トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
道路標示の更新
2024/02/22

学校裏に、道路標示の工事車両が停まっていたので、確認をしに行ってみると、学校裏の三差路の路面の表示が新しく書き足されていました。細い路地なのですが、通学時間帯に多くの車が豊浜橋方面に抜けていく車があるため、学校東校門前の横断歩道と共に交通安全上の注意地点です。さらなる歩行者安全のための表示に、まだまだ改善の余地があると思われますので、引き続き要望をしていきたいと思います。

楽しかった、なかよし集会(その2)
2024/02/16

イングリッシュルームでは、「チームワークを見せろ!目隠しチャレンジ」、体育館では、「ピタッと真ん中」、6年教室では、「ラダーボール」、児童会室では、「ピンポンゲーム」をしていました。6年生が、昨日と今日の朝から準備してくれたそうです。ゲーム内容がとても面白く、得点の方法や、成績の表し方なども工夫されていて、みんなが本当に楽しめるものばかりでした。あと、1か月ほどで6年生は卒業です。6年生とみんなの楽しい思い出が、また1つ増えました。6年生のみなさん、ありがとう。

楽しかった、なかよし集会(その1)
2024/02/16

今日、1・2限目に、なかよし集会がありました。6年生が中心となって4グループに分かれてそれぞれ手作り感満載のゲームをしてくれました。今回は5年生が縦割り班のリーダーとなり、グループごとに、4か所を回っていきました。そして、それぞれの場所で、ゲームにチャレンジしました。

明日、6年生最後の・・・
2024/02/15

明日、6年生が最後のなかよし集会をしてくれます。今日の6限目に、それぞれのグループに分かれて準備をしていました。とても楽しみです。6年生のみなさん。よろしくお願いします。

6年生をおくる会に向けて
2024/02/15

2月26日に、6年生をおくる会があります。それに向けて、5年生が準備をしています。6年生と1〜4年生に楽しんでもらうために、クラスで話し合いをし、各グループに分かれて準備を進めています。前回、入学説明会では新1年生に学校紹介をして楽しんでもらったばかりですが、これから5年生はどんどん忙しくなっていきます。でも、それは、間近に迫った最高学年に向けての大切な準備の時間なのだと思います。卒業式とともに、様々な準備をがんばってほしいです。よろしく頼みます。

春の訪れと、業務員さん
2024/02/13

朝晩まだまだ寒さは厳しいですが、日中はポカポカと暖かい日もあります。今日業務員さんが、藤棚の木の剪定がいるかどうか確かめていました。また、落ち葉を掃除してくれていました。運動場を見ると、所々草も生え始めています。「また、抜かないかんなぁ〜」と、ひとこと。寒い冬も、暑い夏も、今日のようなポカポカとした日も、業務員さんは大忙しです。毎日縦割り班掃除で子どもたちはしっかり頑張っていますが、人数的に掃除ができないところもあります。階段・廊下、トイレなどは、業務員さんが助けてくれています。ありがたいです。

募金活動U
2024/02/09

1月に発生した能登半島地震に対して、被災した人たちのために集会委員会の子どもたちが募金活動を行いました。2日間で9,894円集まりました。集まったお金を、先日郵便局に振り込みに行きました。困っている方に少しでも役立つといいと思います。
協力してくれた子どもたち、また、協力していただいた保護者の皆さまありがとうございました。

ライフジャケットを試着・準備
2024/02/08

地域の事業所から寄贈していただいたライフジャケットを児童のサイズに合わせて、各学年に配りました。それぞれの学年で、担任の先生と共に着脱方法を確認しました。ほとんどの児童が、外部委託の学校水泳で着衣水泳の指導をしてもらった時に着たことがあるため、慣れているようでした。その後、いざという場合に備えて、いつでも素早く取り出して着ることができるように、準備してロッカーに入れていました。

長いきょりをはしろう
2024/02/07

今日4限目に2・3年生が体育をしていました。今日はポカポカする時間帯もあり、運動場で活動していました。まず縄跳びにチャレンジしてから、少し長い距離を走っていました。ポイントは最後まで同じリズムで走ることでした。2チームに分かれて自分のペースでがんばっていました。先生も支援員も子どもたちと一緒にがんばっていました。

琴を弾いてみよう
2024/02/05

今日6限目に、石井先生をお招きし、5年生が琴の体験学習をしました。指を消毒して、爪をつけるところからスタートしました。琴は、弾く曲ごとに、チューニングが大変です。1時間かけて、先生にみんなが弾く琴の音合わせをしていただきました。琴について、事前に学習してあったため、琴特有の数字の楽譜の読み方などは知っていたようですが、いざ弾くとなるとなかなか簡単ではありません。「七、七、八・・・・」と、少しずつ「さくら」の弾き方を教えていただきました。そして、なんとか最後はみんなで連弾ができるようになりました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -