コメ作りの学習(まとめ、5年)

2025/10/09

 稲刈りをしたのち、一連のコメ作りの学習をとおして、知りたいこと、質問などについて、おしえてもらう、まとめ学習がありました。楠部町の区長にお越しいただき、使われている機械やその使い方などを詳しく教えていただきました。
 



消防団のお仕事を体験しました(3年)

2025/10/08

 伊勢市消防団四郷分団のみなさんが来校され、消防の体験をさせてもらいました。
 消防団の説明や各地区にある消防車のことについて話を聞きました。
 また、プールから採水し、放水する体験や、水消火器での消化体験など、たくさんの体験をしました(写真の掲載は、後日)
 お仕事に都合をつけてきてくださった四郷消防団のみなさま、ありがとうございました。



移動図書館が来てくれました

2025/10/06

 伊勢市図書館の移動図書館「ツペラツペラ号」がやってきてくれました。とても特徴的なデザインで、読書意欲をそそる様子です。
 子どもたちもとても興味深く話を聞き、読書を親しんでいました。昇降口付近で自由に読書できるのは、いい雰囲気です。
 学年15-20分と短かったのが残念。ぜひ、(次回があれば)長い時間、本が読めたらいいなと思いました。



修学旅行2日目

2025/10/03

キッザニア甲子園にて
職業体験



修学旅行一日目

2025/10/02

詳細は特設ページにて



修学旅行一日目

2025/10/02

詳細は特設ページにて



修学旅行一日目

2025/10/02

詳細は特設ページにて



横浜ゴム三重工場の見学(5年)-2

2025/09/30

 工場見学の後半は、環境学習です。昭和のころの工場は、排水・排気などで環境に負荷をかけることが多かったですが、現代では、学校等の公共施設よりはるかに優れた環境配慮がなされています。
 その様子の見学と植樹をさせていただきました。



横浜ゴム三重工場の見学(5年)

2025/09/30

 社会科の学習の一環で、大規模工場の見学に行きました。重たいタイヤの材料や出来上がった商品を、機械が運ぶ様子などを見学しました。また材料のにおいといったことも、学校ではわからないことを学びました。



手話教室を開催しました

2025/09/29

 1学期の4年生に続き、2学期は1年生が手話教室を開きました。講師は、前回と同じ方々で、本校に今年2回目の来校です。
 前回は、生活の様子も教えてくださいという依頼をしていましたので、生活のための道具なども紹介してもらいましたが、今回は「手話」をたくさん教えてもらう内容になっています。
 生活に必要な手話を丁寧に教えてもらいました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる