HOMEページ
次は入学式
5日より、いよいよ小学校の新年度が始まります。どんな1年になるのか、とっても楽しみですね。卒業式・入学式のために種から育てたパンジーがますますきれいに咲いてきました。きっといい入学式になると思います。
入学式で使用する鉢植えのパンジーをほしい方がいましたら、ぜひもらってください。午後、学校へ取りに来てもらえるとありがたいです。保護者の方に限らず地域の方々もぜひ、どうぞ♪
2019/04/03

巣立ちのときをみんなで‥。
3月19日、ついに6年生16名の巣立ちのときがやってきました。前日の準備では4年生は校舎や体育館の周りを黙々とそうじ。ピカピカに仕上げました。5年生は会場の設営。「もっとこうした方が‥」「花をステージにも置いたら?」とただ言われたことをするだけでなく、自分たちで考えて動く姿がありました。
1年生や2年生も花をプランターに入れて運ぶのに大活躍。6年生に「おめでとう」そして「ありがとう」の気持ちを届けようと、みんなが力を合わせていました。
当日は式の前に卒業生が職員室を訪れ、りっぱなあいさつをしました。職員室への出入りの仕方にも、大きな成長を感じました。
2019/03/19

卒業式間近
卒業式の練習が始まりました。大好きな6年生を心のこもった歌声で送ろうと、在校生もいっしょうけんめいです。
2019/03/09

みんなでつくる集会活動
毎月はじめの月曜日に児童集会があります。2月4日の児童集会では、まず「家庭・音楽クラブ」の演奏。むずかしい曲を見事に5名が演奏していました。
続いてはたてわり班活動。この日は班のみんなで手をつなぎ、手を使わずにフラフープをくぐらせる「フラフープくぐり」みんなで手をつなぐと、文句なく温かい気持ちになるから不思議ですね。
そして活動後の「ふり返り」も今や当然のことに。自分の思いを自分の言葉でしっかり発表するたくましい姿がありました。
2019/02/05

新年最初のスティーブ先生の絵
テーマは「ピノキオ?」
「うそをつくと鼻がのびるよ!」と、正直でいることの大切さを楽しい絵で教えてくれています。
「ウソをつかないでください。そうしないと、鼻が成長します。」
Do not tell a lie or your nose will grow!
2019/01/19

教室にコンピューターが‥。
伊勢市より各校に、授業で1人1台が使えるタブレット端末が支給されました。タブレット端末は持ち運びができるので、パソコン室に行かなくても教室など校内のいろいろなところで使えます。先週の1週間は、伊勢市教育研究所よりICT支援員が来校し、各学級や職員研修で使い方を教えてもらって練習しました。
2020年度より小学校ではプログラミング教育が必修となります。このことも見据えて本校でも、授業での有効活用を進めていく予定です。
2018/12/16

みんなで健康に!保健・給食委員会発表
かぜやインフルエンザの予防、安全安心な給食と学校にもいろいろな健康上の課題があります。学校全体としては、外部から講師をお迎えして、歯の衛生指導や食教育に取り組んでいます。また各学級でも、季節やタイミングに合わせて保健・給食指導を行っています。
しかし何よりも有効なのは、子どもたちがお互いに保健や給食の大切さを伝え合うことです。
12月10日の集会では、保健委員会が「インフルエンザの予防」について、給食委員会が「片付けのしかたについて」それぞれ発表を行いました。
どちらもクイズや解説を交えてわかりやすく発表していました。
2018/12/16

みんなやさしいお兄さん、お姉さんになる!
寒さが厳しくなり始めた12月7日、少し風は強かったのですが晴天の中、恒例の1年生と6年生のたこあげが行われました。ペアになった1年生と6年生が、同じたこを見つめながら、糸を引っぱっていました。6年生がからまった糸をほどいてあげたり、糸を引く1年生の後をいっしょうけんめい追いかけたり。1年生といっしょに活動すると、だれもがやさしいお兄さん・お姉さんになります。みんなの笑顔が本当にすてきでした。
2018/12/11

さくらさくらを演奏したよ・5年生が箏体験
音楽科・和の楽器の演奏体験として5年生が箏を体験しました。小山先生を講師に招いて、まずは箏をはじめとする和の楽器についてお話を聞きました。13本の弦で演奏する箏は、柔らかい中にも力強い音色の出る楽器です。
続いて「さくらさくら」「かえるのがっしょう」を練習。5年生の子どもたちは、しっかり話を聞いて短い時間にいっしょうけんめい練習し、上手に演奏することができました。準備や片付けも進んで手伝い、講師の先生にほめていただきました。
2018/12/04

学級園のマリーゴールドで草木染め
3年生が学級園に植えたマリーゴールドの花で草木染めを行いました。4つの班に分かれ、各班ボールに1杯ずつ花を摘みます。その花を鍋に入れて煮出すこと20分、黄色の煮汁ができました。穴じゃくしで花がらを取り除いた煮汁に染める布を入れて、さらに20分煮出します。まほうの白いこな(焼きミョウバン)を入れて染めムラの出ないようよくかき混ぜて、水洗いの後、干せばできあがり。
満開になったマリーゴールドの花は、草木染めに十分な量を確保することができます。きれいなレモン色に染まるので、ぜひ、ご家庭でもやってみてください。毛糸を染めてマフラーにしたり、白い布を染めてきんちゃく袋をつくったりしてもすてきですよ。
2018/12/01

前ページTOPページ次ページ