文化祭「合唱鑑賞」

2025/11/01

 午後には、地元の五十鈴中学校合唱部のみなさんの歌を聞かせていただきます。コンクール入賞の常連校で、海外に行って合唱で交流を深める活動をしています。



文化祭「作品鑑賞」

2025/11/01

 午前の後半は「作品鑑賞」自分たちの作品、他の学年の作品、保護者地域のみなさんの作品を鑑賞します。



文化祭「学習発表会」2

2025/11/01

 「学習発表会」の続きプログラムは、2年生、5年生、6年生です。国語や音楽の時間の練習したことを披露する場として、子どもたちはがんばっています。



文化祭「学習発表会」1

2025/11/01

 文化祭の前半は、「学習発表会」です。各学年が日頃の学習を積み重ねた成果を発表します。1年、3年、4年の順番で始まりました。



文化祭前日準備

2025/10/31

 体育館の準備を進めています。シートを引き保護者地域のみなさまのイスを並べています。
 また、校舎内の清掃、トイレ掃除など、明日のための準備を進めています。
 5・6年生が頑張っています。



学活「ハロウィンを楽しむ」でした

2025/10/31

 今月の学活は「ハロウィンを楽しむ」えした。各担当が楽しい催しを考え、企画運営をして学活を進めていました。
 教室は暗くしてあるのですが、カメラが勝手に露出を調整し、明るくなっています。(ご理解ください)



全体練習(2回目)

2025/10/29

 今週末の文化祭に向け、練習も佳境に入ってきました。先生方の指導にも熱が入り、子どもたちもずいぶんと上達してきています。声も大きくなり、いい雰囲気になってきました。
 特にいいなと思うことは、歌う時の立ち方です。歌は体が楽器なので、口を大きくあける、息をたっぷりすって吐く、だけでなく、立ち方も重要です。子どもたちの足元を見ると、とても上手な立ち方をしています。日頃の先生方の指導が見える立ち方です。
 基礎基本を大切にしながら、学びを深めています。



ハロウィンの飾りで、教室を華やかに

2025/10/28

 10月末といえばハロウィンです。派手に(時には乱暴に)なってしまう世間の報道を見聞きしますが、子どもたちは、祭りが楽しみです。
 5年教室では飾り作成の真っ最中。めいめいが自分で決めた飾りを作っています。
 まだ使えるかもと、リサイクル用に保管していた色画用紙も使って、作成をすすめています。
 文化祭の日(11/1)まで、飾っていますので、ぜひ作品鑑賞のルートに入れていただき、ご鑑賞ください。



雲一つない快晴のもとで

2025/10/23

 3年生は影ふみ、4年生は畑作業をしています。それぞれ理科の授業です。良い天気で、予定通りの内容ができていいですね。



文化祭全体練習がありました

2025/10/22

 いよいよ来週に迫った文化祭、全校で歌う歌の練習がありました。最初の校歌、最後のビリーブ、それぞれに歌い方の指導がありました。
 回を重ねて、いい歌声になっていくといいですね。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる