文化祭に向けた会場設営・準備◇午前

2018/11/02

11月2日(金)
 明後日の文化祭に向け、午前中、全体会場である体育館の設営、各教室の会場づくりを行いました。
 会場を丁寧に掃除した後、全校生徒が役割分担をして一生懸命に取り組みました。

■全体会場、作品展示等の会場は、それぞれ次の通りです。
◇全体会場…体育館
◇1年生作品展示…被服室(3階)
◇2年生作品展示…2−3教室、会議室(2階)
◇3年生作品展示…3−2教室、多目的教室1(1階)
◇6組・総合文化部展示…6−1教室(2階)
◇階段アート展示(総合文化部)…階段
◇科学創作展出品作品展示…第1理科室(2階)
◇健全育成会展示…多目的教室4(3階)
◇PTA文教部展示…美術室(2階)

◇カレー&うどん販売…中庭(1階)
◇母親部喫茶コーナー…技術室(1階)
◇バザー…多目的ホール(1階)

■全体会場の体育館では、様々な企画が行われます。
【午前の部】8:30〜11:00
◇開会行事…8:30〜
◇合唱コンクール…8:50〜
 1年生:8:50〜、2年生:9:05〜、3年生:9:45〜
◇合唱部・合唱団発表…10:30〜

【午後の部】13:30〜15:30
◇生徒会企画「広島平和記念式典参加報告」…13:30〜
◇保健委員会発表…13:50〜
◇生徒会企画「有志発表」…14:10〜
◇閉会行事…15:00〜

 椅子を並べて一つ一つ綺麗に拭き掃除をしたり、演台やピアノを移動したり、放送機器の準備をしたり…。
 生徒たちは大忙しでした。

■各学年の展示会場には、主に次のような作品が展示されました。
【1年生】
◇絵日記、CDジャケット、美術作品、書道作品、家庭作品、人権メッセージ
【2年生】
◇CDジャケット、美術作品、書道作品、英語作品、調理レポート、人権メッセージ
【3年生】
◇新聞、俳句、CDジャケット、美術作品、合唱コンクールに向けた寄せ書き、学級旗、人権メッセージ

 生徒たちは、これまでの授業で制作した作品を見ながら、みんなで協力して楽しそうに準備を進めました。
 また、各階の教室への食堂の設営にも、レイアウトや飾り付けなどを工夫しながら一生懸命に取り組みました。



合唱コンクールのリハーサル◇全学年/体育館

2018/11/01

11月1日(木)
 今日は、6限の授業日課でした。
 この内、各学年で1時間ずつ、合唱コンクールのリハーサルを体育館で行う時間を設定しました。
 3年生は4限目、1年生は5限目、2年生は6限目。
 文化祭を3日後に控え、どの学年の生徒も本番さながらの真剣な表情で練習に臨みました。

 毎日、朝の時間もお昼休みも放課後も練習を重ねる中で、クラスの合唱は、各パートが調和した響きを奏でるようになってきました。
 生徒たちのまなざしや表情からは、曲想をイメージして心をこめて歌おうとする様子も見られました。

 本番まで、あと少し練習時間があります。
 学年やクラスの歌声に、さらに磨きをかけましょう。
 文化祭当日の感動の合唱を心待ちにしています。



11月のスタート◇アルミ缶・ベルマーク回収/後期第1回

2018/11/01

11月1日(木)
 今日から11月です。
 11月の和風月明(わふうげつめい)は霜月(しもづき)。
 霜が降りる月という意味からきていると言われています。

 もともと霜月は旧暦の11月を指す言葉でした。
 これを旧暦と1〜2ケ月程のずれがある現在の新歴にそのまま当てはめているため、霜が降りるにはまだ少し早いような印象を持ってしまいます。
 しかし、近頃の朝夕は肌寒く、季節は確実に冬に向かっていることが感じられます。
 
◆今日は月初めのアルミ缶回収、ベルマーク回収の日。
 生徒たちはアルミ缶の入ったビニール袋を携えて元気に登校しました。
 中には、アルミ缶でいっぱいになった大きなビニール袋を2つも持って来てくれた生徒もいました。

 アルミ缶は、教室に用意された大きな回収袋に入れられました。
 ベルマークは、各クラスに置かれている番号別のポケットが付いた回収袋に集められました。
 文化祭を間近に控えた活気のある11月がスタートしました。



お昼休みの風景

2018/10/31

10月31日(水)
 生徒たちにとって、お昼休みはリラックスタイム。
 自由な時間を、思い思いに過ごしています。

 今日も図書館にはたくさんの生徒たちが集まっていました。
 友達と一緒に好きな本を読む生徒。
 教科書や問題集で学習をする生徒。
 あちらこちらのコーナーで、本を選びながら友達と話をする生徒。
 貸出しカウンターには次々に生徒が詰めかけ、本を借りていきました。

 教室や廊下では、たくさんの生徒たちが楽しそうに遊んでいました。
 友達や先生と話をしたり、読書をしたり、勉強をしたり。

 運動場や体育館からも元気な声が聞こえてきました。
 運動場ではサッカーやテニス、体育館ではバスケットボールなどを楽しんでいました。

 多目的ルームでは、毎日の学年単位の合唱練習が行われていました。
 教室や廊下、中庭で、合唱の練習をしたり、ダンスや劇などの有志発表の練習をしたりする生徒たちの姿も見られました。

 お昼休みの自由な時間。
 生徒たちはそれぞれに有意義に過ごしています。



朝の風景

2018/10/31

10月31日(水)
 8時20分の予鈴、25分の始業の本鈴。
 8時25分から10分間の朝読書(1・2年)・朝学習(3年)。
 8時35分から10分間の朝の会。
 8時50分から1限目の授業が始まります。

 始業の予鈴が鳴るまでの時間は、それぞれのペースで活動します。
 運動場や体育館、音楽室で部活動の朝練習に取り組む生徒たち。元気な声が聞こえてきます。

 文化祭を間近に控え、教室や廊下で合唱や有志発表の練習をする生徒たち。
 廊下を伝って心地よいハーモニーが響いてきます。

 校舎の中庭に出て合唱練習を行う生徒たちもいます。
 ここは、四方に囲まれた校舎に声が反響して美しく響く場所です。
 朝の穏やかな時間の中に、意欲的に活動する生徒たちの姿があります。



体育館での合唱練習◇6限目/3年生

2018/10/30

10月30日(火)
 3年生の生徒たちが、6限目の体育館で合唱コンクールに向けた練習に取り組みました。
 ステージへの移動の仕方、並び方の説明を受け、クラス合唱、学年合唱の練習を行いました。

 どのクラスの歌声からも、曲に込められた喜びや哀しみ、希望や勇気が伝わってきました。
 練習を重ねる中で、皆の心が一つになってきているのではないでしょうか。

 何のために合唱をするのか…。
 その答えを感じることはできているでしょうか。

 文化祭までのカウントダウンは、5日。
 本番での最高の歌声を期待しています。



文化祭までのカウントダウンは5日◇昼休みの合唱練習/3年生

2018/10/30

10月30日(火)
 文化祭までのカウントダウンは5日。
 生徒たちは、始業前、お昼休み、放課後など授業の合間をぬって準備を進めています。

 特に3年生にとっては中学校最後の文化祭。
 思い出に残る素晴らしいものにしようという意識が見られます。
 合唱の練習も有志発表の練習も楽しそうです。

 毎日続けられているお昼休みの合唱練習。
 今日は、3年生の生徒たちが多目的ホールに集まり、河俣先生の指導を受けました。
 
 学年合唱曲「Gifts」を全員で合唱し、その後、順にクラス合唱の練習を行いました。
 「結−ゆい−」(1組)、「プレゼント」(2組)、「虹」(3組)、「fight(ファイト)」(4組)。
 クラスで心をそろえて、声をそろえて歌おうと懸命に練習する姿は、歌詞やメロディーの素晴らしさと相まって、聴く者の足をその場に留めます。

◆学年合唱曲の「Gifts」は、今年のNHK全国学校音楽コンクールにおける中学校の部の課題曲でした。
 作詞は越智志帆(Superfly)さん、作曲は越智志帆さんと蔦谷好位置さん、編曲は大田桜子さん。
 曲について、Superflyさんは次のようなメッセージを寄せています。(「Nコン2018」のホームページより)

 今回、私は始めて自分以外の人に向けて、中学生のみなさんのための曲を書きました。
 自分が中学生だった頃、「こういう曲があったら絶対、歌いたい」と思えるような曲を作りたいと思いました。

 コンプレックスの塊だった中学生の時の私が、この曲を歌うことで、「私にはこれがあるし、これもある。
 自分は生まれた瞬間から、いろんなものを持っているんだ!」と、ポジティブな気持ちになれるような歌。
 悩める中学生の皆さんが、自分で自分に言い聞かせることができるような、“言葉の引力”のある曲になればいいなと思っています。

♪下弦の月が あんなに輝くように
いつか 眩いあなたに気づくといいね

♪その 無いものねだるクセ
心は いじけちゃうよ
あの子になりたくて
自信のカケラもないこと

♪でもね
あぁ あの日 生まれ 名前が あるから
あぁ 父が 母が そばに いるから
あなたに誇れる愛はある 照らしてみせてよ

♪そうさ
あぁ 辛く 悲しい 痛みが あるから
やさしくあれる
あなたの光りは みんなを癒してく
今日も あの月のように

♪人の波を進む 帰り道は
みんなそれぞれ みんなバラバラでしょ

♪ほら 涙を流すたび
心は 錆びてしまうよ
同じ人なんて いないから
孤独でも仕方ない

♪でもね
あぁ 聴きたい 歌や 声が あるから
あぁ 泣いた 本や 映画が あるから
あなたを導く夢はある 照らしてみせてよ

♪ほらね
あぁ 強く まるい 心が あるから
輝くはずさ
涙に負けない あなたが生まれてゆく

♪春も夏も秋冬も ぐるぐると巡ってく

♪そうだ
あぁ 行きたい 国や 街が あるから
あぁ 食べたい おかずと ごはんが あるから
あなたの生きてく意味はある 笑ってみせてよ

♪だから
あぁ 今が 過去が 未来が あるから
明日があるから
きらめく 下弦のあの月を見て
願いを込めて歌うよ
あなたがあなたでありますように

 中学生への言葉を通じた贈り物。
 Superflyさんが、中学生だった頃の自分への贈り物として書いた詞のようにも思えます。

 仲間と共に毎日、毎日練習する生徒たち。
 歌詞に込められた思いを理解し、共有し、メロディーに乗せて歌います。
 その歌声を聴くたびに、心が揺れ動きます。



【速報】祝☆銀賞◇全日本合唱コンクール全国大会

2018/10/28

10月28日(日)
 10月27日・28日の2日間の日程で、長野県のホクト文化ホールで開催された全日本合唱コンクール全国大会。
 大会2日目の今日は、中学校部門の混声合唱の部と同声合唱の部のコンクールが行われました。

 本校の合唱部は、三重県合唱コンクール(8月11日)、中部合唱コンクール(9月23日)のいずれも金賞、トップの成績で全国大会に臨みました。
 朝も夕方も、平日も休日も、来る日も来る日も、半年に渡って練習を重ねてきました。
 本大会にも前日から長野県入りして準備を整えました。

 本校は同声合唱の部に出場。
 演奏順は24校中20番目。
 午後5時52分から演奏が始まりました。
 
 本番前、ある生徒が言いました。
 「本番が近付くにつれて、どんどん楽しみが増してきます。」

 その言葉のとおり、生徒たちは全国の舞台を楽しみながら、「Ela!Ela!(エラエラ)」と「Ejszaka(エーサカ)」の2曲を見事に歌い切りました。
 これまでで最高のハーモニーでした。
 曲に込められた幻想的な情景をきめ細やかに表現し、それらが空気の振動を伴って聴き手に伝わり、ホール全体を包みました。

 素晴らしい合唱でした。感動しました!
 見事な銀賞受賞。
 おめでとう!

 全ての演奏終了後、審査結果発表の午後7時30分までの約1時間は、参加校による歌のリレーが行われました。
 会場に同声合唱の部に参加した24校が集まり、順に学校を指名して歌を披露し合いました。

 客席で立ち上がり、身振り手振りを交えた楽しい合唱の交流。
 生徒たち、保護者の方々の笑顔があふれました。
 合唱を愛する生徒、学校が交流し、会場中が大いに盛り上がりました。

 講評、審査結果発表、閉会式など全ての日程が終了したのは午後8時半頃。
 生徒の皆さん、河俣先生、中谷先生、いつも伴奏でお世話になっている中村さん、そして保護者の皆様、お疲れ様でした。
 
 今回の大会にも、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ご参観、ご鑑賞いただきました。
 お仕事などの都合で来場いただけなかったご家庭の皆様には、ご心配をおかけしたことと思います。
 地域の皆様や教育委員会の皆様にも応援いただきました。
 生徒たちの頑張りを支えてくださった全ての皆様に、心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。



合唱部 出発!◇第71回全日本合唱コンクール全国大会

2018/10/27

10月27日(土)
 合唱部の生徒たちが、本日午前9時40分に、全日本合唱コンクール全国大会に向けて出発しました。
 朝から部活動に取り組んでいた生徒たちや先生方が、昇降口前に集合して手を振って見送りました。

 出発前までの約2時間、多目的ホールで練習を実施した合唱部の生徒たち。
 昇降口から外に出ると、顧問の河俣先生、中谷先生とともに見送りの生徒たちの前に並び、全国大会での健闘を誓いました。
 部活動を中止して集まった生徒たちは、大きな拍手で激励し、熱い声援を送りました。

◆全国大会の舞台は、ホクト文化ホール(長野県県民文化会館)の大ホール。
 演奏開始は、明日(28日)の17時52分です。

 大会の模様は、全国各所で「合唱ライブビューイング」として中継されます。
 県内の中継会場は、イオンシネマ鈴鹿。
 中継される時間は、17時25分から20時10分までとなっています。

◆中学校の同声合唱の部に出場する学校は24校。
 演奏は、8校ずつの演奏の間に休憩時間を取って進められます。

 本校の演奏は、2回休憩が入った後、最終の8校中の4校目。
 県内でのライブビューイングは、本校を含む8校の演奏のスタートから講評・成績発表・表彰式・閉会式までの内容です。

◆先日10月18日に、伊勢市教育委員会による激励会を開催していただきました。
 また、現在、市役所の建物前面に「祝 全日本合唱コンクール全国大会出場 伊勢市立五十鈴中学校合唱部」という大きな懸垂幕がかけられています。
 伊勢市全体で本校の合唱部の頑張りを応援していただいています。

 自分たちの合唱に自信と誇りを持ち、全国の輝く舞台で、これまでの練習の成果をしっかりと発揮してください。
 みんなの心を一つにして、自分たちの史上最高の合唱を創り上げましょう!

■演奏曲(8分以内で2曲)
◇「Hiru Eguberri kantaより 1. Ela! Ela!」
・作曲:Javier Busto(ハビエル・ブストー)
・作詞:R. M. de Azkue(レスレクシオン・マリア・デ・アスクエ)
◇「夜 Ejszaka」
・作曲:Jozsef KARAI(ヨージェフ・カライ)
・作詞:Zsuzsa BENEY(ジュジャ・ベネイ)



放課後の合唱練習

2018/10/26

10月26日(金)
 「急げ!」
 互いに声をかけ合い、昇降口を出て行く生徒たち。
 放課後の合唱練習の場所が体育館になっているクラスです。

 先週の月曜日(15日)からスタートした放課後20分間の合唱練習。
 2週間が経過して生徒たちの意識も高まり、練習にも熱が入ってきました。

 練習場所は、教室の他、音楽室や多目的ルーム、体育館などがローテーションで割り当てられています。
 教室以外の広い練習場所の日は、20分の制限時間を少しでも無駄にしないように、生徒たちは急いで移動します。

 今日もそれぞれの練習場所で、指揮者が前に立ち、ピアノやキーボード、CDプレーヤーの伴奏で練習が行われました。
 教室には歌詞の書かれた大きな模造紙が貼られ、注意事項が随時書き込まれました。

 歌い終わるごとに、みんなで改善点を話し合ったり、先生から指導を受けたりしました。
 パート別で、クラス全体で何度も練習が繰り返されました。

 3年生にとっては、共に学んできた仲間との最後の合唱。
 いずれのクラスも、優勝を狙っていることでしょう。

 歌は心。
 歌詞や旋律に思いを込めて歌い、聴いている人たちに感動を伝えましょう。
 素晴らしい歌声を、保護者や地域の皆様に届けましょう。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる