鼓笛の練習
2024/05/22
今年度2回目の練習です。まず、各場所に分かれて、担当の先生や6年生に教えてもらいながら、4・5年生がパートに分かれて練習をしました。その後、3階のワークスペースに行き、全員で音合わせをしました。ずいぶん音も合うようになってきました。本番に向けてさらに上達していきたいですね。
![]() | ![]() | ![]() |
伊勢市図書館へ
2024/05/21
今日、3年生が伊勢市図書館へ見学に行きました。今年度3年生は初めての校外学習です。図書館は学校から近いものの、まだまだ知らないことがたくさんあったようです。25万冊の本がある図書館ですが、4つのサプライズとして@秘密の階段AリフトB3階書庫C生年月日の伊勢新聞が見学できたようです。今後もどんどん地域学習に出かけるようです。
![]() | ![]() | ![]() |
4年生でいじめ防止授業
2024/05/21
伊勢市のいじめ対策事業の一つとして、ゲストティーチャーを招いてのいじめ防止授業が行われました。仲良し3人組の男の子たちの出来事をイラスト画像(紙芝居)で紹介してもらい、そのやりとりについていじめを考えました。どこからがいじめなのか、4年生の子どもたちはしっかり考え、発言していました。「相手がいやだと思ったらいじめです」という言葉に、みんな納得していました。
![]() | ![]() | ![]() |
児童会が本気で取り組んでいます
2024/05/21
毎月児童会本部が学校の生活目標をつくっています。「ここがよくなると素敵な学校になるのでは」ということを話し合い、5月は「ろうかをきちんと歩こう」という目標に決まりました。「全校で取り組みたい」ということから動画をつくり、各学年で考えてもらいました。学年ごとにそれを受けた目標をかくスペースもあります。しっかり取り組んでほしいです。また、早修小学校の「みんなのやくそく」(学校のきまり)の内容についても見直そうという話し合いが行われています。今日そのことで、校長室を訪れてくれました。
![]() | ![]() |
春見つけ
2024/05/18
生活科で、1年生が春を見つけに早修公園へ出かけました。先日使い方を学んだiPadを持って行きました。公園に着くと植物や昆虫、鳥などを撮影していました。今後は撮った写真の紹介をしていくようです。
![]() | ![]() | ![]() |