いよいよ明日から開幕!◇伊勢市中学校春季体育大会

2018/05/11

5月11日(金)
 伊勢市中学校春季体育大会が、いよいよ明日から開幕します。
 冬場の練習の成果を発揮する時。
 最後まであきらめない全力プレー、チーム一丸となったプレーで、自分たちの限界への挑戦を期待します。

◆生徒会は、今日から給食時の校内放送で、特別企画「中体連 春季大会に向けて!」を実施。
 この企画は、春の大会での五十鈴中学校の健闘を学校全体で応援する機運を高める取組。
 校内放送を通して、各部活動のキャプテンが全校生徒にメッセージを伝えます。

 第1回目の今日は、男子ソフトテニス部と女子ソフトテニス部からのメッセージでした。
 放送委員のアナウンスの後、キャプテンの気持ちのこもった力強い言葉が、学校全体に響きました。
 また、中体連の担当者である河村先生から、大会参加に当たっての注意事項の説明がありました。

◆今後は、次の日程で、各部活動のキャプテンから、大会に向けた熱い思いが、お昼の校内放送で語られます。
◇5月17日(木)〔12:55〜〕
 野球、サッカー、剣道、バレー
◇5月18日(金)〔12:55〜〕
 男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、バドミントン部

【メッセージの内容】
<男子ソフトテニス部> 
 こんにちは。男子テニス部です。
 僕たちは5月12日と19日に春季大会に参加します。
 5月12日には、厚生中学校と当たります。
 中体連で一度負けているので、勝つのは難しいかも知れませんが、全力を出し切ってきます。
 19日は個人戦で頑張ってくるので、応援をよろしくお願いします。

<女子ソフトテニス部>
 5月12日に行われる中体連春季大会で、一人ひとりが練習の成果を発揮し、ベストを尽くせるように頑張ります。
 そして、夏の大会に向けて、伸ばしていく所や改善点を見つけられるようにしたいと思います。
 応援よろしくお願いします。

【春季大会の日程・会場】
 種目別の大会日程と会場は、次の通りです。
 なお、天候の都合で、日程は変更となることがあります。

☆野球 5/19(土)・20(日) 19日:二見グランド、倉田山中学校/20日:県営大仏山公園
◇ソフトボール 5/12 厚生中学校 
☆バレーボール 5/19・20 伊勢宮川中学校
☆バスケットボール 5/19・20 御薗中学校
◇卓球 5/19 小俣中学校
☆ソフトテニス 5月12・19 小俣中学校
☆剣道 5/19 厚生中学校
☆バトミントン 5/19(土)・20(日) 小俣総合体育館
☆サッカー 5/19・20 伊勢フットボールヴィレッジ

※☆は、本校の出場種目。



社会の授業(歴史的分野)◇3年2組/5限目

2018/05/10

5月10日(木)
 3年2組の2限目は社会(歴史的分野)の授業でした。
 教科書は、第5編「近代の日本と世界」、第2章「二度の世界大戦と日本」の第3節「大戦後の世界とアジアの民族運動」。
 第一次世界大戦後の世界の動きについての学習。
 初めに、「大戦後の世界はどうなったか」というめあてが示され、授業がスタートしました。その後の学習内容は次の通りでした。

◇ベルサイユ条約と国際連盟
・1918年になり、同盟側諸国が次々に連合国に降伏し、第一次世界大戦は連合国の勝利で終わったこと。
・1919年にパリで講話会議が開かれ、ベルサイユ条約が結ばれたこと。
・アメリカのウィルソン大統領の提案で、平和を守る国際機構として国際連盟が設立されたこと など。

◇アジアの民族運動
・講話会議でウィルソンが民族自決を提唱し、東ヨーロッパに多くの独立国が生まれる一方で、植民地の民族自決は認められなかったこと。
・イギリスの植民地であったインドでは、ガンディーの指導で民族運動が起こったこと。
・朝鮮では三・一独立運動、中国では五・四運動が起こったこと など。

◇ワシントン会議と日本
・1921年にアメリカのよびかけでワシントン会議が開かれたこと。
・会議では、日英同盟の廃止、中国の主権と領土の尊重などが決められたこと。
・各国は海軍を縮小する条約に調印し、その後、日本では陸軍の軍備縮小も行われたこと。
・ワシントン会議により、第一次世界大戦後のアジア・太平洋地域における国際関係の枠組みが定められたこと。

 教科担任の上村先生は、生徒たちに質問を投げかけながら授業を進めました。
 生徒たちは質問について真剣に考え、多くの生徒が手を挙げて発表しました。

 教科書の大切な部分にマーカーペンで線を引いたり、メモを書き込んだりしました。
 また、黒板に書かれた内容だけでなく、先生の説明を聞き、学習内容をノートにまとめる姿も見られました。

 1時間を通して、生徒たちの高い学習意欲が感じられる授業でした。
 このような毎日の授業の積み重ねが、生徒たちの確かな学力につながると確信しています。



第1回地区別生徒集会◇第1回資源回収(6/2)に向けて

2018/05/09

5月9日(水)
 第1回地区別生徒集会を、5限目に行いました。
 生徒たちは、16の地区・集積所別に指定された教室に集まりました。

 6月2日(土)に、PTA主催の資源回収が行われます。
 生徒たちも土曜授業として、保護者の皆様と一緒に回収作業に取り組みます。
 また、生徒たちは、今日から15日(火)までの期間に地域の皆様にチラシを配り、資源回収への協力をお願いします。

 今日の会議では、資源回収の目的を確認するとともに、チラシを配布する区域の割り振りを行いました。
 生徒たちは、地図を囲んで話し合って分担を決めたり、自分が配布する家の場所を友だちに聞いて確認したりしました。
 また、「チラシ配布確認票」に各自が配布する家の名前を書き込みました。

 5月30日(水)の5限目には、第2回地区別集会を行います。
 集合時間や服装、持ち物、回収作業の具体的な手順などについて確認します。

 回収した資源は換金し、生徒の活動経費として活用します。
 生徒の皆さんは、PTAの方々や地域の皆様方への感謝の気持ちを忘れず、一生懸命に取り組みましょう!
 また、けがや事故には十分に気を付けましょう。

 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

■資源回収の概要

【日時】
◇6月2日(土) 朝8時30分から作業開始。
※雨天の場合は、実施の有無を6時30分決定。
※延期の場合は、6月10日(日)に実施。

【当日の動き】
@8時30分(宇治地区は8時)から、各自の担当区域で回収作業を開始する。
A各自の担当場所の回収が終わったら、同じ区域内の他の場所で回収忘れがないか確認し、PTA地区委員さんの指示を受けて解散する。
B10時30分までに回収作業の終わった地区の3年生は、各地区の第2集積場又は近隣の地区の作業を支援するかどうか、先生の指示を受けて対応する。
※詳細は、第2回地区別集会で確認。
C一宇田地区は、公民館に集められているものを回収する。

【注意事項】
◇回収作業を行う時は、挨拶をし協力へのお礼を言う。
◇回収や移動で自転車を利用する場合は、必ずヘルメットを着用し、安全に十分に注意する。
◇回収のトラックの荷台には絶対に乗らない。



眼科検診◇全学年

2018/05/09

5月9日(水)
 午前中、全学年の眼科検診を行いました。
 学校眼科医の西井医師が来校。
 9時から、生徒一人ひとりの眼を丁寧に診ていただきました。

 保健室前の廊下に1年生からクラス単位で列を作って静かに待ち、順に入室。
 自分の順番が来ると、きちんと挨拶をして名前を言って検診を受けました。
 どの学年の生徒も礼儀やマナーが良く、スムーズに検診が進められました。

◆今後、眼の疾病異常のあった生徒については、保護者の皆様にご連絡します。
 ご家庭で検査結果をご覧いただき、必要に応じた眼科受診をお願いします。

◆長時間のテレビ視聴、ゲームやスマホの使用などによる視力の低下が、大きな課題となっています。
 視力低下をそのままにしておくと、黒板の字がよく見えなかったり、集中力が続かなかったりして、学力に大きな影響を及ぼす可能性があります。

 ご家庭では、4月当初に実施した視力検査の結果を踏まえ、生活習慣の見直しや眼科受診など、適正視力の確保に向けた対応をよろしくお願いします。
 学校では、視力低下の防止、適正視力の確保に向け、引き続き、保健指導を実施していきます。



家庭訪問スタート◇訪問は8日・10日・11日

2018/05/08

5月8日(火)
 今日から家庭訪問がスタートしました。
 担任が保護者の皆様にご挨拶させていただき、緊急時対応のため、お家の場所を確認させていただくことが主な目的です。
 また、質問や相談等があれば、お伺いさせていただきたいと思います。

 学校教育、家庭教育の一層の充実のためには、学校と家庭の連携・協力が不可欠です。
 そのために、学校としては、日頃から保護者の皆様とお話をさせていただくことを大切にしていきたいと考えています。
 新年度が始まり、心新たに頑張る生徒たちを支えるために、今回の家庭訪問へのご理解、ご協力をよろしくお願いします。

【家庭訪問の予定】
 ※家庭訪問の日は、短縮45分授業、掃除なし。

◇5月8日(火)
 授業は5限(1・2年生はCRT検査を実施)
 ※朝の活動(朝読書、朝学習)なし
 ※家庭訪問は、午後2時30分から

◇5月10日(木)
 授業は4限
 ※生徒は、給食を食べ、午後から部活動又は下校
 ※家庭訪問は、午後1時30分から

◇5月11日(金)
 授業は4限
 ※生徒は、給食を食べ、午後から部活動又は下校 
 ※家庭訪問は、午後1時30分から



標準学力検査(CRT)を実施しました。◇1・2年生

2018/05/08

5月8日(火)
 1・2年生を対象に、標準学力検査(CRT)を実施しました。
 検査の目的は、前年度の学習内容がどの程度定着しているかを確認し、今後の学習に生かすことです。
 毎年、伊勢市内の全小中学校で実施されています。

 生徒たちは、朝の学級活動で、担任の先生から検査の目的や心構えなどを聞きました。
 そして、毎時間、難しい問題でも最後まであきらめずに頑張りました。

(検査を受ける際の心構え)
○最後まであきらめずに、がんばって解答する
○無解答がないようにする
○計算や下書き等は問題用紙に書き込んでもよい
○マークシートの間違いに気をつける
○早くできた場合は、解答の見直しをする

 全国的に活用されているため、生徒一人ひとりの結果や学校全体の状況を、全国と比較して見ることができます。
 実施教科は、1年生が国語、社会、数学、理科の4教科、2年生が国語、社会、数学、理科、英語の5教科。
 主に基礎的・基本的な学習内容を問う問題が出題されています。

 採点や分析は民間の関係機関で行われ、その結果は例年6月頃、学校に届けられます。
 生徒一人ひとりには、「あなたの学習のようす」(生徒・保護者用個人票)を渡します。
 学年全体の結果については、学校だよりや本ホームページに掲載し、保護者の皆様にお知らせします。

 学校では、生徒たちが、検査結果を今後の学習に生かせるように指導します。
 各ご家庭でも、6月頃に配付予定の個人票をご覧いただき、生徒の頑張りを認めて励ましてください。
 そして、今後のよりよい家庭での学習につなげていただきますようお願いします。

【標準学力検査(CRT)について】
 民間の教育関係企業が発行・実施している学力検査の一つで、目標基準準拠検査とも言われている。
 CRTは、Criterion Referenced Test(クライテリオン リファレンスト テスト)の略。
 「Criterion」は、(判断・評価などのための)基準、規範、標準、尺度 等の意味。
 「Referenced」は、言及、参照、参考、準拠、引用する、参照する、参考にした、準拠した 等の意味。
 基礎的・基本的な学習内容の習得状況を把握するための検査。



お昼休み◇ゴールデンウィーク明け

2018/05/07

5月7日(月)
 生徒たちにとって、お昼休みは、自由でリラックスできる時間です。
 いつもなら、外に出て遊ぶ生徒もたくさんいますが、ゴールデンウィーク明けの今日は、朝からあいにくの雨。
 生徒たちは、教室や廊下、図書館などで思い思いの時間を過ごしました。

 3年生教室のある1階、2年生教室のある2階、1年生教室のある3階と順に上がって行き、生徒たちと話をしました。
 中学校3年間の成長の過程を逆にたどるような印象を受けましたが、いずれの階でも、楽しそうに活動する生徒たちの姿が見られました。

 ◇教室や廊下で気の合う友達とトーク
 ◇宿題や午後の授業の準備
 ◇図書館や教室で読書
 ◇クラスや生徒会の仕事
 ◇ジャンケン遊び、黒板にお絵かき、かくれんぼ…

 静かに、賑やかに、楽しみ方はいろいろでした。
 生徒たちのそばには先生たちがいて、生徒たちと楽しく話をしていました。
 みんな笑顔で、楽しい一時を過ごしていました。

※写真は、3階での1年生の様子。



平成30年度 五十鈴中学校 学校目標

2018/05/06

 教室、体育館、生徒玄関に、学校目標を掲示してあります。
 生徒たちは、この目標を意識して、学習や生活に全力で頑張っています。
 来校の際にご覧ください。

【平成30年度 学校目標】
「自立する力」 「共に生きる力」
 ◇目標を持ち 規律を守って学習を
 ◇思いやりと感謝の心を
 ◇明るく元気な「あいさつ」を

◆教室と体育館の掲示
・4月9日の始業式、10日の入学式に合わせて掲示しました。
・背景写真は、鮮やかな青空のもとで、光輝く学び舎。
・教室の掲示物はA3サイズで、額に入れて掲示してあります。
・教室と体育館で、掲示物のサイズは異なりますが、デザインは同じです。
 
◆生徒玄関の掲示
・体育館から校舎までのパノラマ写真が背景。
・目標の文字の両サイドに、五十鈴中学校の校章を配しました。色は学校カラーのえんじ色。
・横断幕風の横長の掲示です。



伊勢度会中学生ソフトテニス選手権大会◇個人戦

2018/05/05

5月5日(土)
 伊勢度会中学生ソフトテニス選手権大会が、昨日の学校対抗ソフトテニス大会に続いて開催されました。
 会場は、小俣中学校庭球場でした。

 今日の大会は個人戦。
 男子の部、女子の部ともに、各学校から4ペアまでの出場によるトーナメント戦。
 男子、女子のそれぞれ上位8ペアが、県大会への出場権を獲得します。

 本校からは、男子の部と女子の部に出場。
 県大会への出場権を獲得することはできませんでしたが、男子、女子ともに奮闘し、好ゲームを展開しました。

◆男子の部
 全体で51ペアが出場。
 本校からも4ペアが出場しました。

 結果、1回戦シードの1ペアも含めて全ペアが2回戦に進出。
 その内、2ペアが2回戦でも勝利しました。
 しかし、いずれのペアもベスト8進出をかけた3回戦いで惜しくも負けてしまいました。

◆女子の部
 全体で63ペアが出場。
 本校からも4ペアが出場しました。

 結果、3ペアが1回戦を勝ち上がり、2回戦に進出。
 その内の1ペアが2回戦でも勝利し、3回戦にコマを進めました。
 しかし、残念ながら3回戦で敗退し、ベスト8進出は成りませんでした。
 個人戦でもゲーム内容は良く、次につながる大会となりました。 

 今回の大会での経験を今後の練習に生かし、次の大会では、さらに上位を目指して頑張りましょう!
 皆さんの頑張りを応援しています。

 保護者やご家族の皆様にも応援に来ていただきました。
 ありがとうございました。



伊勢度会中学生学校対抗ソフトテニス大会◇団体戦

2018/05/04

5月4日(金)
 伊勢度会中学生学校対抗ソフトテニス大会が、小俣中学校庭球場で開催されました。
 当初は3日の予定でしたが、雨天のため順延となったものです。

 男子の部、女子の部ともに学校対抗の団体戦。
 各学校3ペアの出場によるトーナメント戦が行われました。
 男子、女子のそれぞれ上位3校が、県大会に出場できます。

 本校からは、男子の部と女子の部に出場。
 男子チームが第3位を獲得。女子チームも好ゲームを展開しました。

◆男子の部
 男子の部には、伊勢度会地域の中学校13校が出場。 
 本校は、1回戦で大紀中学校に、2回戦で玉城中学校にいずれも快勝。
 続く準決勝戦で倉田山中学校に惜敗し3位となりました。よく頑張りました!

 試合後、選手たちに今回の結果をどう思うかと質問すると、一言「悔しいです。」という返事が返ってきました。
 この悔しさを胸に、次回の大会での奮起を期待します。

◆女子の部
 女子の部には、伊勢度会地域の中学校16校が出場。 
 本校は、1回戦で伊勢宮川中学校と対戦し、1対2で惜敗しました。
 しかし、どのペアのゲームにも好プレーがたくさんあり、選手たちは懸命に戦いました。
 次の大会での更なる奮闘を期待します。

 明日は、伊勢度会中学生ソフトテニス選手権大会(個人戦)が開催されます。
 明日も頑張りましょう!

 保護者やご家族の皆様にも応援に来ていただきました。
 ありがとうございました。

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる