6年生の授業を参観しました
2025/07/04
6年生の国語「構成を考えて、提案する文章を書こう」について、授業を参観し職員が学びました。
タブレットを活用して授業を進めていました。子どもたちは自分の意見をタブレットに書いて発表したり、グループで一つの提案文を作成したりと、情報機器を活用した授業でした。
意見を共有したり他者参照したりと、「主体的対話的で深い学び」の形を学ぶことができました。
6年生のみなさんは多くの先生に見られた中での授業で大変だったと思いますが、先生方はたくさんの学びができたので、感謝してもしつくせない程です。6年生ありがとう。
![]() | ![]() | ![]() |
7月集会をしました
2025/07/02
児童会主催の月初め集会をしました。
校長先生のお話に続いて、今月も目標、目標に係る「劇」、給食委員会からの片づけ表彰、保健委員会から熱中症予防指数について発表がありました。
連日暑い日が続いているので、いつするとよいか悩んでの今日となりました。曇っていたので、天井からの熱波は少なかったように思いますが、それでも十分熱い中での集会でした。校歌斉唱など、省ける部分は省いて短い時間で終わらせるように工夫した集会でした。
![]() | ![]() | ![]() |
2年生:生活科の学習
2025/07/01
2年生では、一人一苗を育てています。コメリへ買い物に行き、自分の好きな苗を買いました。ミニトマト、ピーマン、ししとう等、夏に収穫できるものを育てています。
今日はその観察で、子どもたちは自分の苗を一生懸命観察しています。トマトは収穫時期なので、袋に入れて持ち帰りました。少し熟する手前の段階での収穫もあったのですが、きっとおいしく食べれると思います。
![]() | ![]() | ![]() |
保健のお話(養護教諭の授業)-2
2025/06/27
小学生には、「ふざけ」や「ことばあそび」がつきものです。ふさわしくない言葉を使った時は、その言葉が、その場所ではふさわしくないことを学びます。
「おちんちん」をはじめとする性的な言葉が、ふざけの気持ちで、学校内で、発せられる場面もあります。家の中で兄弟姉妹間で、交わされる場面であればいいのかもわかりませんが、学校という公的な場所では、ふさわしくないことを理解し、行動で示してほしいと思います。
ご家庭といっしょになって、学校や社会といった公的な場所での言葉遣いやマナーを、指導していきたいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
保健のお話(養護教諭の授業)
2025/06/27
保健室で子どもたちの体や心の指導をしている養護教諭による授業がありました。毎年定期的に話をしています。今年初めては、1年生のクラスでの授業でした。
入学して、小学校生活にも慣れてきている1年生ですが、ついつい調子に乗ってしまったり、ことばや行動に荒々しさが目立つ場面がでてきたりする時期でもあり、大切な授業の一つです。
「ことばは、ふわふわの毛布にも、こわいナイフにもなる」ことや、「ひとのからだは、がんじょうではない」「プライベートゾーン」の大切さについて、話がありました。
![]() | ![]() | ![]() |
伊勢広域環境組合(清掃工場)見学-2
2025/06/26
後半はリサイクルに焦点を当てての見学でした。アルミ缶やガスボンベなどのリサイクル現場を見学しました。プラスチックが圧縮される様子や車の重さの計測機で、全員の体重をはかってもりました。
![]() | ![]() | ![]() |
伊勢広域環境組合(清掃工場)見学
2025/06/26
4年生の社会科の学習で、見学に行きました。家庭から出るごみやリサイクルゴミなど、いろいろな学習をしました。
生活ごみのにおいは、子どもたちにも印象深かったようです。ごみを燃やす温度、クレーンでつかむ量など、想像を超えるものがたくさんありました。
![]() | ![]() | ![]() |
引き渡し訓練をしました
2025/06/25
大雨・洪水や地震等のときに、保護者に児童を引き渡す訓練をしました。
今日は快晴のよい天気でしたが、実際には雨音がすごい状況や路面がぬれている、視界が悪いといった難しさが加わります。
(学童も閉鎖という状況もあり得ることです)
ですので、今日の引き渡し訓練が、子どもたちの安全にかかわれるとよいと思っています。
![]() | ![]() | ![]() |
電子図書館の使い方指導
2025/06/24
伊勢市電子図書館を、小中学生は利用できるようにしてもらっています。今年もその使い方指導をしました。
教育委員会から配布されたID、パスワードを入れて「読み放題」を選ぶと、1600冊を超える本が読めます。なかなか伊勢図書館(小俣図書館)に行く機会が作れない子も多いので、ぜひ、子どもたちには、この電子図書館でたくさんの読書に親しんでほしいと思います。
(youtube等の閲覧でも同じですが、ずっと長時間のタブレット使用は控えて、定期的に目を休めることもお忘れなく)。
![]() | ![]() | ![]() |
花の苗植え(春)
2025/06/20
花の苗植えがありました。毎年お世話になっている伊勢市女性団体の皆様のご支援で、苗植えをしました。
畑で行う予定でしたが、あまりにも熱いため、屋根の下でできるプランター植えに切り替えました。
みんなが通るところで、きれいな大きな花を咲かせてほしいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |