4年体育 倒立とポートボール
2024/09/25
パスする相手を見つけるのが忙しいですね。
![]() | ![]() | ![]() |
4年体育 倒立とポートボール
2024/09/25
ポートボールはドリブル無しでパスでつなぎます。
ゴールを決めたら、キャッチャーが交代します。
![]() | ![]() | ![]() |
4年体育 倒立とポートボール
2024/09/25
3限目4年生の体育を見に行きました。
ブリッジや倒立の練習をしていたようですが、行くのが遅れたので、壁倒立をしているところしか見れませんでした。2人とも上手ですね。その後は、見本を見せたり、倒立の補助をしていたので写真が撮れませんでした(残念!)
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 教育実習生
2024/09/25
今日の学習のまとめを発表します。
その後は、タブレットで計算問題をしました。
金曜日には授業を他の先生にも見てもらいます。がんばってください。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 教育実習生
2024/09/25
片方のペットボトルに水を入れて、もう片方に入れなおして比較します。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 教育実習生
2024/09/25
それぞれ理由付けをして発表します。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 教育実習生
2024/09/25
どちらのペットボトルの方が入るか意見を発表します。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 教育実習生
2024/09/25
コップからペットボトルに水を戻すと同じ量だとわかります。水の量は変わりません。
次に2つのペットボトルのどちらの方がたくさん水か入るか班で考えます。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 教育実習生
2024/09/25
色の変わった水を大中小のコップに入れます。
子ども達は、水の量か変化したと思ってしまいます。
![]() | ![]() | ![]() |
1年算数 教育実習生
2024/09/25
2限目に1年の教育実習生の授業を見に行きました。
かさのはかりかたです。
最初にフラッシュカードをしていました。
カードをみて、数字を答える、1を足した数字を答える、1を引いた数字を答えるの3通りをしていました。かなり速くできていました。
その後は、ペットボトルを振ると水の色が変わる魔法です。「魔法をかけます」という言い方がまだまだ照れています。
![]() | ![]() | ![]() |