静かに新しい年を待ちます◇School library

2018/12/26

12月26日(水)
 図書館は、昨日、図書館スタッフの中村さんと学校ボランティアの西澤さんによって、新春の装いが整えられました。
 生徒たちが入館するのは来年の1月7日ですが、その前に、館内の様子をトピックスとして、いくつか紹介します。

◆(その1)入口の掲示
 入口のドアは、新春らしい掲示物で華やかに飾られています。

@「明けましておめでとうございます」と毛筆で書かれた掲示物。
 その周りには、かわいい猪、獅子舞、凧、羽子板、コマ、松、梅など、初春にちなんだペーパークラフトの飾り付けが施されています。

A「図書館おみくじ」の新春企画の案内。
 案内掲示には、「貸し出した人、先着五十人限定で 配布中! 開運」と書かれています。

B「2019 本の福袋」のお勧め本コーナーの紹介。
 本の福袋を貸し出します!
 お一人様一つまで 1月7日〜 なくなり次第終了します
 どんな本が入っているかはお楽しみ!
 もれなく「しおり」のおまけつき

・【借りるとき】そのままカウンターで貸出手続きをしてもらってね
・中身は家に帰ってから開けてみてね!
・【返すとき】本だけ通常の返却手続きをしてね!

◆(その2)お勧めの本を紹介するコーナー
 入口を入って左側に歩いて行くと、貸出カウンターの隣りに、お勧めの本を紹介するコーナーがあります。
 季節に応じたテーマが設定され、お勧めの本が紹介されています。
 
 新春のお勧め本のコーナーは「本の福袋」。
 プレゼントではなく、貸出用の本が真っ白な袋に包まれていて、中身が分からないようになっています。
 包みには、大きな赤い「福」のはんこが押されています。
 カードも付けられていて、そこには本に関するテーマが書かれています。
 
 「初笑いがまだの人へ」「冬といえば…」「野球が好きな君へ!」「脳力アップ」「すみっコ好きさんへ」「ネガティブな気分の時には」「名探偵シリーズ」「鉄道」「本格ミステリー 短編です」「おいしいかたち!?」「ことわざ」…
 テーマを見て中身の本を想像する楽しみもあります。

 入口の案内にもあったように、「本の福袋」の貸出は1月7日からで、なくなり次第終了。
 一人一つまでで、しおり付きとのことです。

◆(その3)百人一首のコーナー
 入口から館内に入った正面、窓際の本棚の上には、「みんな頑張れ! 百人一首」のコーナーが新設されています。

 明るい外の景色が見通せる窓ガラスに掲示された「かるた」。
 掲示用に大きく拡大された「かるた」には、和歌と可愛らしくデザインされた歌人の肖像が印刷されていて、下の句が青い紙で隠されています。
 そのすぐ下の本棚の上には、『百人一首大事典』『まんが百人一首事典』『ちはやと覚える百人一首』などの本が紹介されています。

◆図書館は、新しい年の始まりを感じる言葉やイラストで飾られました。
 平成31年、2019年、「己亥」の干支の年を迎える準備が整い、静かに新しい年の訪れを待ちます。
 1月7日の始業日に図書館を訪れた生徒たちの顔が楽しみです。



図書館の整備◇新しい年に向けて

2018/12/25

12月25日(火)
 冬休みの図書館は静けさに包まれています。
 授業のある日は、お昼休みにたくさんの生徒が訪れ、好きな本を読んだり、面白そうな本を探したりして自由な時間を楽しんでいます。
 冬休み前には図書委員会の企画で図書館まつりが開催され、生徒たちの笑顔であふれ返りました。

 図書館にはたくさんの新しい本がそろっていて、いつもきれいに整備され、生徒たちの読書環境は充実しています。
 図書館スタッフの中村さんと学校ボランティアの西澤さんが、図書館の環境整備や蔵書管理にきめ細かく取り組んでいただいているお陰です。

 今日は、中村さんと西澤さんの今年最後の来校日。
 新年に向けた図書館の環境整備を行っていただきました。

◇貸出カウンターの上には、季節に応じた「門松のペーパークラフト」の飾り付けと新春にちなんだ「図書館おみくじ」の箱が置かれました。
◇窓際の棚の上には、新しく百人一首のコーナーが設けられました。
◇お勧めの本を紹介するコーナーは、「本の福袋」にリニューアルされました。
 貸出用の図書が一冊ずつ白い紙で包まれ、その一つひとつに大きな赤い「福」の字のはんこが押されました。
 はんこは、はんこ用消しゴムを彫って作ったとのことです。

 新年のスタートに向けた準備は、終日進められました。
 中村さんと西澤さんには、生徒たちの読書環境の充実のために、年間を通じて様々に工夫ある取組をしていただき、ありがとうございました。
 来年もよろしくお願いします。



冬休み4日目/部活動◇今日はクリスマス

2018/12/25

12月25日(火)
 今日はクリスマス(Christmas)。
 クリスマスは、イエス・キリストの誕生日ではなく、誕生を祝う日と言われています。
 キリスト教を主な宗教とする国以外でも、一般的な年中行事として楽しまれ、ジングルベルなどのクリスマスソングは多くの人に親しまれています。

 冬休みに入って4日目。
 学校では午前中、野球部、ソフトテニス部(男子)、バスケットボール部、バレーボール部、合唱部、総合文化部が部活動に取り組みました。
 サッカー部は、海浜公園(津市)での三重県中学校新人サッカー大会の2日目に臨みました。

 明日(26日、水曜日)は野球部が休養日。
 サッカー部は明日から3日間、伊勢中学生サッカーフェスティバルに参加。
 それ以外の部活動は、学校で練習を行います。



三重県中学校陸上競技強化合宿/陸上部◇24日はクリスマスイブ

2018/12/24

12月23日(日・祝)・24日(月)
 三重県中学校陸上競技強化合宿が、23日、24日の2日間の日程で開催されました。
 この強化合宿は、三重県の陸上競技における競技力の発展や優秀な選手の発掘のために、中学1・2年生を対象にして毎年開催されているものです。

 会場は、三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場及び補助競技場。
 参加者は、県内の各中学校10名以内に加えて、予め定められた各種目の練習会標準記録の突破者等。
 宿泊先は神宮会館で、宿泊できる人数は各校6名以内となっていました。

 指導者は、三重陸上競技協会中学校強化コーチ及び各中学校の陸上部顧問が務めました。
 また、今回の合宿には、特別講師として東海学園大学陸上競技部監督の黒須雅弘先生が招かれ、スプリントトレーニング実技指導と宿泊先ホテルでの指導者講習会(パフォーマンスを高める股関節トレーニング)が行われました。

 県営総合競技場の素晴らしい練習施設をゆったりと使用し、生徒たちは各種目に分かれて、専門の指導者による効果的なトレーニング法を学びました。
 また、県内各中学校の陸上部の生徒が、練習を通して交流を深めるとともに切磋琢磨し、互いの良さを学び合う絶好の機会となりました。
 
 この2日間で学んだことを今後の練習に生かし、それぞれの競技力の向上を図りましょう。
 また、トレーニング法を今回参加できなかった生徒たちにも伝え、五十鈴中学校の陸上部全体のレベルアップにつなげましょう。



冬休み2日目/部活動◇今日は天皇誕生日

2018/12/23

12月23日(日・祝)
 今日は天皇誕生日でした。
 天皇誕生日は、「国民の祝日に関する法律」の第2条に定められている国民の祝日で、「天皇の誕生日を祝う」日とされています。
 天皇誕生日としての12月23日の祝日は今年が最後。
 今上天皇(現在の天皇陛下)が平成31年4月30日に退位され、5月1日に皇太子殿下が即位されて以降は、2月23日が天皇誕生日になります。

 冬休みに入って2日目の今日、午前中の学校では、野球部、ソフトテニス部(男子)、合唱部、陸上部が部活動に取り組みました。
 陸上部の中には、三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場及び補助競技場で今日と明日の2日間に渡って開催されている三重県中学校陸上競技強化合宿に参加した生徒もいました。
 また、サッカー部は、南が丘中学校(津市)でのクリスマスサッカーフェスティバルに参加しました。



