トピックス

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ
ハマボウ見学W
2024/02/02

今日3・4限目に4年生がハマボウ群生地へ4回目の見学に行きました。これで、春、夏、秋、冬のハマボウの姿を観察することができました。今日は、朝から、木枯らしが吹く寒い日でしたが、子どもたちは元気に歩いて見学に行きました。到着してから、いつものように理科担当の先生が気温を計ってみたところ、6度でした。強く冷たい浜風が吹いていたので、体感温度は2〜3度ぐらいでした。先生からのクイズの後、ipadを手に、各々がハマボウの観察をしました。前回は、葉がかなり残っていたのですが、今日は、すべて散っていました。葉が落ちた枝には、所々実がまだついていて、枝の先端には小さな芽がありました。観察が終わり、帰る途中に土路公民館で休憩しました。会長さんが部屋の暖房をつけて温めてくださっていました。おかげで、冷え切った体も暖かくなりました。そして、全員学校に無事到着しました。

給食感謝集会がありました
2024/02/01

今日、1限目に給食感謝集会がありました。健康委員会が中心となって会を進めてくれました。まず、給食に関するクイズが出されました。給食のはじまりのことや身近な学校の給食のことなどから出題してくれました。今年はカレーが8回も出ていることにみんな驚いていました。次に、栄養担当の先生のお話でした。節分に食べる、豆、太巻き、いわしについてのお話をしていただきました。そのあと、日頃お世話になっている給食担当の先生に全校児童で書いたお礼の手紙を伝えました。2人の調理員の方にも、事前にお礼のお手紙を渡したところも紹介してくれました。最後に、全校で実施した給食アンケートの結果を紹介してくれました。揚げパンと僅差でしたが、定番のカレーはやはり1位でした。これからも、給食に関わっていただいている方々に感謝しながら、安全安心でおいしい給食をいただきたいですね。

入学説明会・学校紹介がありました
2024/01/31

今日、入学説明会がありました。保護者の方が、入学についての説明を受けている間、新入児童の子どもたち8名は、5年生に案内されて、音楽室で学校紹介がありました。自己紹介の後、校歌を披露しました。そして、5年生が各グループに分かれて小学校で勉強する教科のお話や学校行事についての説明をしました。それから、各教室を案内して、教室クイズをしました。最後に、メダルと、お手紙のプレゼントがありました。最初は、緊張していた新入児も、5年生のお兄さんお姉さんが会を進める中で、だんだん笑顔が現れ、入学する日が楽しみな様子でした。
5年生のみなさんお疲れ様でした。6年生では、1年生をどうぞよろしくお願いします。

入学説明会(学校紹介)に向けて
2024/01/30

明日は、新入児の入学説明会です。ここ数年は、保護者向けの説明会でしたが、今年は新入児にも学校へ来てもらい、保護者に説明をしている間、5年生が新入児へ学校紹介を行うことにしました。昨年末から、5年生が自分たちで話し合いを持ち、練習を重ね、準備をしてきました。とても楽しみです。よろしくお願いします。

文化体験学習がありました
2024/01/29

今日5限目に、5年生が文化体験として尺八の奏者、竹内洋司先生を招いて学習をしました。まずは、定番の「春の海」の演奏です。こんなに近くで実際の迫力ある演奏を聴くことは後にも先にもないかもしれません。というのは、最新の音楽器機で尺八以外の音を再生しつつ、それに合わせて、立って体全体で表現しつつ演奏をするというものでした。次に、長さや太さの違う3種類の尺八を準備してもらいそれぞれの音色の違いや、穴の数や音の出し方なども教えていただきました。また、ペットボトルはもちろん、キャップでさえも筒のようなものがあれば何でも音が出せることを教えていただきました。途中のクイズでは4本の違う材質(鉄パイプ・プラスチック、3Dプリンター、本物の竹)で作った尺八で、吹いた4つの音から本物を当てる格付けクイズもしていただきました。最後に、最近の流行りのポップスも2曲演奏してもらい、子どもたちはノリノリでした。古き良き伝統の尺八と最新の音楽器機を合わせた新たな取り組みを目指してみえる先生のお考えがよくわかる時間でした。終わってから、担任の先生のサックスホーンとのちょっとしたコラボもありました。これまでの私の尺八へのイメージが180度変わりました。

最後のクラブです
2024/01/26

今日、6限目に今年度4回目の最後のクラブがありました。クラブは4〜6年生がスポーツクラブと室内クラブに分かれてやっていますが、今回はどちらも6年生が中心となって活動内容を決めて進行しました。室内クラブは、「NGワードゲーム」でした。それぞれがくじを引き、自分のNGワードをおでこに貼って、しりとりやおしゃべりをしながらお互いNGワードを誘いながら楽しんでいました。スポーツクラブは、「サッカー」と「野球でした」今日は、木枯らしが吹く寒い日でしたが、運動場で思いっきり、走って、蹴って、投げて、打って楽しんでいました。野球では、先日届いた大谷選手のグローブも使っていました。今日は、最後のクラブなので、6年生は卒業アルバム用の写真も撮影しました。

みえスタディチェックU
2024/01/25

今日、5年生が本年度2度目の「みえスタディチェック」をしました。このスタディチェックはiPadも使いながら回答していきます。2限目に国語、3限目に算数に取り組みました。4月におこなった1回目の結果では、全体的に、特に、国語の「書くこと」の項目に正答のばらつきが見られたことから、授業や朝の学習の時間等を利用して、「書くこと」の向上に取り組んできました。みんな一生懸命取り組んでいました。日々の努力が実るといいですね。

今日は学校給食記念日です
2024/01/24

今日から、全国学校給食週間が始まります。戦後の食糧不足から子どもたちの栄養を補うため、昭和21年、12月24日に給食が、東京・神奈川・千葉で試験的に開始されました。その日を「学校給食感謝の日」とし、冬休み明けの1ヶ月後の1月24日を「学校給食記念日」、24日〜30日までを「全国学給食週間」としました。伊勢市の小学校では、昭和25年にパン、脱脂粉乳、おかずの完全給食が始まりました。昭和54年からは、米飯給食も始まりました。給食週間中には「地場産物を知ろう」をテーマに、伊勢市や三重県でとれた食材を使った献立や、伊勢市の郷土料理もあります。私たちの健康な体を作る大切な給食が食べられるようになるには、たくさんの人たちの協力があります。感謝の心を持っていただきたいですね。このような、給食の歴史や大切さを、今日のお昼の放送で、健康委員さんがお話してくれました。2月1日には給食感謝集会が予定されています。

防災教育・授業参観がありました
2024/01/20

今日は土曜授業でした。3、4限目は体育館と運動場で、人推協主催の防災講話と起震車の体験をしました。4・5・6年生と、地域の方や保護者の方にも参加していただきました。講話では、学校防災アドバイザーの渡邊さんより地震から命を守るお話をしていただきました。その後、全学年が起震車で強い揺れから身を守る体験をしました。体験した児童からは笑顔が消え、その怖さが伝わってきました。ダンゴムシのポーズと簡単に言いますが、実際にゆれている中ではただ頭を抱えて、丸まればいいというものではありません。脇をしめて、4点で体を支える難しさと、重要性が、みんな実際にやってみて実感できたようでした。
5限目には、各学年が教室で「人権について考える」授業公開を行いました。1年生は、「ことばづかい」、2・3年生は「キラリを見つけよう」、4年生は「さみしい時にはへそを見る」、5年生は「これって不公平?」、6年生は「ありがとうを伝えよう・未来へ」というテーマで学習をしました。人権学習は、子どもも大人も、児童も教師も共に考え、共に感じるものだと思います。それぞれのクラスで、大切な時間を過ごせたのではないかと思います。たくさんの保護者の方々のご参観ありがとうございました。

2つの大切なお届けもの
2024/01/19

先日、メジャーリーガーの大谷選手から寄贈されたグローブが3つ届きました。6年生が、どのように紹介するかを考え、お昼の放送で紹介するとともに、1年生から順番にグローブを回していきました。みんな話はよく知っているようで、とてもワクワクしているようでした。全校で回した後は、遊ぶ方法を考えてくれています。
 時を同じくして、地域の事業所から、ライフジャケットが届きました。寄付をしてくださった方は、株式会社アクト 中村様、株式会社インテリアスタイル 辻元様、TaniDen 谷口様、早川自動車 早川様、有限会社 前田電工 前田様です。海が近いという学校の立地上、本当に必要なものです。子どもたちの安全のため、ぜひ有効利用させていただきます。ありがとうございました。2つとも、児童玄関昇降口にて紹介しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -