暖かい服装に!

2022/10/26


 朝夕の冷え込みが感じられるようになってきました。子どもたちの登校の様子を見ていると、「半そで・半ズボン」から「長袖・長ズボン・タイツ」と、寒さ対策を考えたものに変化しつつあります。ただ、日中は暑さを感じることもあり、体温調節がしにいく時期でもあります。
 コロナの第8波も心配されていますが、体調を崩さないように、指導・見守りをしていきたいと考えています。お家でも、寒暖差への対応について、一度、お子様とお話していただければと思います。




「社会見学」に行ってきました

2022/10/24

21日(金)に、1〜5年生が社会見学にでかけました。1〜3年生は、鳥羽水族館に、4・5年生は、岡三証券デジタルドームシアター・県総合博物館にでかけました。天候にも恵まれ、久しぶりのバス旅行となりました。コロナ禍ということで、バスの中での過ごし方や、どこでお菓子を食べるか等、制限がありましたが、それでも子どもたちは楽しく過ごすことができたようです。
 6年生は、来月、修学旅行に行くため、今回はお留守番となりましたが、企画していたレクを楽しむことができたようです。




「学び」の秋です

2022/10/19


後期が始まり、落ち着いて学習に取り組める状況になっています。子どもたちの学びに向かう姿勢を育てるために、いろいろな工夫をしています。ゲストティーチャーをお迎えしての授業もその一つです。
 14日(金)には、5年生が、三十三銀行より講師をお迎えしてキッズISO14000について学びました。ISO14000は環境保全活動を促進することをめざして、子どもたちが家庭内の電気・ガス・水道のメーター測定や可燃ごみの処理の記録・削減にチャレンジするものです。
 17日(月)には、1・2年生対象に、皇學館大学より学生さんを講師とした出前講座がありました。「昆虫の特徴」、「昆虫の住処と食べ物」などについて、班で学習を進めていましたが、どの班にも学生さんが入ってくれて、子どもたちはとても積極的に授業に臨んでいました。
 子どもたちが「知らないことが知れてよかった。もっと学びたい。」と思えるような活動を今後も実践していきたいと思います。




後期の始業式を行いました

2022/10/13


 10月11日(火)の1時間目に、令和4年度後期の始業式を行いました。その中で、「楽しいの質をあげる後期にしましょう」というお話をしました。
 「楽」という字は「らく」とも読みますが、「楽(らく)して楽(たの)しむ」のではなく、「頑張ったり、努力して楽しみましょう」と話しました。学習面では、楽な問題ばかり解いていて楽しいのと、しっかりと考えないと分からない問題が分かった時の楽しいでは、どちらが心がワクワクしますか?生活面では、簡単にできることをやって楽しいのと、頑張ってできた楽しいでは、どちらが「できた」という達成感がありますか?と問いかけながらお話しました。
 また、心から楽しむためには、「自分の頭でしっかりと考えて行動すること」、「人の話をしっかりと聴くこと」などが大切であるというお話もしました。
 早修小学校のすべての児童が、心から楽しいと思えるように後期を過ごしてほしいと願っています。…実現できるように、教職員一同、尽力してまいります。




伊勢まつりで鼓笛パレードに参加しました

2022/10/12


10月8日(土)、4・5年生が伊勢まつり小学生連合鼓笛パレードに参加しました。厚生小学校に集合し、各校が順番に練習をしました。6校の参加でしたが、他の学校の校長先生から「早修小うまいなぁ。」と言っていただきました。本当に嬉しかったです。
 本番も、道路いっぱいに隊形を維持し、堂々と演奏をしてくれ、見ていただいた方から「早修は、綺麗に整列されていて見ごたえがあった。」というお声をいただきました。
 コロナ禍ということで、数百メートルのパレードでしたが、普段の頑張りの成果が十分に発揮されたと思います。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる