2年図工 世界に一つだけの仮面
2024/09/24
色紙を貼り重ねて、色を濃くしていきます。
文化祭に向けて頑張ってますので、できあがりをお楽しみに。
![]() | ![]() | ![]() |
2年図工 世界に一つだけの仮面
2024/09/24
かなりはっきりとした色使いですね。
![]() | ![]() | ![]() |
2年図工 世界に一つだけの仮面
2024/09/24
となりの教室では2年生が図工をしていました。
「世界に一つだけの仮面」作りだそうです。
ナンバーワンにならなくてもいいような単元名ですね。
![]() | ![]() | ![]() |
3年算数 大きな数と教育実習
2024/09/24
万千百十に印をつけると数字に直しやすいと説明していました。
![]() | ![]() | ![]() |
3年算数 大きな数と教育実習
2024/09/24
グループで考えます。
![]() | ![]() | ![]() |
3年算数 大きな数と教育実習
2024/09/24
今日は、それぞれの位の〇の数から、数字と読み方を考える学習です。
![]() | ![]() | ![]() |
3年算数 大きな数と教育実習
2024/09/24
2限目に教育実習生の授業を見に行きました。算数で大きな数をしていました。
最初に位取りのゲームをしていました。
![]() | ![]() | ![]() |
2年算数 知識構成型ジグソー法
2024/09/20
クロストークで全体での話し合いをしていく中で、間違っているところを指摘し、正解に近づいていきました。
この間、教師側は何が正しいかは言っていません。子ども達の話し合いだけで、正解にたどり着いたことが、自信になり、主体的で意欲的な話し合いに育っていくことを期待しています。
![]() | ![]() |
2年算数 知識構成型ジグソー法
2024/09/20
エキスパート活動で得た知識を元のグループに持ち寄って話し合いをします。これがジグソー活動です。
今まであまり発言をしなかった子もたくさん発言をしていました。
そして、全体で考えを交流するクロストーク活動をします。この段階では、まだ間違っているグループもあります。
![]() | ![]() | ![]() |
2年算数 知識構成型ジグソー法
2024/09/20
グループが分かれて、元になる知識や考え方の学習をします。これをエキスパート活動と言います。その考えの専門家になるということです。
![]() | ![]() | ![]() |