はじめての委員会1

2025/04/14

今年度、最初の委員会がありました。児童会本部は早速4月の学校生活目標を話し合っていました。また、図書、保健、体育、放送、美化の委員会においては、4年生は初めての委員会です。少し緊張気味でしたが、5・6年生が進めてくれる中で、緊張もほぐれ、話し合いが進んでしました。




初めての給食

2025/04/11

今年度初めての給食です。特に1年生にとっては、小学校生活で一番最初の給食です。6年生の子たちが準備の手伝いに来てくれました。さすが6年生。てきぱきと準備をしてくれました。準備をしてもらった1年生は「ありがとう」としっかりお礼を言っていました。いただきますの後、もりもり給食を食べていました。6年生は片付けにも来てくれました。ありがとう。しばらくよろしく頼みますね。




安全ボランティアの皆さんありがとうございます

2025/04/11

毎日、登下校時に地域の安全ボランティアの方々が子どもたちの見守りをしてくださっています。4月は、特別に新1年生の下校時に、学校から自宅近くまで見送っていただいています。本当に助かっています。ありがとうございます。




入学式がありました

2025/04/09

満開の桜と草木が芽吹くすばらしい日に、入学式が行われました。今年度も全校児童と来賓の方々が参加しました。6年生に手をつながれて入場した17名の新入学児童は、少し緊張気味でしたが、担任の先生の呼名に、元気よく返事をすることができました。また、よい姿勢で話を聞くこともできました。
私からは次の3つのことを大切にしてほしいという話をしました。
「命をたいせつにしよう」「仲よくしよう」「進んであいさつをしよう」
2〜6年生のお祝いの歌「ともだちになるために」や「校歌」では、素晴らしい歌声が体育館中に響き渡りました。そして、児童会会長から1年生にお祝いのことばがありました。本当にすばらしい入学式でした。入学式の後、教室で担任の先生から、お話がありました。1年生のみなさん。いっぱい運動して、いっぱい勉強して、楽しい小学校生活を送りましょう!




令和7年度がスタートしました

2025/04/07

桜の花が満開の中、令和7年度がスタートしました。着任式、始業式、前期児童会役員任命式を行い、その後、2〜6年生は、新しい担任の先生と学年開きが行われました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる