3年生 いのちの授業で学ぶ
2023/11/21
今週から来週にかけて、3年生でいのちの授業をします。伊勢市教育委員会の事業を受け、市内関係機関との連携で、赤ちゃんとその保護者の方にも来ていただいく赤ちゃんとのふれあいも計画に入っています。
この日は、講師先生に来ていただいて、お腹にいる赤ちゃんの成長のことや誕生のこと、お母さんの思い、周りの人の思いなどを話していただきました。未来の自分のために今の自分とどのように向き合っていくのかなども考える機会になったことでしょう。
自分の未来を自分で考え、意思決定しながら歩んでほしいと思います。
![]() | ![]() |
たくさんのご協力ありがとうございました
2023/11/18
回収させていただいた資源の中で見つけました。
いつも五十鈴中学校を応援していただいてありがとうございます。
![]() | ![]() | ![]() |
PTA資源回収を終了しました
2023/11/18
本日のPTA資源回収を終了いたしました。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
本日のPTA資源回収について
2023/11/18
予定通り実施いたします。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2年生が職場体験の事前訪問をしました
2023/11/17
4年ぶりに今月、2年生の職場体験を再開します。今日はそのための各事業所さんへの事前訪問でした。主な目的は、各職場へのご挨拶と、担当してくださる方との当日の打ち合わせです。
今朝の登校時は大雨で、普段徒歩通学をしている生徒も雨の中を自転車で登校することになりました。不慣れな状況の中、安全に登校できて良かったです。
4限目の学年集会では、この訪問の目的や、注意事項、安全面の確認についてなどを話しました。そして昼食を済ませて、5限目のスタートとともに元気よく出かけていきました。
学校へ帰ってきた生徒たちからは、「楽しかった」「早く体験がしたい」等の声が聞かれ、職場体験へのモチベーションも上がったようです。
![]() | ![]() |
定期テスト前のやる気教室
2023/11/13
月曜と火曜の放課後、定期テスト前のやる気教室を開催しました。テストに向けて分からない問題を先生に尋ねたり、自学自習に取り組む時間です。希望制なので、下校する生徒もいます。
この日は各学年で学習に取り組んでいました。テストで今日の頑張りが成果に表れるといいですね。
グランドでは、今週末に県中学駅伝に出場する陸上部が練習に打ち込んでいました。
勉強も大会も頑張りましょう。
![]() | ![]() | ![]() |
1年生で金融教育の出前授業を行いました
2023/11/13
13日(月)午後、1年生で保険会社の方に来ていただいて金融教育の出前授業がありました。
金融教育については、学習指導要領でも扱うことが定められており、各学級でお金の大切さも含めて話をしていただきました。
![]() |
6限目に資源回収のための地区別集会を行いました
2023/11/10
11月18日(土)にPTA資源回収を予定しています。先日、PTA地区別集会を行い、この日は生徒の地区別集会を行いました。
地区別に分かれて、担当の先生と当日の作業の段取りや打ち合わせをしました。当日はPTAの皆さんと生徒たちが各地区で資源回収に取り組みます。地域の皆様、ご協力いただきますようお願いいたします。
振り返れば、10月末からの10日間ほど、合唱部の全国コンクールからいすず祭、伊勢度会駅伝大会、市民芸能祭、授業研究、進路説明会、地区別集会とたくさんの行事がありました。みんなよく頑張りました。
次は来週の定期テストですね。
![]() | ![]() |
第2回進路説明会を行いました
2023/11/09
9日(木)午後、3年生とその保護者の方を対象に進路説明会を行いました。進路担当から今後の予定や手続きを説明した後、国立高専、市内外の私立高校の先生方から学校説明をしていただきました。
卒業式まであと4カ月となりました。全員の進路決定まで、頑張っていきましょう。
校内研修会を実施しました
2023/11/08
11月7日、1年生社会科で授業研究を行いました。現学習指導要領を踏まえ、またICT機器の活用の仕方などの提案授業でした。
授業の構成やワークシートの活用、生徒の学びに向かう態度など、どの教科にも活かすことができる授業で、教員が学ぶ機会となりました。
事後研究会は、先月伊勢市教育研究所の担当の方から学んだタブレットの活用方法を活かして行いました。グループごとに意見交流を行うなど、先生たちの学びも深まりました。
![]() | ![]() | ![]() |


















