ICT支援員さん、よろしくお願いします
2025/05/21
情報教育は今となっては欠かせない学習の一つです。市の教育メディア課からICT支援員さんに来ていただきました。2年生以上は、学年の発達段階に合わせたプログラミング的な思考を高める学習を、また、1年生は初めて利用するタブレットについて学習を進めていきました。今後も何度かお世話になります。よろしくお願いします。
![]() | ![]() | ![]() |
業務員さん、ありがとうございます
2025/05/20
まず、学校の外壁や校庭の花壇などをペンキで塗り直しをしていただきました。また、ごみや葉っぱが溝に落ちないように工夫をしていただきました。そして、植木や木の剪定をしていただきました。毎日の校内掃除はもちろんのこと、学級園の整理や施設の修理などもしていただきながら、学校の至る所がきれいになっています。ありがとうございます。
![]() | ![]() | ![]() |
1・2年生がクリーン大作戦
2025/05/19
日頃お世話になっている、早修公園をきれいにするために1・2年生がクリーン大作戦を行いました。公園のゴミを拾ったり、草を抜いたりしてみんなできれいにしました。1・2年生のみなさんありがとう。終わった後は、2年生が考えたゲームを縦割り班で行いました。みんなできれいにした公園で、楽しく遊びました。
![]() | ![]() | ![]() |
運動会に向けての全体練習開始
2025/05/15
運動会に向けて、各学年と共に全体練習も始まりました。開会式、閉会式、そして、縦割り班種目など6年生が中心となり練習をがんばっています。1〜5年生もしっかりやっています。今年は、開会のセレモニーも予定されていて、縦割り班のみんなで作った旗を使って各班が凝った演出をしてくれるようです。とても楽しみです。ただ、ここのところとても暑い日が続いています。こまめに休憩と水分補給をしながら練習していますが、熱中症には十分気をつけたいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
家庭科の調理実習のごちそうをありがとう
2025/05/13
6年生で調理実習があり、そのおすそわけをいただきました。野菜炒めは、ハムの香ばしさと、玉ねぎ、人参、ピーマンの甘みと、塩加減がうまく合わさって、とてもとてもおいしかったです。ありがとう。ごちそうさまでした。
![]() | ![]() | ![]() |