力を合わせてプール掃除

2025/05/29

5月29日(木)、学校のプール掃除を行いました。水泳の授業に向けて、高学年がみんなで協力してプールをピカピカにしました。プールサイドや、更衣室やトイレも丁寧に掃除をしました。大変な作業だったと思いますが、仲間と協力しながら進めることで楽しく取り組めました。
学校水泳は、6月12日から始まります。これから迎える夏、きれいなプールでの授業を楽しみましょう!



4年生 田植え体験

2025/05/26

4年生の子どもたちが、へんばやさんと地本高校の生徒たちと一緒に、田植え体験を行いました。

子どもたちにとっては初めての田植え。最初は泥の感触に戸惑いながらも、次第に慣れていき、笑顔で苗を植える姿が見られました。地域の方々と協力しながら、自然とふれあい、食の大切さや伝統文化を学ぶ貴重な時間となりました。



2年生 学級園に野菜の苗を植えました

2025/05/21

2年生は「野菜名人さん」に教わり、学級園に夏野菜の苗を植えました。植えたのは、子どもたちが決めたきゅうり、トマト、ナスです。
夏休み前にはおいしい野菜を収穫できそうです。



4年生 へんばやさんとの交流学習が始まりました

2025/05/19

4年生は今年度、地域や自然にふれる交流学習の一環として、創立250周年を迎える老舗のへんばやさんと連携した学びを進めていきます。

その第一歩として、来週は田植え体験をさせていただきます。そこで今日は、田植えの仕方を教えていただきました。

私たちの校区では、近年、住宅の開発が進んでいますが、今もなお豊かな自然と広がる田園風景が残されています。へんばやさんは「この景観を次の世代にも残していきたい」という思いを語られました。

子どもたちは、地域の歴史や自然の大切さを肌で感じながら、これからもさまざまな学びを深めていきます。



5/16 春の遠足実施

2025/05/16

2日が雨で延期になっていた遠足。今度はお天気に恵まれ、全学年とも遠足に行ってきました。
行先は以下のとおりです。
1・2年生 大仏山公園
3年生 離宮院公園
4年生 五十鈴川公園
5年生 神宮徴古館、美術館、農業館
6年生 いつきのみや歴史体験館、斎宮歴史博物館

交通安全や電車の乗り方のルールをきちんと守り、無事に遠足を実施できました。また、お友達と仲良く遊んだり、学習に活かせる貴重な見学をしたりと、有意義な時間を過ごしてきました。
そして、なんといっても子どもたちが一番嬉しかったのはお弁当でしょう。保護者の皆様、愛情のこもったお弁当を持たせていただきありがとうございました。



遠足を実施します

2025/05/16

今日は曇り空ですが、雨は降らない天気予報ですので
遠足を実施します。



4年生 市役所・市議会ツアー

2025/05/14

5/1(木)、5/9(金)に分けて、4年生が伊勢市役所と伊勢市議会の見学ツアーに行ってきました。初めに市役所の仕事についてご説明いただきました。子どもたちは、市は人々が幸せに暮らせるように様々な仕事をしていることに気づきました。
その後、議場を見学し、市議会議員の方々から、議会の仕事や市議会の役割について教えていただきました。

見学の様子は、5月14日(水)18:00〜ZTVで放送されます。ぜひご覧になってください。



地域の方々と田んぼアート

2025/05/12

5月12日(月)、水土里プロジェクトおばたのみなさんと5年生が田んぼアートの田植えをしました。地域の方がたくさん来てくださいました。明野高校の生徒さんも児童に優しく田植えの仕方を教えてくださいました。
地域の方々と一緒に田植えをするのは、本当に楽しく有意義な体験です。これから稲が生長して美しいアート作品になっていくのも、収穫するのも楽しみです。
今年のデザインは、昨年度「田んぼアートデザイン賞」に選ばれた5年生児童の『スマイル!!2025」です。笑顔の可愛い犬のデザインです。



1年生との対面式

2025/05/07

新年度が始まり、一が月が経ちました。
今日は、1年生との対面式を行いました。
1年生が入場すると、全校児童が拍手で温かく迎えました。その後、全員で校歌を歌い、学校生活のスタートを祝いました。
児童会の会長からは、「これから一年間一緒に学校生活を楽しみましょう」と挨拶がありました。続いて、安全に学校生活を送るためのルールや、お互いが気持ちの良い挨拶について考える劇と○×クイズが行われました。
その後、全校児童によるじゃんけん大会が行われ、大いに盛り上がりました。
6年生から1年生にメダルのプレゼントもあり、1年生たちは大喜びでした。
児童会役員さん、代表委員さんが力を合わせて、温かい会を開いてくれました。とてもよくがんばってくれました。



避難訓練を実施しました

2025/04/30

本年度1回目の避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、地震の後、火災が発生したことを想定して行いました。1年生にとっては初めての訓練でしたが、落ち着いて行動することができ、指示に従ってスムーズに避難することができました。
今後も定期的に訓練を行い、全員の安全を確保していきます。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる