トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
今日の一コマ
2023/02/20

2月20日(月)
今日の一コマを紹介します。写真左【3年生社会】『人びとのくらしのうつりかわり』の単元で「戦争中の様子」について学習しています。写真中【1年生】3月開催予定の「6年生を送る会」の学年出し物の練習をしています。どんな出来上がりになるか楽しみですね。写真右【イラストクラブ】イラストクラブの子どもたちの作品を職員室前廊下に展示しています。学校にお越しいただいた時にご覧ください。

6年生 卒業アルバム
2023/02/17

2月17日(金)
卒業までのカウントダウンが始まりました。アルバム用写真として、これまでも、行事をはじめとする様々な学校生活の場面を撮影してもらってきました。今日は運動場で集合写真を撮ってもらったり、好きな場所で個々に撮ってもらったりしました。小学校生活の思い出の詰まったアルバムになりそうですね。

今日の一コマ
2023/02/16

2月16日(木)
今日の一コマを紹介します。写真左【3年外国語活動】「Who are you?」の勉強をしました。ALTの後に続いての発音も上手になりましたね。写真中【5年家庭科】エプロン制作が始まりました。慎重に布を断った後は、アイロン、ミシンと続きます。出来上がりが楽しみですね。写真右【廊下修繕】子どもたちが安全に過ごせるように、廊下のタイルの不備を見つけ、一枚一枚張替えていきます(業務員)。

児童会主催 修道発表会
2023/02/15

2月15日(水)
2.3限目に修道発表会を行いました。リアルと録画を上手く組み合わせたとても素敵な会になりました。
ピアノや縄跳び、跳び箱などの技を個人やグループで発表したり、クラスで出演したりと、友だちのよさや素晴らしいところを改めて感じられるとてもいい時間となりました。
「児童会役員の皆さん、お疲れさまでした。ありがとう。」

6年生 理科
2023/02/14

2月14日(火)
『プログラミングを体験しよう』の単元で、「電気を効率よく使うための仕組みをプログラミングしよう」のめあてをもち学習しています。まず、アーテックロボとiPadをつなげて電球の明かりをつけるプログラムをつくり、次にそこにセンサーも加えて、「暗くなったら明かりをつける」「明るくなったら明かりを消す」プログラムに進化させました。

ICT活用支援員派遣
2023/02/13

2月13日(月)
伊勢市教育委員会より定期的にICT活用支援員を派遣いただいています。今週は今年度最終の支援員派遣期間となります。授業等でのICT機器活用時の直接支援や学校のICT環境を整えるための後方支援をしてもらっています。色々な方の支えがあって教育活動が成り立っています。

授業参観
2023/02/10

2月10日(金)
2.3.5限目の授業参観へのご参加ありがとうございました。沢山の方にご参観頂き、子どもたちは、自分たちが見守られ支えられていることを改めて感じる機会となったと思います。

6年生 国語
2023/02/09

2月9日(木)
『プロフェッショナルたち』の単元の学習をしています。「海獣医師」「板金職人」「パティシエ」の三人のプロフェッショナルたちがそれぞれどんな思いや考えをもって仕事に取り組んでいるかを読み取り、その生き方について考えました。

児童会 ユニセフ募金
2023/02/08

2月8日(水)
児童会役員の「修道小学校では、毎年ユニセフ募金活動に取り組んでいます。ユニセフというのは、世界で『食べるものが十分にない』『病気になっても薬がない』『学校へ行きたくてもいけない』『安全な飲み水がない』など困っている子どもたちを助ける活動をしているところです。ユニセフ募金をすると、そのお金が世界の困っている子どもたちのために使われます。募金ができる期間は2月7日から14日です。朝、私たちが児童玄関で待っています。ご協力よろしくお願いします。」という放送と共にユニセフ募金活動が始まりました。また、『ユニセフとえがおのひみつ』の動画も視聴しました。

今日の一コマ
2023/02/07

2月7日(火)
今日の一コマを紹介します。写真左【1年生図工】紙版画に取り組んでいます。どんな作品ができあがるか楽しみですね。写真中【1年生算数】色板(直角二等辺三角形)を使って形づくりの学習をしています。写真右【1年生生活科】紙飛行機をつくって飛ばしました。

授業の様子
2023/02/06

2月6日(月)
授業の様子を紹介します。写真左【5年生理科】『もののとけかた』の単元の学習をしています。「水の温度をあげると、水にとけるものの量はどうなるか」を食塩とミョウバンを使った実験を通して考えました。写真中【6年生保健】『飲酒の害と健康』の単元を学習しています。飲酒の害について学んだあと、自分自身は飲酒にどう向き合うかを考えました。写真右【4年生算数】面積の学習をしています。「1平方センチメートル」「1u」「1a」「1ha」「1平方キロメートル」と習った面積の単位の関係を復習しました。

人権啓発鉛筆
2023/02/03

2月3日(金)
『大切ないのち』の標語入りの鉛筆を配布しました。この標語は、人権ポスターコンクールで「市長賞」を受賞した作品からのものです。修道学区人権教育推進連絡協議会の皆様が、子どもたちの更なる人権意識向上のために作成してくださいました。「ありがとうございます。大切に使わせていただきます。」

2年生 食育授業
2023/02/02

2月2日(木)
栄養教諭(他校兼務)とともに「食べるときのマナーを知ろう」の学習をしました。『ひじをついて食べない』『食器を持って食べる』『お箸を正しく使う』などを確認しました。『お箸を正しく使う』では、さし箸やよせ箸はマナー違反ということ等と共に正しい箸の持ち方についても学習しました。箸の持ち方は1年生の時も学習したことですが、繰り返し学習することで箸を上手に使えるようになるといいですね。

クラブ活動
2023/02/01

2月1日(水)
6限目はクラブ活動の時間でした。クラブ活動へは4年生以上の参加となります。学年の枠を超えて集まるので、普段関わりの少ない人たちとも一緒に活動する機会となっています。

広報委員会
2023/01/31

1月31日(火)
児童会「いじめ防止」の取り組みの中で、広報委員会の子どもたちが各学級で考えたスローガンをポスターにして掲示してくれました。(取り組みの詳細は、本日発行の「学校だより」に掲載)

今日の一コマ
2023/01/30

1月30日(月)
今日の一コマを紹介します。写真左【2年生 体育】縄跳びの技の練習の成果をペアになって交互に披露しあっています。色々な技をできるようになった子もいるようです。写真中【6年生 書写】小学校生活の集大成の時期となった6年生が書いた「感謝」の文字。小学校生活を支えてくださった方々に「感謝」。写真右【図書室】その時々の季節や行事に合わせた図書展示コーナーを設けています。今は「節分」がテーマです。

新入学児童学用品販売
2023/01/27

1月27日(金)
令和5年度に1年生になる保護者の方を対象に学用品販売を行いました。寒い中、お越しいただきありがとうございました。お子様の入学を楽しみに待っています。

2年生 図工
2023/01/26

1月26日(木)
アートカード(美術作品等が掲載されたカード)を鑑賞して、感じたことを交流しました。それぞれの感じたことを伝え合う中で、同じ作品をみても人によって感じ方や捉え方は違うことを改めて学ぶ機会ともなりました。

雪景色
2023/01/25

1月25日(水)
昨晩からの雪で運動場は真っ白になりました。雪の降った運動場を走り回ったり、雪団子をつくったりと思い思いに楽しんでいました。
始業時刻の繰り下げへのご協力誠にありがとうございました。登校の安全を第一に考えた措置であることをご理解いただき感謝申し上げます。

避難訓練
2023/01/24

1月24日(火)
校舎内に不審者が侵入したとの想定で避難訓練を行いました。子どもたちは、不審者が侵入した教室近くの階段を避けて運動場に避難し、職員は子どもたちの避難誘導をする担当と不審者に対峙する担当に分かれて訓練しました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -