伊勢度会中学生軟式野球春季大会/2回戦◇野球部

2018/04/28

4月28日(土)
 22日日曜日に開幕した伊勢度会中学生軟式野球春季大会。
 第35回全日本少年軟式野球大会予選、西村幸生旗争奪第25回学童軟式野球大会を兼ねる大会。
 
 伊勢・度会地域の中学校から15チームが出場。
 先週の1回戦を勝ち上がった7校とシード校1校、8校による準々決勝戦。

 本校は、ダイムスタジアム伊勢(倉田山公園野球場)の第1戦、午前9時から二見中学校と対戦しました。
 保護者の皆様も多数つめかけ、3塁側スタンドから声援を送りました。

 1回は無得点でスタート。
 しかし、2回表に2点、最終回にも1点を追加されそのままゲームセット。
 残念ながら0対3での敗戦となりました。
 3回から6回までは、両者ともランナーを塁に出すも得点を許さない粘り強いゲーム展開でした。
 攻守においてナイスプレーも見られました。

 今回は残念な結果となりましたが、負けた試合から学んだこともたくさんあったでしょう。
 チームの課題克服に向けた練習、そして次回の奮闘を期待します。



Golden Week のスタート!◇部活動に奮闘!

2018/04/28

4月28日(土)
 ゴールデン・ウィークがスタートしました。
 今日から3日間、その後2日間の授業日をはさんで、5月3日から4日間のお休み。

 地球温暖化の影響か、夏を感じさせるような暑い日が続いています。
 学校では、6月の衣替えまでの夏服への移行期間を、昨年よりも1週間早める予定です。

 生徒たちは、ゴールデン・ウィークも部活動に奮闘。
 各競技団体主催の試合もたくさん開催されます。
 今日の各部の活動状況は次の通りでした。

◇野球部:伊勢度会中学生軟式野球春季大会〔第2回戦/ダイムスタジアム伊勢(倉田山公園野球場)〕
◇サッカー部:JFA U−15 サッカーリーグ戦〔第9節/伊勢フットボールヴィレッジBピッチ〕
◇陸上競技部:南勢記録会〔三交Gスポーツの杜伊勢・補助陸上競技場〕
◇ソフトテニス部(男子):3校合同練習会〔小俣中学校庭球場〕
◇ソフトテニス部(女子)・剣道部・バドミントン部・バレー部・総合文化部・合唱部:通常練習(午前)
◇バスケット部(男子・女子):通常練習(午後)

 生徒たちは、それぞれの部活動で設定した目標を目指して、一生懸命に練習に取り組んでいました。
 部活動練習において大切なことは、具体的な目標を設定し部員全員で共有すること。
 そして、その目標を毎回の練習前に部員間で確認し合い、全員が常に意識して、工夫して練習に取り組むことです。

 これから日中の時間が徐々に長くなり、充実した練習が可能となります。
 一つ一つの練習が効果的に実力向上につながるよう、集中力を高めた練習、無駄のない工夫した練習を心がけましょう。

 「練習ハ不可能ヲ可能ニス」
 明治から昭和にかけて活躍した日本の経済学者である小泉信三さんが残した有名な言葉です。

 生徒の皆さんには、今夏のベストパフォーマンスの発揮を期待します。
 一日一日の地道な練習を大切にして頑張りましょう!



新聞作り/修学旅行の思い出◇3年生

2018/04/27

4月27日(金)
 昨日、修学旅行から戻った3年生。
 今日は、普段より遅めの9時40〜50分の時間帯での登校でした。

 今日の日課は、終日、総合的な学習の時間。
 修学旅行の振り返りの学習や新聞づくりを行いました。
 黒板には、学習のめあてが次のように示されていました。

【修学旅行の振り返り】
◇現状を把握し、次の行動へつなげていこう。
・全体の振り返り
・健康状態アンケート

【個人新聞づくり】
◇学習してきたことをまとめ、みんなに発信しよう。
・今日で完成
・みんなが知っていることは
 →パンフレットを写すのではなく、
  自分の感じたこと、考えたこと
  特に印象に残っていること、その理由
・より正確に、よりわかりやすく相手に伝える工夫をする。

 生徒たちは、事前の連絡で、しおりやパンフレット、ハサミやカラーペンなどを用意。
 新聞の構成や記事の内容を考えてくることが宿題になっていました。

 下書きの紙に鉛筆を使って線や枠をドンドン引いて、新聞らしく見せる下書きを作成。
 新聞名、記事のタイトル、見出し、写真やイラストなどを考えながら全体のレイアウトを決めていきました。
 そして、見学地でもらったパンフレットをじっと見ながら、記事のネタを考えました。

 ネタを考えるポイントは、心に残った体験を欲張らずに1つだけ選ぶこと。
 記事は、事実を端的に伝えるために、5W1Hに気を付けること。

◇When:いつ
 出来事は、いつ行われる(た)のか、日時、期間を示します。
◇Where:どこで
 出来事は、どこで行われる(た)のか、場所、舞台を示します。 
◇Who:誰が
 出来事の登場人物・関係者は誰か。行為の主体者を示します。
◇What:なにを
 行われる(た)のは、どんな出来事かを示します。
◇Why:なぜ
 なぜその出来事は行われる(た)のか。背景、目的を示します。
◇How:方法・量・価格
 出来事は、どのように行われる(た)のか。量(How many)・価格(How much)などを示します。

 新聞記事では、この5W1Hの切り口で、今後や過去のる出来事を客観的に伝えるようにします。
 読み手が読みたいと思うような面白い新聞になったでしょうか。
 出来上がりを楽しみにしています。



修学旅行◇3日目・最終日

2018/04/26

4月26日(木)
 修学旅行は、3日目の最終日となりました。
 今朝も昨日同様、6時の起床。

 生徒たちは、朝食後すぐにホテルを出発できるように、朝から荷物をまとめて準備をしました。
 6時30分から、ホテル地下1階のレストランでの朝食。
 どの生徒も元気な様子でした。

 朝食後、部屋に戻った生徒たちは、部屋の片付けと忘れ物の点検をしてバスへ移動。
 8時10分、3日目の見学地に向けて出発しました。
 今日のメニューは、東京スカイツリーと上野公園班別研修でした。

◆東京スカイツリー(9:00〜11:45)
※天気は晴天。展望デッキから眺める東京の景色は絶景でした。
※美しい富士山がはっきりと見えました。意外と大きく見えることに驚きました。
※さらに上の展望回廊に昇った班もありました。
※お土産も買いました。
◇昼食は、東京そらまち7階の「そらまち亭」で食べました。

◆上野公園(12:15〜13:40)
※上野動物園、東京国立博物館、国立科学博物館、西洋美術館の4ヶ所に分かれての班別研修。
※お天気は良好。広い上野公園を班別で仲良く歩きました。

 最後の見学を終え、バスで東京駅に向かいました。
 午後3時、新幹線のぞみ233号に乗車し、笑顔で帰路に着きました。

 楽しかった3日間。
 集合時間は完璧で、集団生活のルールやマナーをしっかり守ることができました。
 たくさんの見学地で、学校ではできない様々な気づきや学びがあったことでしょう。
 友達との楽しい思い出を胸に、これからの学校生活の充実につなげてもらいたいと思います。

 何よりも嬉しかったことは、3日間、体調を崩す生徒がいなかったこと。
 養護教諭の飯田先生は、体温計が一回も出動しなかったと嬉しそうに語りました。

 健康で安全に、修学旅行を楽しみました。
 生徒の皆さん一人ひとりの心がけの結果であると思います。
 素晴らしい修学旅行でした。



修学旅行◇2日目

2018/04/25

4月25日(水)
 修学旅行の2日目は、朝6時の起床。
 6時45分から、ホテル地下1階のレストランでの朝食。
 バイキング形式の洋食を美味しくいただきました。
 昨夜はよく寝たようで、どの生徒も爽やかな表情でした。

 7時40分、生徒たちは部屋の片づけと出発の準備を早々に済ませ、バスへの移動を開始。
 今日の夜も同じホテルに宿泊するため、朝食後、短時間でバスに乗り込むことができました。
 朝から雨のお天気でしたが、生徒たちは元気に2日目の活動をスタートさせました。
 
 今日は、国会議事堂の見学、東京都内を中心とした3つのコース別研修を行いました。
 昼食も、各コースで特色のある美味しい食事でした。

◆国会議事堂(9:10〜10:10)
※正面に向かって左側の衆議院を見学。
※テレビニュースでもよく報道される衆議院議場の見学は貴重な経験でした。

◆コース別研修(10:30〜17:45)
〔Aコース〕
◇そなエリア→昼食(お台場でバイキング)→リスーピア→お台場散策

※そなエリアは、東京直下地震の防災体験ができる学習施設。
 地震発生後72時間の体験学習ツアーや震災に関する展示見学や学習ができる。
※リスーピアは、理科の面白さや算数・数学の美しさを学ぶことができる体感型ミュージアム。
 パナソニック株式会社の情報発信拠点「パナソニックセンター東京」内にある。

〔Bコース〕
◇弁護士会館→昼食(お台場でイタリアン)→ANA機体工場→お台場散策

※弁護士会館では、民事模擬裁判を体験。
 事件の内容と自分の役割を事前に理解した上で体験し、どのように民事上の問題が裁判所で解決されるのかを学ぶ。
※ANA機体工場では、飛行機の機体整備の様子を見学。
 ボーイング777をはじめ、ボーイング787、ボーイング767など大型機、中型機を空港では見られない近さや角度で見て、飛行機の大きさと迫力を体感。

〔Cコース〕
◇朝日新聞本社→昼食(築地でにぎり寿司)→NHKスタジオパーク→原宿散策

※朝日新聞本社では、国内・海外のニュースが新聞になり印刷・配送される行程を見学。
※NHKスタジオパークは、NHKをまるごと楽しむ体験型テーマパーク。
 NHKキャラクターのコンテンツと遊ぶ、番組制作の舞台裏を楽しむ、最先端の映像技術を見ることができる。

 お台場散策では、フジテレビやアクアシティーなどを見学。原宿散策では、竹下通りを歩きました。
 お天気も良く、お買い物をしたり美味しいものを食べたりしながら、自由な時間を楽しみました。

 いずれのコースでも、五感を通した体験的な学びと感動がありました。
 これまでの学びを広げ深める中で、今後の職業・進路選択につなげることもできたのではないでしょうか。

◆テーブルマナー講習〔夕食〕(19:00〜20:30)
 ホテルグリーンタワー幕張で、テーブルマナー講習を受けながらの夕食。
 メニューは、次のとおりでした。

◇海の幸のミルフィーユ 香草ソース
◇オニオンとポアロのクリームスープ
◇舌平目のムース詰め 海老ソース
◇牛フィレ肉のポアレ 緑コショウソース
◇ホテル特性デザート
◇コーヒー
◇パンとバター

 講習では、座り方、立ち方、ナプキンの扱い方、ナイフとフォークの使い方、パンやスープの食べ方などを教わりました。
 結婚式の披露宴会場のような広い部屋で、10人ずつぐらいで円卓を囲み、美味しいコース料理をいただきました。

◆学年生徒会行事(20:30〜21:30)
 食事の後は、学年生徒会行事のビンゴ大会を実施。
 景品は、先生方がこれまでの見学地で購入して用意していました。
 実行委員の生徒たちが司会・進行を立派に務め、大いに盛り上がりました。

 2日目の活動を終え、徒歩で3分程の所にある宿舎のホテルに向かいました。
 9時半頃にホテルに到着。生徒たちは、1日目同様エレベーターで宿泊階に上がり、それぞれの部屋に入って行きました。

 修学旅行2日目は、雨から晴れという天候の変化がある中で、たくさんの見学を行いました。
 疲れもあったでしょうが、体調不良を訴える生徒は1人もいませんでした。
 また、見学の各地で集合時間に遅れる生徒もなく、集団行動のルールやマナーは素晴らしいものでした。



修学旅行◇1日目

2018/04/24

4月24日(火)
 いよいよ修学旅行の日がやってきました。
 中学校において、これまでの学びの成果を発揮し確認する最も大きな行事の1つです。
 3年生の生徒たちは、新年度のスタート以降、見学地に関する事前学習や集団行動の練習を重ねてきました。

◆7時30分、近鉄五十鈴川駅集合。
 全ての生徒が、5分前に集合を完了。
 出発式は、実行委員の生徒が司会を務めました。
 生徒代表が挨拶し、ルールを守って思い出に残る最高の修学旅行にしようと話しました。

◆8時8分、近鉄特急に乗車し、名古屋駅に向かいました。
 生徒たちは、いよいよ始まった修学旅行に、夢と希望を膨らませている様子でした。

◆9:40分に名古屋駅に到着し、新幹線の到着を待ちました。
 名古屋駅では、修学旅行に向かう北浜中学校、厚生中学校と一緒になりました。
 市内の中学校11校の内9校が、東京方面の修学旅行に本日出発でした。

◆10時26分、ひかり514号で東京に出発しました。
 短時間での乗車でしたが、とてもスムーズでした。
 一般の乗客も多い中、車内でのマナーも良好。
 生徒たちは、お家で作っていただいたお弁当を食べたり、お菓子を食べたりしながら、2時間弱の新幹線の時間を友達と楽しく過ごしました。

◆12時10分、東京駅に到着。
 駅構内を移動し、JR京葉線で舞浜駅に向かいました。
 
◆13時25分、ディズニーシー入口でグループ別に写真撮影を行い、生徒たちはいざ夢の国へ出発して行きました。
 夕方から夜にかけては小雨が降りましたが、生徒たちは、夜8時過ぎまで、楽しい時間を過ごしました。
 アトラクションを楽しんだり、お買い物をしたり、美味しいものを食べたり…
 友達と共に楽しんだディズニーシーは、修学旅行の中で一番の思い出になったことでしょう。

 ディズニーシーのシンボルであるプロメテウス火山とその手前に広がるメディテレーニアンハーバー。
 ここでは、ミッキーやその仲間たちによるファンタジックなショーが展開されます。
 特に、夜8時からは、巨大なウォータースクリーンやレーザー光線、炎、光などの特殊効果で、迫力ある幻想的なエンターテイメントが見られます。

 帰り際にこのショーを見た生徒たちは、みんな歓声をあげました。
 「うわー! すごい! きれいー!」
 「ずっとここにいたい! 明日もここに来たい!」
 夢と魔法の王国を大いに楽しみました。

 園内を歩きながら出会う生徒たちの写真を取りました。
 どの生徒も満面の笑顔を浮かべて「ありがとうございます!」と言いました。

 アトラクションまで一緒に歩いて道案内をしてくれる生徒。
 列を作って待っている間に、アトラクションの説明をしてくれる生徒。
 行き帰りの電車の中では、何度も席をゆずってくれました。
 思いやりと優しさにあふれる生徒たちです。

 午後8時30分、予定通りに集合完了。
 集合時間に遅れる生徒は一人もいませんでした。
 時間のルールも完璧でした。

 東京ディズニーリゾートを周回するリゾートライナーを使ってJR舞浜駅に移動。
 JR舞浜駅からは京葉線でJR海浜幕張駅に移動して宿舎に向かいました。

◆宿舎は、ホテルフランクス幕張。
 到着は午後9時30分頃でした。
 生徒たちは、エレベーターで宿泊階に上がり、カードキーを受け取り、グループ別にそれぞれの部屋に入って行きました。

 1日目を振り返って、生徒たちは、集団行動のルールやマナーをしっかり守ることができていました。
 集合時間も、5分前行動の意識を持って完璧にクリア。
 体調を崩す生徒もなく、全員が1日目の修学旅行を元気に楽しむことができました。



修学旅行・結団式◇3年生/4限目

2018/04/23

4月23日(月)
 修学旅行を明日に控え、3年生は午前中の日課。
 体育館で学年全体の活動を行いました。 

 荷物を点検し、配送トラックに積み込みました。
 見学地で速やかに写真撮影を行うため、写真隊形の確認も行いました。

 結団式では、学年生徒会の生徒たちが、修学旅行への思いを語りました。
 自分たちの力で修学旅行を成功させようとする意気込みが伝わってきました。

 私からも修学旅行の目標を2つ伝えました。
@首都東京を中心として、日本の政治・経済・文化などを主体的に学ぶ。
A集団生活を通じて、ルールやマナー、協力、思いやりの心を学ぶ。
 この2点を一人ひとりが常に意識し、健康・安全に気を付け、修学旅行を大いに楽しみましょう!
 
 学年生徒会のテーマは、「Let's enjoy!! 〜自立し、共に学ぶ3日間〜」。
 このテーマの達成に向けた、学年の団結力を期待します。

 3年生の生徒たちは午前中の日課を終え、給食後に笑顔で下校しました。
 明日から始まる楽しい3日間に、思いを馳せながら。



第34回三重リレーカーニバル◇陸上競技部

2018/04/22

4月22日(日)
 第34回三重リレーカーニバルが開催されました。
 場所は、三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場。

 初夏を感じさせる暖かな陽気。
 絶好のコンディションの下での開催でした。

 出場選手は、最後まであきらめない強い気持ちで、全力で走り、跳び、投げました。
 また、チームの選手たちのベストパフォーマンスを願い、声援を送りました。
 補助員の生徒たちもよく頑張りました。

 結果、4種目で入賞。
 3名とリレーチーム4名の合計7名の選手が表彰を受けました。
 また、自己ベストを出した選手もいました。
 よく頑張りました!

【上位入賞の結果】
◇女子円盤投
 優勝(39m:県中学女子新記録)
  第49回ジュニアオリンピック出場決定!
  ※期日:2018年10月12日(金)〜14日(日)
  ※会場:神奈川・日産スタジアム
◇男女混合4×100mR
 優勝(1分42秒38)
◇男子走高跳
 第3位(1m76)
◇2年男子100m
 第7位(12秒69)



伊勢度会中学生軟式野球春季大会◇野球部

2018/04/22

4月22日(日)
 伊勢度会中学生軟式野球春季大会が開幕しました。
 この大会は、第35回全日本少年軟式野球大会予選、西村幸生旗争奪第25回学童軟式野球大会を兼ねる大会。
 4月15日に開幕の予定でしたが、雨天のため1週間延期になりました。

 伊勢・度会地域の中学校から15チームが出場。
 初日の今日は、県営大仏山球場と朝熊山麓公園の2会場で7試合を行い、ベスト8を決定します。
 本大会の優勝・準優勝チームは、5月12日・13日に桑員地区で行われる県大会に出場します。

 本校は、大仏山球場での第2戦、10時30分から港中学校と対戦。
 先攻で1回表に1点を先取するもすぐさま1点を返され同点。
 しかしならが、中盤でランニングホームランを放ち2対1と勝ち越し、そのままゲームセット。

 最後まで気の抜けない熱戦でした。
 選手たちはチーム一丸となって戦い、見事に勝ち切りました。
 よく頑張りました。

 2回戦、準々決勝の対戦相手は二見中学校。
 1回戦で北浜中学校に4対0で勝利しました。
 試合開始は、4月28日(土)午前9時。
 倉田山公園野球場で行われます。
 最後まであきらめないチーム一丸となった全力プレーを期待します。 



休日の学校では◇部活動

2018/04/21

4月21日(土)
 中学校は、生徒たちの元気な声や姿で、休日も活気にあふれています。
 今日も、運動場や体育館では運動部活動が、校舎内では文化部活動が、それぞれ練習に取り組みました。

 静まり返った校舎内に、かすかに響く美しい歌声。
 3階の音楽室で練習する合唱部の歌声。
 階段を上って行くと、その響きは徐々に大きくなっていきました。

 合唱部は、この5年間で4回も全日本合唱コンクール全国大会に出場。
 毎年、五十鈴の合唱を力強くしなやかに、そして美しく、全国大会の舞台で披露しています。
 各県からのレベルの高い代表が数多く出場する中、一昨年は金賞の栄誉に輝きました。

 当面の目標は、本年6月10日(日)に開催される第58回三重県合唱祭。
 三重県総合文化センター・文化会館の大ホールの会場で、次の3曲を演奏します。
◇「糸」 作詞・作曲:中島みゆき
◇「トモエ学園」 作詞・作曲:福山雅治
◇「Diu Diu Dang Ah」(台湾版汽車ぽっぽ) 台湾民謡

 また、第85回NHK全国学校音楽コンクール三重県コンクールは、8月4日(土)に亀山市文化会館で開催されます。
 中学校の部の課題曲は「Gifts」。
 作詞は越智志帆さん(Superfly)、作曲は越智志帆さん/蔦谷好位置さん、編曲は大田桜子さんです。 
 
 さらに、第58回三重県合唱コンクールは、8月11日(土・祝)。
 三重県総合文化センター・文化会館の大ホールでの開催。
 五十鈴中学校合唱部の活躍舞台は続きます。 

 今日の練習は、三重県合唱祭での演奏曲とNコンの課題曲。
 河俣先生と中谷先生の指導で、生徒たちは生き生きと練習に取り組みました。
 五十鈴の合唱にさらに磨きをかけ、合唱の楽しさ、素晴らしさを全国に発信しましょう!

【本年度の主なコンクールのスケジュール】

◆全日本合唱コンクール
@第58回三重県合唱コンクール
 期日:8月11日(土・祝)
 会場:三重県総合文化センター・文化会館
A第71回中部合唱コンクール
 期日:9月22日(土)・23日(日・祝) ※中学校の部は23日
 会場:豊田市民文化会館(愛知県豊田市)
B第71回全日本合唱コンクール全国大会
 期日:10月27日(土)・28日(日) ※中学校の部は28日
 会場:ホクト文化ホール〔長野県県民文化会館〕(長野県長野市)

◆第85回NHK全国学校音楽コンクール
@三重県コンクール
 期日:8月4日(土)・5日(日) ※中学校の部は4日
 会場:亀山市文化会館
A東海北陸ブロックコンクール
 期日:9月1日(土)・2日(日) ※中学校の部は2日
 会場:名古屋文理大学文化フォーラム(愛知県稲沢市)
B全国コンクール
 期日:10月6日(土)・7日(日)・8日(月・祝) ※中学校の部は8日
 会場:NHKホール(東京都渋谷区)

◆アンサンブルコンテスト
@第30回三重県合唱アンサンブルコンテスト
 期日:平成31年2月2日(土)・3日(日) ※中学校の部は3日
 会場:津リージョンプラザお城ホール
A第12回声楽アンサンブルコンテスト全国大会2019
 期日:3月21日(木・祝)〜24日(日)〔予定〕
 会場:福島市音楽堂(福島県福島市)

TOPページ前ページ次ページ

-Topics Board-Skin by Web Studio Ciel- Admin

× 閉じる