HOMEページ
楽しかった♪大学生との交流
9月21日の落語鑑賞会の後では、大学生のお兄さんやお姉さんといっしょにふり返りを行いました。いろいろなところでふり返りが定着している本校の子どもたちですので、この日も、どの子も自分の言葉でしっかりとふり返りをしていました。
ふり返りの後は、大学生の司会によるレク・タイム。司会が出す「あいこ」「勝ち」「負け」の条件に合ったものを出すちょっと変わった「じゃんけんゲーム。児童会遊びでもしたことのある子どもたちに大人気の「猛獣狩りゲーム」、役割で動いたりランダムに3人組をつくったりしてみんながなかよくなる「嵐が来た〜」のゲームなど、友だちや先生、大学生と交流しながら、みんなで楽しい時間をすごしました。
2019/09/23

個性あふれる作品たち♪
9月21日のふれあいまちつりでは、3年生・5年生の大文字書道作品や、思い思いに描いた2年生のくすのきさんの絵、タブレットで描いた3年生の「未来の東大淀」、6年生の作文「こんな東大淀だったらいいな」が展示され、来場者は感心して見ていました。
2019/09/23

力を合わせていねかり・5年
5年生が春に田植えをした実習田で、いねかりを行いました。はじめはこわごわ鎌をにぎっていた子どもたちですが、すぐになれててきぱきと刈り取っていました。
刈り取った稲は、コンバインで脱穀。最後には落ちた稲穂を1本1本拾い、一粒の米も大切にしてきた米作りにかける農家の人たちの思いにもふれました。
2019/09/04

子どもの元気が盛り上げる
少し前になりましたが、7月20日、伝統の東大淀祇園祭が行われました。6月から練習に励んできた山中連の子どもたちも立派に本番で活躍。当日は暑さもほどとほどで、たくさんの子どもたちが元気に綱を引いたり役割を果たしたり。子どもたちの元気が地域の祭を盛り上げました。
2019/08/06

大きな紙にでっかく書こう・大文字書道体験
三重県書道連盟から、高尾紫岳先生はじめ4名の講師の先生に来ていただき、5年生と3年生が大きな紙に元気よくのびのびと、自分の選んだ1文字を書きました。最初に清書よりは少し小さい紙に、一度だけ練習。気持ちと勢いを保ちながら、70cm×67.5cmの大きな清書用紙に2枚、清書をしました。
子どもたちは大きな紙でも萎縮することなく、元気にのびのびと書くことができました。
最後に講師の先生手作りの落款印を自分たちで押させてもらい、すてきな作品がしあがりました。
出来上がった作品は台紙に貼り、9月21日の土曜授業、芸術鑑賞会とまちづくり5周年記念行事の際に展示します。
2019/06/30

もうすぐ運動会
今朝明け方の大雨は、本当にすごかったですね。市では災害対策本部も設置されたようですが、幸いにも本校では、大きな混乱もなく子どもたちは登校しました。
さて、5月25日(土)は、はじめての春開催の運動会です。連休が明けてから3週間、元気よく声を出しながらいっしょうけんめいがんばる子どもたちの姿は、本番はもちろん、こちらを見てほしいほどすばらしいものです。
当日は今のところ、晴天の予報が出ています。くすのきの下の運動会に、ぜひみなさん、お誘いあわせの上ご参加ください。
2019/05/21

運動会だけじゃない!生活の1コマ
子どもたちの元気や生き生きした活動は、運動会だけではありません。
1年生はアサガオの芽が出てきて大喜び。2年生も学級園に植えた野菜の世話にいっしょうけんめいです。
1年生の輪投げは、算数の学習。入った数を数えて数字を勉強します。
2019/05/14

運動会全体練習スタート
連休が明けて運動会練習も2週目。いよいよ外での全体練習が始まりました。初日で動きはまだまだですが、いつも通りの元気は、満開です。はじめての1年生も元気よく足踏み行進。今年からは校旗を児童会の全員で持って入場します。
2019/05/14

平成最後の教育活動・遠足
平成最後の授業日である26日、明和町の大淀海水浴場に出かけ、春の遠足が行われました。例年のことですが、この活動はたてのつながりを深める大事な活動となっています。たてわり班で6年生が1年生の手をつないで出発。現地に到着すると、「東大淀と言えば‥」のテーマで各班が考えた砂のアートづくりに取り組みました。次の活動「なぞなぞトレジャー」でも、たてわり班でなぞなぞが書かれた紙をさがし、声を合わせて答えを言うほほえましい場面も見られました。
お弁当タイムでは、いろいろな学年・男女が交じってたくさんのグループができ、それぞれ家族がつくってくれた愛情いっぱいのお弁当を広げていました。
2019/04/29

絆深まる・1年生をむかえる会
児童会が主催し、1年生をむかえる会が行われました。2年生〜6年生がつくるアーチをくぐって1年生が入場し、会が始まりました。8名が名前と好きな物を自己紹介した後、みんなで「じゃんけん列車」。この「じゃんけん列車」は、ふつうのとちがって、勝った人が負けた人の後ろにつきます。つまり最後まで負け続けた人が先頭になります。
次に2寝年生から1年生に、自分たちが育てた「アサガオの種」をプレゼント。もらう1年生以上に2年生が笑顔いっぱいでした。
最後に全校のみんなが手をつないで恒例の「くすの木さん」を歌います。ふりかえりでは、6年生と2年生の数人が今日の会で思ったこと、これからしたいことを発表しました。
2019/04/17

前ページTOPページ次ページ