図書館の様子◇お昼休み

2018/10/26

10月26日(金)
 いつもなら、お昼休みの図書館はたくさんの生徒たちで賑わっています。
 黙々と本の世界に浸って読書をする生徒、友達と一緒に来て好きな本を選んで借りていく生徒、勉強の分からないところを先生に質問し指導を受ける生徒など、いろいろな姿が見られます。

 しかし、今日の図書館はいつもと様子が違い、2人の生徒が静かに本を読んでいるだけでした。
 図書委員の生徒たちはいつものようにカウンターにいました。
 教育支援ボランティアの西澤さんや図書館担当の先生方もいて活動の支援に当たっていましたが、いずれも忙しそうな動きはなくのんびりとした様子でした。
 文化祭が近づく中、多くの生徒が合唱練習や有志発表などの練習に取り組んでいるからだと思われます。

◆お薦めの本を紹介するコーナーは、「探そう! なりたい! やってみたい仕事」。
 医師、地方公務員、書店員、畜産農家、自衛官、国税徴収官、客室乗務員、水族館飼育員、声優、林業作業員、技術者など。
 いろいろな仕事に関係する本が展示されています。
 また、職業選択における次のようなアドバイスも示されています。

◇自分に合う仕事を見つけるためには、次の3つの事が大切だそうです。
・自分を知る 職業に関する自分の能力・適正・興味・関心を知る
・相手を知る 仕事の外見ではなく中身を知る(職場生活の実態など)
・生き方を考える 職業生活にどんなことを望んでいるのか考える
※『職場体験にチャレンジ』
(財)日本進路指導協会常務理事 森 茂/監修 より
◇仕事に関する本を集めました。興味のあること、やってみたいことにつながる一冊と出会えますように…。

◆図書館の後方には、10月31日のハロウィンにちなんだ本を紹介するコーナーも作られていました。
 『ハロウィーンの魔法』『魔女の宅急便』『魔法使いの卵』『魔法の館にやとわれて』『本格ハロウィンは知っている』『ハリー・ポッターの魔法ワールド大図鑑』『魔法があるなら』…

◆読書は、知的活動やコミュニケーション、感性・情緒の基盤をなす言語に関する能力を育む上で欠くことのできないものです。
 また、論理的に考え、相手の言葉を受け止め、伝え合う言葉を持つことは、豊かな心や規範意識の育成にもつながります。

 学校では、図書館を活用した授業づくりや朝の読書に取り組んでいます。
 これからも、図書館の本の充実や環境整備を進め、生徒たちが読書習慣を身に付けるように取り組んでいきます。
 家庭でも、大人自身が率先して読書を行い、読んだ本について、子どもと話し合うなどの家庭読書をお願いします。

【ハロウィンについて】
 ハロウィンは、毎年10月31日に行われる古代ケルト人が起源と考えられている祭のことです。
 秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でした。

 ケルト人にとって1年の終わりは10月31日で、この夜は夏の終わりを意味しました。
 そして、これは冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていました。
 同時に出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けのたき火をたいたようです。

 このお祭りがヨーロッパからアメリカ合衆国に伝わり、民間行事として定着。
 本来の宗教的な意味合いは、ほとんどなくなっている状況も見られます。

◇カボチャの中身をくり抜いた「ジャック・オー・ランタン」を飾る風習。
 元はカボチャではなく、カブでランタン(ちょうちん)を作ったそうです。

 このお話がアメリカに伝わると、カブがカボチャに変わりました。
 アメリカではカブにあまり親しみがなく、たくさん採れるカボチャが一般的になったようです。 

◇子供たちが魔女やお化けに仮装して近所の家を訪れ、お菓子をもらう風習もよく知られています。
 祭り用の食料をもらって歩いた農民の様子をまねたもので、中世のなごりと言われています。

 子供たちは、「Trick or Treat!(トリック・オア・トリート)」と言ってお菓子をもらいます。
 これは、「お菓子をくれないといたずらするぞ」という意味です。

 それでは、「トリック・オア・トリート」 と言われた時にどう答えるか。
 「ハッピー・ハロウィン(Happy Halloween)」「トリート(Treat)」と答えるのが一般的なようです。



体育館での合唱練習◇6限目/2年生

2018/10/25

10月25日(木)
 2年生の生徒たちが、6限目の体育館で合唱コンクールに向けた練習に取り組みました。
 ステージへの移動の仕方、並び方の説明を受け、クラス合唱、学年合唱の練習を行いました。
 練習の様子は録画され、今後に生かされます。

 本番まではもう少し時間があります。
 指揮者、伴奏者、合唱者が息を合わせ、心を一つにして、各クラス、各学年が素晴らしい演奏を創り上げることを期待します。



自転車点検◇5限目/2年生

2018/10/25

10月25日(木)
 2年生の生徒たちが5限目に自転車点検を行いました。
 自転車置き場に停車していた自転車を、運動場側の校舎沿いの通路に移動し、学年の先生に点検を受けました。

◆点検箇所は次のとおりでした。
・ステッカー番号 ・前輪ブレーキ ・後輪ブレーキ
・ライト ・鍵(鍵への記名) ・ベル ・反射板
・かご又は荷台 ・どろよけ ・ハンドル ・サドル
・ステッカー ・自転車の記名 ・ヘルメットの記名
・あごひも

◆最近、テレビや新聞等で、自転車運転中の被害とともに加害の事故のニュースをよく聞きます。
 事故で被害を受けないようにすることはもちろんのことですが、一方で加害者にならないようにすることも大切です。

 自転車事故で他人に重傷を負わせたり死亡させてしまった場合、加害者に数千万円あるいは億を超える損害賠償責任が生じる可能性があると言われています。
 自転車は、道路交通法上は、自動車と同じ「車両」とされており、基本的には自動車と同様の規制を受けます。

 日頃から自転車の点検・整備を行うとともに、道路交通法を理解し、法律を守った正しい運転に心がけるようにしましょう。
 自分と相手の命を守るために。



お昼休みの合唱練習◇2年生

2018/10/25

10月25日(木)
 お昼休みの合唱練習。
 今日は2年生が多目的ホールで練習を行いました。
 当初はパートリーダーの練習でしたが、今では学年の全員が集まっています。

 学年合唱曲の「トモエ学園」を全員で歌い、引き続いてクラス合唱の練習。
 「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」(3組)、「YELL」(2組)、「COSMOS」(1組)、いずれも素晴らしい曲です。

 音楽科の河俣先生の熱意あふれる指導。
 練習を重ねるたびに、生徒たちの表情、まなざしに真剣味が増しています。
 先生から示される課題の意味を理解し、自らの壁を乗り越えようとする意識が学年全体に浸透してきました。
 生徒たちの澄んだ歌声は、聴いている者をいつまでもその場に留めます。 



朝の挨拶運動&赤い羽根共同募金活動◇後期生徒会 PRESENTS

2018/10/25

10月25日(木)
 月曜日にスタートした生徒会による朝の挨拶運動と赤い羽根共同募金活動。
 今日が活動の最終日でした。

 「おはようございます!」「募金をお願いします!」
 朝の昇降口に、元気な声が響きました。



朝の風景

2018/10/24

10月24日(水)
 8時20分に予鈴が鳴り、8時25分から学校の教育活動がスタートします。
 多くの生徒は、7時半から8時頃まで部活動の朝練習に取り組んでいます。
 朝練習がない時でも早めに登校し、友達と話をしたり、席について勉強したりする生徒もいます。

 部活動を引退した生徒が多い3年生は、文化祭を間近に控え、始業前に教室や廊下に集まって合唱練習に取り組んでいます。
 1・2年生の中にも、朝練習を終えてから始業までの間に合唱練習を行う生徒がいます。

 多目的室で、電子黒板に河俣先生が指揮をする映像を映しながら、たった一人で指揮の練習に取り組む生徒を見かけました。
 思わず部屋の中に入って行って、激励の言葉をかけました。
 
 8時25分からの10分間、1・2年生は朝読書、3年生は朝学習を行います。
 足音を立てるのもはばかるほどの静寂の時間が流れます。

 8時35分から10分間の朝の会では、日直が前に出て、今日の目標や日課を確認したり、健康観察をしたりします。
 その後、担任の先生から連絡や話があります。
 そして、8時50分から1限目の授業が始まります。
 いつもの朝の日課です。



来校者の皆様へ

2018/10/23

10月23日(火)
 「チン!」
 来校者を知らせる呼び鈴がなりました。
 事務室横の受付の窓が開けられ、本校職員が来校いただいた方のお名前や用件をお伺いするなど丁寧な対応をしています。

 生徒昇降口の左側、職員・来校者用の入り口を入ると、左手に来校者用の受付があります。
 そこには、伊勢市教育委員会の施設担当者の方に設置していただいた幅15cm程の受付台があり、その上に呼び鈴が置かれています。
 呼び鈴には「いらっしゃいませ。ご用の方はベルを押してください。」と書かれた紙が貼ってあります。

 受付台の上には、「筆談で対応します」という案内板、筆談用の用紙とペンも置いてあります。
 そして、季節の花も飾っています。

 学校には、保護者や地域の皆様、教育関係の民間業者の方々、教育委員会関係者など毎日たくさんの皆様が来校します。
 生徒の安全確保を最優先にするとともに、来校いただいた方々への「おもてなし」の心も大切にしています。



朝の挨拶運動&赤い羽根共同募金活動◇後期生徒会 PRESENTS

2018/10/22

10月22日(月)
 「おはようございます!」「募金をお願いします!」
 生徒昇降口前のロビーから元気な声が聞こえてきました。
 生徒会が、今日から朝の挨拶運動と赤い羽根共同募金活動を開始しました。
 
 後期の新しいメンバーによる第1回目の活動。
 今日から25日(木)までの4日間、毎朝8時からの15分間、生徒会本部役員と各クラスの級長・副級長が交代で昇降口前に立って活動を行います。
 心新たに頑張ろうという意欲が伝わってきました。

 「おはようございます!」
 登校してきた生徒たちからも、次々に元気のよい挨拶が返されました。 
 また、登校してきた生徒たちは自分のお小遣いなどから少しずつ募金をし、嬉しそうに赤い羽根を受け取りました。

 生徒会による募金活動は、平常の授業日は生徒が対象、11月4日の文化祭当日は来校いただいた保護者や地域の皆様を対象に行われます。
 文化祭にお越しいただいた際には、生徒たちの活動へのご協力をよろしくお願いします。

 生徒たちの元気な挨拶で、1週間が爽やかにスタートしました。



Spetial topix ◇ 第71回三重県中学校陸上競技大会学校対抗選手権

2018/10/21

10月21日(日)
 10月20日(土)・21日(日)の2日間の日程で開催された第71回三重県中学校陸上競技大会学校対抗選手権。
 本校の選手たちはベストを尽くし、多くの種目で優勝・入賞を果たしました。
 その表彰の様子を写真で紹介し、陸上部の健闘を称えます。
 なお、全ての表彰について掲載できていないことをお許しください。

◆栄光の記録

【学校対抗選手権】
・男女総合…3位
・女子総合…準優勝
・男子総合…7位

【男子】
・100m…5位/11秒25
・110mYH…4位/14秒69
・4×200mR…3位/1分32秒48
・走高跳…5位/1m70
・走幅跳…4位/6m17

【女子】
・低学年4×100mR…7位/53秒70
・4×100mR…5位…51秒39
・三段跳…3位/10m79
・円盤投(1.0kg)…優勝/38m14(大会新記録)、5位/27m72
・砲丸投(2.721kg)…優勝/13m44、2位/12m28



祝☆学校対抗戦<女子総合 準優勝/男子総合 7位/男女総合 3位>◇第71回三重県中学校陸上競技大会学校対抗選手権(2日目)

2018/10/21

10月21日(日)
 第71回三重県中学校陸上競技大会学校対抗選手権の2日目。
 今日も朝から秋晴れの暖かな1日でした。

 選手たちは全力で頑張りました。自己ベスト更新を目標にして。そして、入賞を目指して。
 サポートの生徒たちは、出場選手のベストパフォーマンスを願って声援を送りました。
 補助員の生徒たちも、自分の役割をしっかりと果たしました。
 生徒の皆さん、お疲れ様でした。

◆大会2日目も、本校選手は大活躍。
 優勝も含め、たくさんの選手が入賞を果たしました。
 自己ベストを大きく更新する選手も多数いました。
 また、円盤投と砲丸投で優勝を果たした本校の選手1名が、優秀選手の一人に選ばれました。

 さらに、本校は、各種目のポイント合計で競う学校対抗選手権で、女子総合準優勝、男子総合7位、男女総合3位という栄誉を手にしました。
 なお、男女総合では、2位の厚生中学校とのポイント差はわずか0.2、1位の小俣中学校との差も1.5でした。

 選手の頑張りはもとより、先生方の指導、応援する仲間、補助員、家庭の協力…。
 学校対抗選手権の結果である男女総合3位は、学校全体の総合力の結果です。
 みんなの力で素晴らしい成果を上げることができました。

◆大会終了後、フィールドの100m走のゴール付近に全員が集まり記念写真を撮りました。
 この場所は、顧問の野呂先生が本校の3年生の時に記念写真を撮った場所。
 皆、爽やかな笑顔を浮かべていました。

 その後、競技場の一室でミーティングが行われました。
 3年生の生徒たちが前に出て、一人ひとりが3年間を振り返り、これまでの練習の苦労や陸上競技を通して成長できた喜びを涙ながらに語りました。
 1・2年生の生徒たちは、その話を静かに聞きました。

 そして、新たな2年生のキャプテンと副キャプテンが前に立ち、今後の抱負を力強く語りました。
 こうして陸上部のバトンが上級生から下級生に引き継がれました。

◆11月の駅伝大会(3日:伊勢度会予選大会、18日:県大会)に出場する生徒以外の3年生は、本大会で陸上部を引退します。
 自己ベストを目指して、ひたむきに練習を重ねてきた姿勢には、メダルや賞状を超える価値があります。
 これからは、気持ちを切り替えて、受験に向けた学習に集中して取り組みましょう!

 1・2年生の皆さんは、五十鈴中学校陸上部の良き伝統をしっかりと受け継ぎ、さらに発展させましょう!
 期待しています。

 2日間の大会を通して、保護者の皆様には、お弁当の用意、出発の準備など、お世話になりました。
 また、応援にも来ていただきました。
 日頃から、生徒たちの頑張りを支えていただいているご家族の皆様に、心から感謝いたします。

◆大会2日目の入賞の結果
【学校対抗選手権】
・男女総合…3位
・女子総合…準優勝
・男子総合…7位

【男子】
・100m…5位/11秒25
・110mYH…4位/14秒69
・4×200mR…3位/1分32秒48
・走高跳…5位/1m70

【女子】
・低学年4×100mR…7位/53秒70
・4×100mR…5位…51秒39
・砲丸投(2.721kg)…優勝/13m44、2位/12m28

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる