通学団会議をしました

2025/04/09

 本校の登下校では、通学団で集まって歩いています。今日は、第1回の通学団会議で、新団長、新副団長を決めました。危険個所の確認や集まる時間・場所等も確認しました。



第138回入学式を挙行しました-2

2025/04/08

(続き)



第138回入学式を挙行しました-1

2025/04/08

 本日、入学式を挙行しました。歴史ある学校で、第1388回を数えます。小規模学校のメリットを生かし、全員が友達になれる(名前がわかる)そんな人間関係の温かい学校を作っていきたいと思います。



着任式、始業式、入学式の練習をしました

2025/04/07

 本日は令和7年度の始まりです。異動により着任した教職員の紹介がありました。
 7人の先生が新しく仲間となりました。子どもたちとの関係を深めて、学校を新しい雰囲気にしてくれると思っています。
 児童会本部(前期)の認証式もありました。児童がみんなで盛り上がれるような行事を計画してくれるでしょう。
 儀式に続いて、入学式の呼びかけや歌の練習をしました。12人の子どもたちを迎える準備が進んでいます。



学年末修了式、学級終いでした-1

2025/03/25

 体育館では、全体での「修了式」「離任式」をしました。本校を去る6人の先生からご挨拶をいただきました。
 学級では、この1年間の取り組みを先生たちからほめていただき、進級を喜んでいました。



学年末修了式、学級終いでした-2

2025/03/24

 各クラスでは、学級カラーが出ていて、楽しいイベントで最期を締めくくるところやめいめいが思いにふけるところもあり、よい締めくくりができていました。
 新年度になっても、充実した教育活動が継続できそうな雰囲気が感じ取れました。



第137回卒業証書授与式を挙行しました-2

2025/03/19

 呼びかけや歌、しっかりと練習の成果を発揮し、体育館を幸せモードにしてくれました。
 卒業生から在校生へと、無事バトンと渡しました。



第137回卒業証書授与式を挙行しました

2025/03/19

 在校生、保護者、来賓のご臨席のもと、卒業証書授与式を挙行しました。温かい雰囲気の中にも、儀式独特の緊張感が漂う中、16名が立派に巣立ちました。
 これからの中学校生活で、体も心も成長し、育っていってほしいと思います。



卒業式前日(最終練習)

2025/03/18

 いよいよ卒業式前日、6年生にとって、通常日課での最後の日となりました。明日の卒業式に向けて最終練習をしています。
 式の雰囲気もピリッとしまり、最初のころとは空気の張りつめ方が違います。これはいい卒業式になるときの空気感です。
 明日の卒業式が楽しみです。



本日の給食は、りっちゃんのサラダです

2025/03/12

 本日の給食メニューの一つ「りっちゃんのサラダ」は、1年生の国語の教科書の教材「サラダでげんき」にでてくるりっちゃんが作るサラダのこと。
 そのことに気が付いた6年生は「りっちゃんのサラダ」だと、数日前から献立表を見て感想を言い合っています。しっかりと学びが定着しているので、感心します。

献立:
麦ごはん
牛乳
麻婆豆腐
りっちゃんのサラダ

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる