HOMEページ
上手な歯磨きで虫歯予防
11月22日4・5年生が、学校歯科医の長井先生と3名の歯科衛生士さんから、歯の衛生指導をしていただきました。
長井先生からは「よく噛むといいことがいっぱいある」「むし歯のでき方」のお話を聞き、むし歯をつくらないためには、@順番を決めて A磨き残しをしやすい場所を知り B歯ブラシを正しく使って、むし歯を予防することを教えてもらいました。
そのあとは歯科衛生士さんとともに、テスターで歯の汚れを確認し、歯ブラシを正しく使いながら上手な歯磨きについて実習しました。
教えてもらったことをしっかり実行し、これからも歯を健康に保ち、しっかり勉強に取り組めるといいですね。
2018/11/26

絆深める学級遊び
各学年では曜日を決めて、あるいはときどき、学級のメンバー全員で遊ぶ「学級遊び」を行っています。この「学級遊び」は、単にみんなで遊ぶというだけでなく、みんなで1つのことに取り組むことによって、互いの絆を深めるという役割もあります。お天気の良い11月。2年生、3年生、6年生が、みんなで楽しく学級遊びをしていました。
2018/11/21

学校を楽しく・児童集会で王様じゃんけん
11月5日、児童会主催で、全校王様じゃんけんが行われました。町人・家来・王様の3つの関所を、じゃんけんならぬ「アッチ向いてホイ」で突破します。しかもふつうとちがって突破できるのは、アッチ向いてホイで同じ方向を向いたときだけです。アッチ向いてホイの前には、ハイタッチをします。負けたらまたスタートに戻ります。勝った子どもたちはガッツポーズで次に進み、負けた子どもたちは、大急ぎでスタートに戻り、また最初からやり直していました。
児童会の人たちの上手な進行で、関所を突破してたくさんの人が王様に。最後には一人ひとり学年と名前を言い、拍手をもらっていました。また、活動後の振り返りも、6年生を中心にたくさんの人が手を挙げ、しっかりとできていました。
2018/11/13

展示も自分たちで!
10日の作品展に向け、どの学年でもアイデアと発想を生かして作品作りに取り組んできました。実は作品作りだけでなく、展示も大事な教育活動。前日準備では、名札をつけたり、製作の感想を書いたり、作品に込めた自分の思いをせいいっぱい伝えようとする子どもたちの姿がありました。当日は作品の出来映えはもちろんのこと、子どもたちの思いもくみ取っていただき、しっかりほめてあげていただきたいと思います。
2018/11/09

東大淀に魔女が‥。
11月1日、ハローウィーンの翌日、東大淀小にこわ〜い魔女が出現。3年教室では子どもたちが魔女からハローウィーンの由来を教えてもらったり、絵本でハローウィーンに関係のある英語を覚えたり、トリック・オア・トリートと言ってシールをもらったりしました。
この魔女の正体。実は北浜中の英語の先生、ミセス大西です。手作りのブラックウェアとメイクはすごい迫力でした。
今や子どもたちの間では、ハローウィーンがクリスマスに継ぐ楽しみとなっています。楽しみながら英語でコミュニケーションをとれるすてきな授業の1コマでした。
2018/11/01

今年も大収穫・いもほり体験
東大淀を守る会の方々にお世話になり、1・2年生がいもほり体験を行いました。交通安全のため、学校まで迎えに来てくださった守る会の方といっしょに出発。運動会で踊ったダンスの曲を大きな声で歌いながら、畑に到着。
すでにツルを切ってもらってあった畑に入り、次々と大きなおいもを収穫していきました。2年生は、さすがの2年目。いもを掘り出す手つきにも風格が感じられました。東大淀ならではの貴重な体験。感謝の気持ちをしっかり伝えて、帰途につきました。東大淀を守る会のみなさん、ありがとうございました。
2018/11/01

環境スタティA
2年生では、藤川先生をお迎えし、校庭の葉っぱを使ったネイチャーゲームに取り組みました。葉っぱの色や形、大きさ、手ざわりなどに着目し、それぞれの葉っぱについてコメントをつけてまとめました。ふだん何気なく見ている木にも、いろいろな葉っぱがあるんだなあと実感させられました。まとめた作品は、各グループで紹介しあいました。
4年生は第3回くすのき学習。今回は実とにおいについて。秋から冬に向かう今は、緑の実と黒い実が混じっています。少し寒い中、子どもたちは走り回ってたくさんの落ち葉や実を集めました。実は色を観察したり断面を切ったりして、その様子を記録しました。落ち葉もくすのきのにおいだけでなく、他の木のにおいと比べていました。
5年生は、皇學館大学物理学の上島先生の授業。空気のひみつについて、知っていることを出し合い、いくつもの楽しい実験をしながら、空気のひみつに迫っていきました。
2018/10/21

環境スタディ@
10月20日、まちづくり協議会と連携し、恒例の環境スタティが行われました。今年度も1・3・6年では、皇學館大学生物学ゼミの大学生による出前授業が行われました。1年生では昆虫と食べものの関係、3年生では昆虫の成長について、6年生では捕食と被食の関係から属目連鎖について、わかりやすく教えてもらいました。
どの学年も各グループにお兄さん先生・お姉さん先生がついてくれて話し合いをコーディネート。アワヨトウの幼虫がとうもろこしの葉を食べていく様子を子どもたちは、顔を輝かせて見守っていました。
2018/10/21

2年生は栽培名人
春から夏にかけて、学級園で見事なトマトを栽培した2年生が、今度はジャガイモとダイコンにチャレンジ。担任の中村先生がつくった見事な畝に、ジャガイモとダイコンが競うように芽を出しました。
教室ではプランターで「とちおとめ」のイチゴを栽培。子どもたちは得意げに紹介してくれました。
2018/10/15

陸上記録会に向けて・6年
10月24日に行われる市内小学生陸上記録会に向けて、6年生が練習を開始しました。本校には北浜陸上などに所属し、陸上経験の豊富な子もいます。その子たちがリーダーになって、ラダー・トレーニングやいろいろな姿勢からのダッシュなど基礎練習から始めています。
15日からは、放課後練習も始まります。短い練習期間ですが、成果を発揮できるよう、みんなでがんばりたいと思います。
2018/10/07

前ページTOPページ次ページ