冬至◇もうすぐクリスマス

2018/12/22

12月22日(土)
 朝からの雨も午前中で上がり、午後は曇り空になりました。
 そして、夜には満月に近いきれいな月が見られました。

 今日から学校は冬休みに入りました。
 1・2年生の生徒たちは、各部活動の計画に基づいて活動。
 昨日まで元気な声が聞こえていた教室は静寂に包まれています。

 静かになった校舎内には、12月25日のクリスマスに関連した飾り付けが残されています。
 廊下のガラス窓に貼られたサンタのウォールステッカー、図書館の学年別のクリスマスツリーの掲示、来客用玄関に飾られた赤いシクラメン…。

 クリスマスが過ぎると、年越し、年始に向けた準備など、年末の慌ただしさが増してきます。
 生徒の皆さんは、自分のことだけでなく、普段はできない家の手伝いも積極的にしましょう。
 将来、人の役に立つ人間になるための第一歩として。

 今年も残すところ10日。
 年末、年始には、各家庭での楽しい行事もあることでしょう。
 食事や睡眠、適度な運動などの生活習慣に気を付けて、有意義な冬休みにしましょう!

◆今日は冬至。
 一年で最も昼間の時間が短い日でした。
 国立天文台の暦計算室のWEBページには、今日(冬至)の日の出、日の入りの時刻が、次のように示されています。
 ○日の出 6:57 
 ○日の入り 16:47
 日の出の時刻は、日に日に遅くなっており、1月上旬が最も遅くなります。
 また、日の入りの時刻は、最も早い11月下旬から12月上旬以降、徐々に遅くなっています。

 冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。
 ゆず湯は血行が良くなり身体が温まるため、風邪を防ぎ皮膚を強くする効果があるそうです。
 かぼちゃはビタミンEやβカロテンが豊富。
 肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけることができます。
 風邪予防とともに美肌効果の高い食材とのことです。
 昔から伝わる生活の知恵を健康管理に生かすことも大切です。



有意義な冬休みにしよう!

2018/12/21

12月21日(金)
 今日は、平成30年最後の授業日でした。
 午前中に2コマの教科の授業、学年集会、全校集会を行い、いつものように給食とお昼休みをとりました。
 午後からの1コマ(5限目)で清掃活動と学級活動を行い、生徒たちは放課になりました。

◆5限目が終了すると、賑やかな話し声と共に、生徒たちが一斉に昇降口に向かって歩いて来ました。
 昇降口の外で生徒たちを見送りました。
 「さようなら!」「さようなら!」
 3年生の生徒たちは、口々に元気な挨拶をして笑顔で下校していきました。
 1・2年生の生徒たちも、晴れやかな表情で部活動に向かいました。
 
◆明日から冬休み。
 生徒の皆さん、それぞれの夢や目標の実現に向けて、宿題だけでなく、自分の課題に応じた学習にしっかりと取り組みましょう。
 また、部活動や家の手伝い、冬休みにしかできない自分なりの活動にも取り組みましょう。

 年末、年始は、家庭での楽しい予定もあることと思います。
 交通事故やけが、病気などに注意し、有意義な冬休みにしましょう。
 健康・安全に気を付け、有意義な毎日になることを願っています。

【学校閉校日のお知らせ】
 冬季休業中の閉校日は、下記のとおりです。
 ご理解、ご協力いただきますようお願いします。
 ◇平成30年12月29日(土)
   〜平成31年1月3日(木)



明日から冬休み!◇全校集会

2018/12/21

12月21日(金)
 今日は、今年最後の授業日でした。
 1日のスケジュールは、次の通りでした。

◇朝読書・朝の会
◇1〜3限:授業
【1年】1組 2組 3組
 1限 社会 美術 数学
 2限 ・・学年集会・・
 3限 理科 社会 国語

【2年】1組 2組 3組
 1限 国語 理科 数学
 2限 保体 国語 理科
 3限 ・・学年集会・・

【3年】1組 2組 3組 4組
 1限 ・・・学年集会・・・・
 2限 国語 社会 英語 数学
 3限 理科 英語 国語 社会

◇4限:冬休み前全校集会
◇給食・お昼休み
◇5限:掃除・学級活動

 4限目の全校集会では、「校長講話」「表彰伝達」「冬休み前の生徒指導」を行いました。
 それぞれの概要は、次のとおりでした。

■校長講話
 1年のしめくくりとして、校長から次のような話をしました。
 どの生徒も、話し手である私に注目して話を聞いていました。
 いつものことながら、生徒たちの話を聞く姿勢は素晴らしいと感じます。

<講話の概要>
◆今日で授業は終了し、明日から16日間の冬休みに入ります。
 今年も残すところ、今日も含めて11日となりました。
 今年は、皆さんにとって、どんな1年だったでしょうか。

◆私は、4月からの約9か月の間、授業の様子や、体育祭・文化祭などの学校行事、部活動、生徒会活動など、皆さんの活動の様子を見てきました。
 どの場面でも、皆さんが、まじめに、誠実に、一生懸命に頑張る姿をたくさん見ることができました。
 とても嬉しく楽しい毎日でした。

 皆さんのお家の方々や地域の方々からも、「登下校の時や学校に行った時に、挨拶をしてくれて、とても気持ちがよい」という声をたくさん聞いています。
 さらに、学習や生活、部活動などでの「頑張り」は、伊勢市内の他の学校の先生方から注目されています。
 これからも、一人ひとりが、五十鈴中学校の生徒であるという自覚と自信を持って、さらに努力を積み重ねてくれることを願っています。

◆前に掲示してある「学校目標」を見てください。
 大きな目標としては、「自立する力」と「共に生きる力」です。
 自立。言われたことだけをするのではなく、自分で考えて行動する力を身に付けること。
 何かおかしいと思うことがあれば、自分の考えを発言する。
 そして、言ったからには、自分で責任を持って行動していく。そういった力を身に付けることが大切です。
 共生。人は一人では生きていけません。人をいじめたり、差別したりせず、互いを思いやり、協力する力を身に付けていってください。

 具体的な行動目標は3つです。
@「目標を持ち、規律を守って学習を」。毎日の授業を大切にして、集中して取り組むことができたか。
A「思いやりと感謝の心を」。人の嫌がることを言ったり、したりすることはなかったか。人をいじめたり、差別したりするようなことはなかったか。
B「明るく元気なあいさつを」できたか。
 それぞれに、今年1年間の自分の行動の「振り返り」をしてください。
 そして、来年の新しい自分づくりに生かしてもらいたいと思います。

◆明日からの冬休み、交通事故、特に自転車の事故、インフルエンザや風邪などの病気に十分気を付けて、楽しく有意義な冬休みにしてください。
 3年生は、いよいよ高校受験。皆さんの最上級生としての頑張りは素晴らしかったです。自信と誇りを持って、自分の目標を実現するため、この冬休み、しっかり勉強してください。
 年明け、1月7日(月)に、皆さんと会えることを楽しみにしています。

■表彰伝達
 10月以降、各種大会で表彰された生徒に、全校生徒の前で賞状、盾、メダル等を手渡しました。
 文化面、運動面の両面に渡って、たくさんの表彰を受けました。
 今後も五十鈴中学校の生徒たちの活躍を期待します。

 表彰伝達の内容(大会名、受賞の概要等)は、次のとおりです。
<表彰伝達の内容>
※( )内は受賞日で、同じ大会等の場合は省略。

◇明るい選挙啓発ポスター/特選〔2年1名、3年1名〕、入選〔3年1名〕(9月11日)
◇ごみゼロポスターコンクール/伊勢市教育長賞〔3年1名〕(10月8日)
◇禁煙推進運動ポスターコンクール/伊勢地区医師会長賞〔3年1名〕、伊勢市民健康会議会長賞〔3年1名〕、伊勢市長賞〔3年1名〕、優秀賞〔2年1名〕、努力賞〔2年1名〕(10月9日)
◇三重県海の子作品展/農林中央金庫名古屋支店長賞〔1年1名〕(10月19日)
◇防火・防災ポスターコンクール/最優秀賞〔3年1名〕、優秀賞〔3年1名〕、秀作〔2年1名、3年1名〕(11月9日)
◇人権尊重啓発ポスター/会長賞〔2年1名、3年1名〕、奨励賞〔2年1名〕(12月15日)
◇「家庭の日」絵画・ポスター展/優良賞〔1年1名〕(12月16日)
◇JA共済小中学生書道・交通安全ポスターコンクール/金賞(知事賞)〔2年1名〕、銀賞(県教育委員会賞)〔2年1名〕(12月2日)
◇第47回三重県小中学校書写教育研究会競書会/特等〔2年2名、内1名は県審査のうえ県小中学校校長会賞〕(12月1日)
◇社会を明るくする運動 作文コンテスト/優秀賞〔3年1名〕、特別賞〔3年5名〕(11月16日)
◇尾崎咢堂 読書感想文コンクール/伊勢市教育長賞〔3年1名〕、咢堂香風会会長賞〔3年1名〕、入選〔3年1名〕(12月8日)
◇伊勢市短詩型文学祭/中学生・俳句の部・奨励賞〔3年1名〕(12月8日)
◇第38回全国中学生人権作文コンテスト伊勢地区審査会/入選〔2年1名、3年1名〕(11月2日)
◇同、三重県大会/優秀賞(NHK津放送局長賞)〔3年1名〕、入選〔2年1名〕(12月2日)
◇郷土三重を英語で発信!〜ワン・ペーパー・コンテスト〜/入選〔3年1名〕(12月12日)
◇第60回伊勢市教育美術展/絵画の部/出品〔1年6名、2年8名、3年6名〕(12月9日)
◇同、書写の部/出品〔1年8名〕
◇同、書写の部/出品〔3年3名、2年2名、1年3名〕
◇同、特別支援学級生徒の部(絵画)/出品〔1年1名、2年4名、3年1名〕
◇第64回青少年読書感想文三重県コンクール地区審査/優秀賞〔1年1名、2年1名〕、優良賞〔3年1名〕(10月18日)
◇第86回全国書画展覧会/筆都大賞〔2年2名〕(10月29日)
◇第70回三重県中学校学年別水泳大会/100m背泳ぎ/第8位〔3年1名〕(8月25日)
◇同、200m自由形/第8位〔3年1名〕
◇伊勢度会中学校秋季ソフトテニス大会/男子・団体の部/第3位(10月13日)
◇第49回全国ジュニアオリンピック陸上競技大会/女子・ABC共通円盤投/準優勝〔3年1名〕(10月14日)
◇第71回全日本合唱コンクール全国大会/銀賞〔1年11名、2年12名、3年11名〕(10月28日)
※第71回三重県中学校陸上競技大会学校対抗選手権(10月21日)の伝達表彰は、1月に行います。

■冬休み前の生徒指導
 生徒指導担当の河村先生から、1年間の振り返りと冬休みの生活について話がありました。
 また、登校時の防寒着等(ウィンドブレーカー、ネックウォーマー、手袋)の着用ルールと社会のマナー、SNS利用の被害防止等の話もありました。

■保護者の皆様、地域の皆様、五十鈴中学校の教育へのご理解、ご協力、誠にありがとうございました。
 今後も、生徒たちのより良い成長のため、学校、家庭、地域の連携・協力をよろしくお願いします。
 皆様のご健勝、ご多幸をお祈り申し上げます。
 生徒の皆さん、1日1日を大切にして充実した冬休みにしましょう!



ワックス掛け◇生活美化委員

2018/12/20

12月20日(木)
 5限目の大掃除では、机や椅子などの全てを廊下に運び出し、教室内を空にしました。
 そして、放課後のワックス掛けに備えて、教室の床は、隅から隅まで綺麗に拭き掃除が行われました。

 生徒たちがいなくなった放課後、各クラスの生活美化委員の2名が、教室や特別教室の床にワックスをかけました。
 各学年の先生方も生徒たちを手伝いました。
 夕方、校舎内を見回ると、教室の床が周りの景色を映し出し、日の光を反射して美しく輝いていました。



大掃除◇皆、一生懸命でした!

2018/12/20

12月20日(木)
 明後日の土曜日(22日)から冬休みに入ります。
 生徒たちは、午前中4限の授業、午後は年末の大掃除を行いました。
 
 教室や廊下、特別教室、トイレなど、隅から隅まで念入りに掃除。
 窓ガラスもクリーナーや新聞紙を使ってきれいにしました。
 個人ロッカー、給食の配膳台、扇風機の羽根などの汚れや埃も丁寧にふき取りました。みんな一生懸命でした。

 特に、教室については、放課後のワックス掛けに備えて、机や椅子などの全てを廊下に運び出し、床を雑巾で丁寧に水拭きしました。
 帰りの会は、教室内の自分の席があった床に座って行われました。
 
 放課後、生活美化委員が教室や特別教室の床にワックスをかけました。
 1年のしめくくりとして大掃除を行い、美しくなった教室で新年を迎えます。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる