HOMEページ
家庭学習支援サイトの案内
・家庭学習の期間中NHKEテレにて各学年・教科に対応した番組が放送されています。番組表を先日配布しましたので、ご覧ください。
 尚NHKホーム上に「NHK for School」内「おうちで学ぼう!特設ページ」が開設されています。
https://www.nhk.or.jp/school/
・ドリルパーク
学校で利用しているドリルソフト「ドリルパーク」がご家庭でも利用できるようになりました。
https://miraiseed.benesse.ne.jp/seed/start/mLj3NjGX
・伊勢市教育委員会HP
家庭学習に役立つサイト集が紹介されています。
よろしかったら、ご利用ください。
https://www.city.ise.mie.jp/kyouiku/houshin_keikaku/torikumi/1009348.html
2020/05/11

臨時休校延長
5月7日の再スタートを楽しみにしておりましたが、政府の緊急事態宣言延長を受け、臨時休校が25日間延長となりました。現段階では6月1日を再開の予定日としています。明日8日から軒先訪問をさせていただき課題の受け渡しをしますので、ご協力よろしくお願いいたします。学校が再開されるまで、少し時間があります。規則正しい生活習慣と学習習慣を確立できますよう、お子様へのお声かけをお願いいたします。尚何かご心配な事がありましたら、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。

 臨時休校が続く中、5月6日に東大淀を守る会の方々に苗を植えていただきました。有難うございました。田んぼの苗はとても元気そうでしたが、ジャンボタニシも元気に生息していました。6月学校が再開しましたら、5年生の児童と駆除をする計画です。
2020/05/07

明日から臨時休校になります。
4月7日に学校を再開したところですが、明日15日(水)より、5月6日(水)まで、臨時休校となります。その間4月24日(金)は家庭訪問、5月1日(金)は登校日とさせていただきます。
今日もたくさんの方に見守られての登校となりました。地域の方々には大変感謝しています。
2020/04/14

地区別一斉下校
昨日から地区別一斉下校が始まりました。登下校を見守っていただいている、交通安全ボランティアの皆様方いつもお世話になり有難うございます。明日は12:30下校となります。来週は1年生のみ月・火13:00水・木・金は14:00の地区別一斉下校です。よろしくお願いいたします。
2020/04/09

学校が再開されました
4月7日(火)久しぶりに学校が再開されました。児童の皆さんの元気な姿を見ることができて、ひと安心です。先ずは始業式を新型コロナウィルス感染予防のため運動場で行い、続けて体育館では新1年生6年生そして保護者の皆様と入学式を行いました。その後体育館に入れなかった2年生から5年生の児童が入学式終了するのを待ち、場を運動場に改めて、全校児童で呼びかけと歌を披露し、新1年生の入学のお祝いをしました。運動場では、2年生から6年生の歌声や呼びかけが響き渡り、心が温かくなりました。新1年生の皆さん。ご入学おめでとう。そして2年生から6年生の児童の皆さん、職員の皆さん心温まる入学式とセレモニー有難うございます。
申し遅れましたが、4月1日付けで本校の校長として着任しました、泉恵子と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
2020/04/07

パンジーが子どもたちをまってます
いよいよ4月。校庭ではきれいに咲きそろったパンジーが子どもたちが登校するのを待っています。コロナウィルスの驚異は予断を許しませんが、無事に授業が再開できることを願っています。
2020/03/31

心にのこる卒業式
雲一つ風一つない晴天のもと、待ちに待った卒業式が行われました。卒業生は朝一度練習しただけでしたが、堂々と立派に証書を受けとり、しっかりと呼びかけをしました。「今しか・ここでしか」できない心温まる卒業式ができました。今年は特別に先生からの呼びかけもありました。
終了後は、校庭のくすのきさんの下で授与式の立て看板とともに友だちと写真を撮る姿が多く見られました。
2020/03/19

明日は「今しか・ここでしか」の卒業式
大変なときだからこそ「今しか・ここでしか」できないいつまでも心にのこる卒業式を、と先生たちが心を込めて準備をしてきた卒業式、いよいよ明日です。
式場の準備とリハーサルを終えて、最後のふり返り。ここでもたくさんのアイデアが出て、さらにパワーアップした演出が取り入れられました。
2020/03/18

今しかできない心にのこる卒業式
大変なときだからこそ、今しかできない心にのこる卒業式にしようと、全職員で試行錯誤を重ねています。その結果考え出したのが6年間慣れ親しんだ「くすのきさん」の下での卒業式。校庭で本物のくすのきさんとともにする案も出ました。実際に会場づくりをしてみたり、児童の動きをシミュレーションしてみたり。また天候のことも考えて体育館でする際には、旅するムサビで描いたくすのきさんの実物大の絵をギャラリーに掲げることも試してみました。現在では、保護者のみなさんにも参加していただき、体育館でくすのきさんとともに実施する方向で準備を進めています。6年生には練習用DVDも配布して家庭で練習してもらうことにしました。
何よりも感染防止を第一に、最高の卒業式にしていきます。みなさん、楽しみにしていてください。
2020/03/12

6年生へのメッセージ収録
突然の臨時休校。いちばん戸惑っているのは子どもたちです。特に5年生は心に残る卒業式で6年生を送りだしたいと思っていた矢先のことでした。自分たちにできることはないかといっしょうけんめいみんなで考えた結果、体育館を掃除しシートを敷き、卒業式のパネルを掲げ、在校生の歌とよびかけを収録することになりました。
本来なら各学級での練習を受けて、これから体育館での全体練習が始まる時期です。しかし6年生への「おめでとう」「ありがとう」の気持ちを届けたいという思いがいつも以上の力を発揮したのでしょう。心のこもったビデオメッセージを収録することができました。
2020/03/02

前ページTOPページ次ページ