いじめ防止授業がありました
2024/05/16
伊勢市福祉総合支援センターよりそいによるいじめ防止授業がありました。昨年から4−6年のタブレットにアプリが導入されており、その一環として授業でした。
アニメーションの事例をみて、感想を言いながらいじめについての授業でした。いじめは、された側が「いやだ」と思ったら、どの場面でもいじめになると教わりました。
![]() | ![]() | ![]() |
「すくすく」の紹介がありました
2024/05/16
朝熊教育集会所の所員のみなさんが来校され、「すくすく」の説明がありました。既に参加している子どもたちも多く、先生の名前をすらすらと言えている子もいました。
授業の後半では、「すくすく」で飛ばして遊んだことのあるくるくるちょうちょを作りました。折り紙を楽しそうに折って作り、みんなで一斉に飛ばして、楽しい時間を過ごしました。
![]() | ![]() | ![]() |
避難訓練(地震・津波)をしました
2024/05/10
地震の発生、その後の津波からの避難を訓練しました。教室で、「おはしも」の指導があり、子どもたちはしっかりとルールを守って避難できました。
子どもたちには、急ぐのではなく、落ち着いて安全にすることが避難には大事だよ、という話をしました。
![]() | ![]() | ![]() |
落ち着いて学習を進めています
2024/05/09
GWも終わり、通常の日課で授業が進められています。各学年も、それぞれの教科領域で、子どもたちが熱心に学んでいます。
(国語辞典や参考資料、ICT等の活用)
![]() | ![]() | ![]() |
授業参観(2)
2024/04/27
授業参観で、多くの保護者の皆様に来校いただきました。子どもたちがいつものように元気よく、それぞれの良さを感じながら授業を受けているようすを、見ていただきました。
![]() | ![]() | ![]() |
授業参観(1)
2024/04/27
授業参観で、多くの保護者の皆様に来校いただきました。子どもたちがいつものように元気よく、それぞれの良さを感じながら授業を受けているようすを、見ていただきました。
![]() | ![]() | ![]() |
田植え体験(5年)
2024/04/25
毎年、社会科の体験学習の一環で、地域の田を借りて、田植えを行っています。今年も地域の方のご厚意で田を借りて、体験学習をしていきます。
今日はそのスタートで、田植えをさせていただきました。快晴の空のもと、体験学習ができました。
ありがとうございます。
![]() | ![]() | ![]() |
雨の日の休み時間(2)
2024/04/24
体育館では、使用する学年が順番で決まっているので、使える学年の子たちが遊びに来ています。
20分休みは3年生、昼休みは2年生が遊びに来ています。
![]() | ![]() | ![]() |
雨の日の休み時間(1)
2024/04/24
今日は朝から雨が降っています。それもなかなかの本降りです。子どもたちは運動場で遊べないので、教室や体育館で休み時間を過ごしています。
教室では、トランプ等のカードゲーム、チェス等のボードゲームをしています。読書やお絵描きをしている子たちもいて、それぞれが、ルールを守って楽しく過ごしています。
![]() | ![]() | ![]() |
前期委員会(第1回)がありました
2024/04/18
前期委員会(第1回)がありました、委員長副委員長を決めたり、半年の活動計画を相談してたてました。その後は、活動の練習をしています。(写真は、放送委員会、体育委員会、保健委員会の活動です)
![]() | ![]() | ![]() |