかなり終わり、大物が少し残っているようです。
 





自転車利用時における正しいヘルメットの着用について

2023/08/07

各保護者様にメールを送付させていただきましたが、伊勢警察署からヘルメット着用についての周知依頼がありました。
 先日、玉城町地内において、自転車運転中の中学生が意識不明の重体となる交通事故が発生しました。このことを受け伊勢警察署より、事故当時はヘルメットを着用しておらず、正しく着用していれば被害の軽減が図れたと考えられることから、正しくヘルメットを着用するよう指導の依頼がありました。また、4月1日から、全ての自転車利用者の乗車用ヘルメット着用が努力義務となっています。
あわせて、水難事故も各地で発生していますので、十分注意していただき、子ども達が安全に充実した夏休みを過ごせるように、各家庭においても子ども達へ指導をお願いします。





おススメの1冊 

2023/08/04

読書感想文の書き方は、いろいろあるのですが、一例を紹介します。
本の内容が、自分の生活と重なる場合
@なぜ、その本を選んだのか、読むことになった理由
A読む前はどんなイメージをもっていたか
B本の内容と似たような経験があれば、その経験を書く
C本を読んで自分の変化や気がついたこと

図書館支援の先生からのおススメ その2
「ちょっとだけタイムスリップ」
作 花田鳩子 出版社PHP
夏休みの出来事をついはずみで、友だちにうそをついてしまい、嘘がどんどんふくらんでいってしまいます。最後には正直に話すしますが、嘘がばれたらどうしようと悩み、嘘をつくまえにタイムスリップしたい気持ちが伝わります。




TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる